こんにちは。

 

 

私自身が英語苦手だったから

ビギナーさんの「わからない…」がわかる

英語学習コーチのNobukoです。

 

 

 

 

 

「わたし、英語全然わからなんです」

 

 

「わたし、英語全部忘れちゃってます」

 

 

 

 

これね、昔も今*も、

学習カウンセリングでよく聞くお声です。

 

(*私は昔フリーランスの英語講師として独立してから、出産育児、転居やらなんやらによるブランク期間があるんです)

 

 

 

 

で、そういうお声に

私はこう聞き返します。

 

 

 

「それ、本当ですか??」

 

「本当に、

ぜーーーんぶ

忘れちゃってますか?」

 

 

 

 

 

たぶん、全部って言っても

ほんのちょっとだって、

何かしらは覚えているはず。

 

 

 

 

 

だから、せめて

 

「ほとんど忘れちゃってますハート

 

「英語、わからないことが多いですハート

 

と言ってほしいな♪

(だけど、「ない…」そう言いたい気持ちはわかる)

 

 

 

 

 

 

覚えていません

全部忘れちゃってます

 

上矢印

 

これって、単なる思い込み。

 

 

 

だけど、この思い込みによって

 

ご自分が自分自身に

「私は英語ができません」っていう

暗示(呪い??)をかけている。

 

 

 

 

「できませーん」

「無理でーす」

「何も覚えていませーん」

 

 

っていう前提だと、

どんなアドバイスも浸透しないの。

 

 

 

 

だから、私はしつこく聞きます笑

 

 

 

「それ、本当ですか??」

 

「本当に、ぜーーーんぶ、忘れちゃってますか?」

 

 

 

 

「いや、ちょっとならなんとなく覚えている…」

 

「確かに、全部忘れちゃっているわけじゃない…」

 

 

 

そんな風に、英語に対する意識や思い込みを

ほんのちょっとでも変えると、

英語への距離が縮まりまーす。

 

 

 

 

 

理解力とか記憶力とかも英語の学びに欲しいけど

まずはマインド面で、

ご自分の英語に対するガッチガチの認識を

ふんわり💛

やわらかーく💛したいところウインク

 

 

学び初めの前に、ぜひご自分の英語に対する

前提・思い込みチェックをしてみて!!

 

 

 

 

ところで…

 

 

 

 

思い込みって、本人は頑なに信じ、

それが当たり前すぎて

当たり前のように握りしめているのだけど

実は事実じゃなかったりするもの。

思い違いだったりする。

 

 

 

あまりにもぎゅーーーーーっって握りすぎて指も手も痛いはずなのに、

それが当たり前になっているから本人気づかないってやつ笑い泣き

 

 

 

つい最近、私が今参加している森本はるかさんのアルケミックコースで

私自身がとんでもない思い込みをしていたことに気が付いてバイバイしたところ。

(とても恥ずかしいけど、そのあたりもブログに書いてみたい)

 

 

 

 

 

 

 

英語に限らず、生きていると

「思い込み」ってやつは

あちらこちらに生息している笑

思い込みのない人なんて、いないと思う。

 

 

 

みんな何かしらその人その人オリジナルの

思い込み(ビリーフともいう)を持って生きているから。

 

 

思い込み/ビリーフがあるからこそ、

いろんな選択をし続けて日々を営んでいるんだ。

 

 

 

 

 

昔は「大切だった思い込み」も、

今の自分にはもう必要ないってことも多々あるはず。

 

 

 

大切にし過ぎて

当たり前過ぎて

気づくことすら難しい思い込み。

 

 

なんなら、思い込みってことにすら、気が付かない。

 

 

 

 

 

 

今の自分が望むような行動を自分が取れていないなら…

自分が苦しくなるような考えにいつも悩まされているなら…

それは【思い込み】に気づいてあげると、

ちょっと風向きがかわってくると思う。

 

 

 

 

思い込みというのは、

はるかさんが言う、「頭の声」でもあると思うのです。

(どっちが先なのか?たまごが先か鶏が先か…まだ私にはよくわからない)

 

 

 

頭の声というやつは

脳内でいろいろささやいてきます。。。

 

 

 

例えば英語に関することなら

 

 

 

真顔「今さら無理だよ」

真顔「話せるようになんてならないよ」

真顔「どうせ英語使う機会なんてないから、無駄だよ」

真顔「やめときなよ」

 

 

・・・などなど汗

 

 

 

 

 

『やっぱりできなかった…ガーンっていう

がっかり感を味わせたくないから、

私が私にかけてる言葉なんだと思う。

 

 

 

 

自分が自分を守ってあげることと

自分が自分の行動を制限するって、紙一重。

 

 

 

そのことになかなか自分では気が付けないから

いろいろ苦しかったり、悶々としてしまう。

 

 

 

 

まずは、そんな「頭の声」があるってことを知って、

自分が自分にどんな声をかけているか観察してみて。

 

 

 

 

 

で、それが「本当のことじゃない」としてみたら、どう感じる??

 

 

 

私は、身体がゆるっと楽になりますキラキラ

 

 

 

 

 

頭の声がいなくなることはないけど、

声を小さくすることはできる。

 

 

 

その存在に気付いてあげる

 

 

 

それだけで、

頭の中で鳴り響いていた声は

だんだん小さくなっていく…

 

 

 

 

 

私ははるラボとアルケミックコースで、

それを淡々とやり続けています。

 

 

声に気づく。

「それ、ホント?」と聞く。

体感が変わる(軽くなる)

苦しくなったら、都度やってみる。

その繰り返し。

 

 

 

 

 

 

すると、自分が当たり前と思っていたことが

そうじゃないのかも!と気づけるように。

 

(即効性を期待するとつらくなる! コツコツと淡々と続けた末に…虹

 

 

 

 

 

 

私はそれで、ずいぶん生きやすくなりました。

 

 

 

 

今も日々、右往左往しながらも淡々と実践中ですハート

 

 

 

 

Let yourself be free from your old beliefs if you don't want them anymore.

 

 

 

 

 

自分を息苦しくする自分が持っている思い込みには

潔く「もう要らない💕」って

ありがとうしてバイバイしよう。

 

 

 

 

 

 

いらない思い込みにはバイバイして

自分が生きやすいように、

「わたし」を緩めよう~気づき

 

 

 

 

 

 

******************************************

英語学習コーチ・Nobuko

現在コースリニューアル中♪

 

 

 

英語・英会話のこと、なんでも相談できるカウンター♪
(近日オープン!)


あらゆるご相談に、Nobukoのティーチング経験や学習コーチング経験、自分自身の英語の学び経験から
あなたへのオンリーワンのアドバイスやご提案をお伝えします音譜
ZOOMを使ったオンライン相談窓口ですニコニコ気づき

ご自身の英語のこと、お子様の英語のこと、なんでも大歓迎でーす♪


相談カウンターについて


*****************************

お申込み等の詳細は、もう少々お待ちくださいませ♪

(近日中にブログにてご案内予定)

****************************


ラブレタープレリリース・モニターで相談カウンターをご利用いただいた方から頂いたお声をご紹介♪

 

 

プレリリース・モニターで受けてくださった方から頂いたご感想気づき
頂いたお声をご紹介させていただきます虹

 

•英語に対する感覚が変わりました!

英語=難しい
英語=分からない
英語=苦手 そんなイメージから、
英語って楽しそう💓勉強するのが楽しみって思えました😍

•すごく参考になりました✨

•中学英語の本を買ってみたけどこの方法で合ってるのか?と思っていたので、
『声に出して音読する』 『私の場合に当てはめて言ってみる』など、具体的に何をやったら良いかを教えてもらえたり 『聞ける単語あるかな』、『小さい分かるを集めていく』など 一文全部ではなくて、部分的な分かるでも良いのかって思うと気持ちがすごく楽になりました😍✨

 •アドバイスいただいたこと、 全てやってみようと思っています。

のぶこさんと話してから実際に聞ける単語あるかな、分かる部分あるかなっていう視点で生活してみるとほんの少しだけ分かることもあって
今の単語分かった!って思うと嬉しくなって楽しくなってもっと分かるようになりたいって思いました☺️

のぶこさんは一人一人に合う方法を
『苦しくなく』できるように教えてくれるので
そのおかげで英語を楽しく学ぶことができそうです😍💓

 

 

 

・今回相談カウンターを利用されていかがでしたか?
 英語学習についての相談が出来る場所があるということ自体がとても有難かったです。
日頃から感じていた疑問や不安に思っていることを質問することが出来ました。

・相談したことに対する回答は参考になりましたでしょうか?
今回は主に息子の英語学習について相談したのですが、私自身、学生時代に英語を何年も学んだにもかかわらず、英語に苦手意識があり、
とても息子に何かアドバイスできるような状況ではなったですし、自分でネットで調べた程度の知識しかなかったため、
英語学習に長くかかわってきたのぶこさんの意見を聞くこと自体がとても参考になりました。

・どのような提案・アドバイスが参考になりましたか?
息子が小学校低学年で、とある塾の英語で苦手意識をもってしまった経験があり、
小6の現在は英語学習をする時間が取れないため、 中学校での学習についていけるか、
苦手意識のある英語を楽しく学習するにはどのような点に気をつければいいかを質問しました。

今現在の小学校での英語学習の状況や本人の様子、学習塾での様子、過去の英語学習の状況、また中学校の状況の予測なども含め、 いろんな角度から分析してくださったこ上で、中学校での英語学習がスタートしてから、難しい!と感じた時点ですぐに対処すればいいというアドバイスがとても参考になりましたし、なにより私自身がとても安心しました。

・実際にやってみようと思えたことがありましたら教えてください
息子の学習については、息子が楽しく学べそうな環境はどんなものか、一緒に考えてみたいと思いました。
また、これは私自身の英語学習をするなら?という質問に対してのお答えだったのですが、
「基本的な文を覚えてしまう」そして「英語の出やすい口を作る」というのがとても印象的でした。
口を作ればいいのか!とちょっと視点が変わった感じがして、実際にやってみたいと思えました!

 



▶森本はるかさん主宰の「はるラボ」と「アルケミックコース」で
ご一緒している
恵さんもご感想をブログに書いてくださいましたドキドキ

 

 

*******************************************************
一人ひとり、学習歴、背景、生活スタイルが異なるからこそ、
じっくり丁寧にお話をお聞きしながら、その方へのオンリーワンなご提案をさせていただいておりますリボン

オンラインカウンターへお越しいただきましたお客様、ありがとうございましたキラキラ
ハート