今朝起きたら、右の首筋沿って

激痛が・・・アセアセ

 

絶対動かしてはならぬ。。。

と思うも、起き上がると更に激痛が。

 

何十年ぶりかに、寝違えを起こして

しまいました。。。。

 

右向けない(泣)

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目になると、

レッスン前後に、寝違えとギックリ腰は

気を付けてね~

(多いんですよね、なる方)

 

と、口うるさく言うのですがね、

 

私が、やっちゃったわ~笑い泣き

 

お互い、気を付けようね!

 

の意味を込めて

もしも、なってしまった時の

対処法をお伝えします(笑)

 

※痛みには個人差があります。

無理はしないようご注意ください。

医療機関の受診が必要であれば、

安静⇒動かさず、受診してください。

 

  寝違えの原因は

 

・首や肩の筋肉における

 ゆがみや炎症

・経絡の滞り

・寝る姿勢

・寝具(枕)の相性

・冷え(首元・背中)

・ストレスによる緊張

・内臓の疲れ、不調

 

などです。

 

 

そう言われても、いつでも

当てはまりそうな原因。

 

特に、首元の冷えは、大敵です。

 

気温の急激な変化で

筋肉がキュッ!と収縮して

つる。いわゆる、寝違えになりますからね。

 

 

 

はい。

 

最近、寝具が柔らかく感じ、

朝起きたとき、腰が重いので、

 

ヨガマットを敷き、気持ち敷きパッドを

重ね。シャバアーサナ状態で

寝たのが、そもそもの失敗笑い泣き

 

(シャバアーサナは気持ちよくても

 寝たらあきません)

 

 

  激痛を感じたら

 

・まず、動かさない!

・冷やす(保冷剤等で)

・安静

 

 

痛みは治りませんがね。

酷くはならないはず。

 

少し落ち着いてきたら、

 

首から遠いところから

動かして、血流を促しましょう!

(首は動かしちゃダメですよ)

 

 

①手の指先から、ほぐしていきましょう。

 

 

 

 

指をもみもみ

手のひらをもみもみ

 

⇒こちらに

寝違えに効くツボが紹介されていました。

 

寝違えの治し方(ツボ)

 

 

 

◎落枕(らくちん)

 ⇒手の甲(人差し指と中指の骨の交わる所)

◎後渓(こうけい)

 ⇒手の甲(手を握ったときに

  小指の付け根にできるシワの所)

◎外関(がいかん)

 ⇒手首の外側のシワから

  指3本分ヒジの方へ上がったところ

 

 

 

②手首をクルクル回す。

(手首、硬さ違うはずですよ~)

 

 

 

 

③前腕、ひじ、二の腕をよく揉む

 

 

 

 

④胸上部(鎖骨下)をほぐす

 

 

 
はぁ~カチカチなってるアセアセ

 

 

⑤脇の下、肩甲骨周辺をほぐす。

 

脇の下に手のひらをあてて、

そのまま背中側を揉むとよいです

 

 

 

 

 

無理でなければ、背中もよく

ほぐしましょう!

(腰から!首はしっかり守る!)

 

 

 

 

 

そして、

首は動かさないように

日常の生活を送りましょう。

 

 

くれぐれも!

一瞬では治りませんよ!

 

翌朝、マシになることを願いながら

振り向くときは、足元から動く!!

 

 

私は、レッスンが控えていたので

 

保冷剤で冷やし、

首を動かさないように、

ピラティスポールで背中ほぐし。

 

 

レッスンまでには、なんとか右に10℃

くらいは動くように笑い泣き

 

 

でも90分、初心者向けのヨガで

ゆっくり動いてたら、

だいぶ動くようになりました。

 

 
【番外編】
握り拳をにぎって、
腕の付け根から外へ内へと
回して、首が痛くなければ、
続けてみてください。
 

 

 

指を肩において

ゆっくり後ろへ引いていきます。

動かさず、止めておきましょう。

首に痛みがなければ、続けてみて♪

 

 

 

 

 

翌朝には治っていることを

願いながら、気を付けて過ごします笑い泣き

 

 

 

季節の変わり目。

気を引き締めて体調管理しましょう!!

 

 

 

 

Keep smilingスマイル  Be  yourselfキラキラ

熊しっぽ熊あたまKana

 

 

 

 

==Instagram==

ストーリーズでは日常を毎日更新!

合間にできる短いヨガ動画を

不定期で配信中!

 

フォローしてね!

 

下矢印画像をタップ下矢印

 

 
 

いまよが主催:カナ  

ヨガ指導歴15年。オンラインヨガ:年間220本×5年以上 開催。

カラダが硬いまま、自己流でヨガをしていた結果、20代で腰椎ヘルニアを発症。それ以降、カラダの使い方について、様々な練習を取り入れ、インドの2大ヨガ流派のひとつ、アイアンガーヨガを長年練習中。

様々なヨガの学びと、自身の練習から、カラダの使い方や軽減方法を学び、

ひとつひとつ丁寧に指導するスタイルに、定評を頂いています。

 

 

 

 

下矢印開催レッスン一覧下矢印

 

下矢印公式LINEはじめました下矢印

ID: @075psdke

@マークも含めて検索してください。