2014年10月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ -4ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2014
1月(112)
2月(101)
3月(102)
4月(92)
5月(96)
6月(100)
7月(106)
8月(99)
9月(100)
10月(104)
11月(107)
12月(111)
2014年10月の記事(104件)
【講演】情報バリアフリー 聴覚障がいとは? 中園秀喜氏
【話題】14年ノーベル平和賞はマララさんら2人 17歳の受賞は史上最年少、人工内耳装用者でも初!
【話題】我らスーパー駐在7…県警選抜、手話や山岳救助(神奈川県)
【手話言語条例】手話「県民誰もが」挑戦 鳥取で条例制定1年
【手話言語法】山口)手話を言語に 県内で法制定求める動き広がる
【総務省】平成25年度の字幕放送等の実績
【YouTube】日本語音声を文字に変換するiOSアプリ「UDトーク」デモ
【補聴器助成】軽、中等度の難聴児、購入費の3分の2を助成/宮崎
【補聴器】「補聴器をしていると気付かれない」、超小型品をオーティコンが発売
【手話】手話の理解普及求める 法制定の陳情 市会で採択
【ロボットが手話】「まだまだ手話は勉強中」、東芝のヒト型ロボット
【技大】筑波技術大学がコミュニケーションマーク
【図書館】バリアフリー映画の上映会、公立図書館で広がる
【レファレンス】図書の奥付の「第1刷」や「第15刷」の「刷」はどう読むのか?
【行事】姫路市で「CMにも字幕を~情報のUD」講演終了
【ユーザーの声】中途失聴・難聴者ユーザーの声 小川光彦
【提言】「歴史と想像力」 大杉豊
【提言】「働きながら聞こえなくなって」その1〜3 新谷友良さん
【字幕】社会貢献活動「広告小学校」字幕付きDVDを制作 電通
【動画】東芝、"純日本型"手話ロボット「地平アイこ」参考出品
…
2
3
4
5
6
ブログトップ
記事一覧
画像一覧