2016年02月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2016
1月(85)
2月(100)
3月(101)
4月(93)
5月(71)
6月(64)
7月(66)
8月(64)
9月(58)
10月(58)
11月(50)
12月(59)
2016年2月の記事(100件)
【参政権】聴覚障害者、選挙が身近に 候補者演説など「要約筆記」に報酬OK
【旅行】「障害者差別解消法」テーマでシンポジウム開催、旅行業トレンドや課題を議論 ―JTB総研
【差別解消法】障害者配慮、4月から義務化 - 差別解消法、低い認知度
【障害者差別解消】障害者差別解消へ 対応急ぐ 新得町は「町障がい者条例」も
【補聴器】シーメンス補聴器、「補聴器奨学生」募集プロジェクトを開始
【ひと】ジャーナリスト鳥越俊太郎氏 「両耳補聴器生活」を明かす
【鳥取】手話パフォーマンス甲子園、倉吉で9月に開催
【行政】ろうあ者友の会の求め受け、特別出張説明会開催 新庁舎位置住民投票
【福祉士】2016年社会・精神・介護の福祉士国家試験終わる 問題を全文公開
【補聴器早割システム】業界初、スマホ連携の補聴器を使った50歳未満対象の【U50】が耳の日にスタ
【疾病】あれっ、耳が聞こえづらい……突発性難聴とは?
【窓口対応】外国語や手話も対応 明石駅構内に観光案内所復活
【新書】手話を生きる: 少数言語が多数派日本語と出会うところで
【陸上】デフリンピック代表高田裕士さんと、リオ・パラリンピック目指す全盲の千明ママ、テレビで紹介
【新書】DVD付き今日からはじめるやさしい手話
【東京都】障害者のスポーツ施設利用促進マニュアル
【東京都】「平成28年度 東京都予算案の概要」について
【東京都】「共助社会づくりを進めるための東京都指針」の策定について
【補聴器】Roger特例補装具 実績(2016年2月5日時点)
【手話】ミニ手話教室、200回の節目へ 県聴覚障害者センター 月2回実施
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧