昨日は、NPO法人もみの木、蔭山武史さんが主催するイベント

「NPPVを知ろう!
生きていくこと呼吸すること」

の第10回目が開催されました。
上泉さんの司会で

筋ジストロフィーを深く勉強できるシンポジウムがあったり、研究発表などで


病気のことをよく理解し、闘病するみなさんにとって、どういった悩みや、実際、生活で困っていることはなんなのか、

患者さんからの視点も、ご家族からの視点も、
生の声で聞ける貴重な場でした。

その中で、
人が人を思う気持ち、全ての人を幸せにしていこうという愛が溢れるお話がところどころに入っていたように思います。

会場には車椅子で参加される人もたくさんおられ、障害のあるなしや、病気の有る無しかかわらずに、みんなで楽しい空間を過ごせたことが素晴らしいことだと思います。


武史さんが繋いだ縁。
お会いできたみなさんひとりひとりが輝かしい命です。

フルートの演奏も素晴らしかったです。
「もののけ姫」のメドレーが頭から離れません。なんて綺麗なハーモニーだろうと聞き惚れていました。

最後の阿波踊りも。
全員で立ち上がり、大盛り上がりです!


諦めてはいけない。
諦めないということは、
できるときにやることとは違う。

どんなことがあっても諦めない。
悔し涙 でる時もあると思う。

武史さんの詩、武史さんのメッセージに
僕自身、歌っていてもグッときます。


その姿で多くの人にエールをおくり、
仲間がたくさんいる
蔭山武史さん。

武史さんを支えるご家族のみなさん、

互いが支え合い、
守りあっている。


北海道の筋ジスに関する治療の先駆者、石川先生も毎回来られています。

石川先生がCDを購入しにわざわざちめいどの物販ブースにきてくださり、

「有機野菜のジュース」のうたに触れて、
歌がどんどん会うごとに良い味を出していますねと褒めてくださいました

さまざまな人との出会いを重ねて、
歌も少しずつ変わってきたのかもしれません。

また、箕面高校の放送部のメンバーと先生と、
会うことができました。箕面高校放送部は世代が変わってもいつも夢があふれキラキラしてます。

終わった後インタビューもしてくれました。

武史さんの曲でできているCD
「生きていくための道」
をずっと聴いてますと声をかけてくれた人もいました。

このイベントのときは、特に深い繋がりができ、いつも嬉しいです。


幸せか不幸か、
決めるのは環境ではない。
自分自身で、

特別にあてはまらないパターンなどなく、
はたからみたら不自由で切り詰めた人生に見えたとしても、活路を見出して
進むかどうかは自分次第で。

弱音を吐き、甘えたくなる時もあるでしょう。
そんな日ももちろんあります。

でも、後輩の前や、子供の前、
求めて集まって来てくれるみんなのためなら、あの人のため、この人のためならと、踏ん張れる自分もいるはずです。


弱い姿を全く見せられないのは、ある意味では不幸かもしれません。

しかし、ずっと同じままでは成長はありません。
だから強くあり続けるために

心を磨く努力は必ず、
人生において必要です。

後回しにできることではない。

感謝すべきこと、感謝できることに感謝する
まず、それが第1で。

感謝できないことに、感謝していく。

そして、
未来のイメージに感謝をし、
まだ起こりもしていない幸せを勝手に予測し、起こったものとして感謝できる。



できるところから、
挑戦できるところからでいいから

目を背けずに進もう。


蔭山武史さんの姿にいつも学びます。


雄介



■09/01(土) ちめいどふたり
「なまうた特選ワンマン」
神戸芸術センター
開演14:00 前売3000円





毎月マンスリーCD発売の日!

■08/11(土) 雄介ソロ
「8月新曲発表会」
兼、
信政誠×ちめいど雄介2マン
三田すずかけ台プーズハウス
開演18:30 前売2500円(D別)


 

7月ストリートライブ


雄介ソロ

25水19:00JR三田駅2Fデッキ

(のぶまこ、合同ストリート!)


 
その他のライブ情報や詳細はこちら!
 
こっちの記事はもう読んだ?

郷の音大ホールなまうた... 08月19日
シアタードラマシティの... 12月25日
2000人ライブ神戸国際... 06月03日