5月病になってしまったり。

急激な暑さで、ボーッとしたり。

動こうにもヤル気が起きない。

 

 

そして起き上がれない自分に

嫌気がさすこともありますよね。

あるある~(涙)

 

 

40歳過ぎたら、ホルモンバランスが

乱れやすく、季節の変わり目は

身体にも心にも影響してきますからね。

 

 

 

・気のUpDownに振り回される

・気温の変化に慣れようとする

 

 

身体は知らない内に、

調整しようとすることに

エネルギーを沢山使っています。

 

 

 

だからといって、日々やることは

変わらず積み重なるから

休む訳にはいかない。

 

 

身体の疲れは、心の疲れに繋がり

 

心の疲れは、身体の疲れになります。

 

ここは、一心同体でもあり

 

 

 

 

私たちの「命(魂)」は

 

この身体と

この心を

乗り物として、

 

人生経験を積んでいます。

 

 

身体と心に「ちから」という

エネルギーを与えてあげないと

(枯渇してしまうと)

 

周りに流されて、

疲れながらも流されて

 

人生は流された先に

何があるのかなぁー

なんてことになるのです。

 

 

  自分らしい人生を歩みたいとき

 

けど、どうしたらいいのか分からない。

 

 

そんなときは、

 

 

「ちから」を付けよう!

 

 

 

まず、身体が行動できるよう

基礎筋力をつけよう!

 

 

そうすれば、行動すると共に

心にも「ちから」が付いていきます。

 

 

 

 

 

私も、ずっとこれを続けています。

それでも、

心が疲れて何も出来なくなることも

あるけど、理解しているから

 

まず、身体から鍛え直して

リスタートできるようにします。

 

 

 

 

セミナーや読書で、

自分らしさを構想するのもいいけど

 

その前に、基礎となる

土台 「ちから」を付けよう!

 

 

 

 

Keep smilingスマイル  Be  yourselfキラキラ

熊しっぽ熊あたまKana

 

 

 

 

==Instagram==

ストーリーズでは日常を毎日更新!

合間にできる短いヨガ動画を

不定期で配信中!

 

フォローしてね!

 

下矢印画像をタップ下矢印

 

 
 

いまよが主催:カナ  

ヨガ指導歴15年。オンラインヨガ:年間220本×5年以上 開催。

カラダが硬いまま、自己流でヨガをしていた結果、20代で腰椎ヘルニアを発症。それ以降、カラダの使い方について、様々な練習を取り入れ、インドの2大ヨガ流派のひとつ、アイアンガーヨガを長年練習中。

様々なヨガの学びと、自身の練習から、カラダの使い方や軽減方法を学び、

ひとつひとつ丁寧に指導するスタイルに、定評を頂いています。

 

 

 

 

下矢印開催レッスン一覧下矢印

 

下矢印公式LINEはじめました下矢印

ID: @075psdke

@マークも含めて検索してください。