まいすとれーじ -5ページ目

まいすとれーじ

資料置き場

私の両親なんですが、元気すぎて病気になる気配すらなく、健康診断もオールA。

 

2人とも70代ですが、今回の夏休みも「旅行に行くからホテルを予約して頂戴!」と言ってきたので、何とか良さそうなホテルを探して予約したものの、ホテル代高すぎ。(支払いは全て私)


でも人生は思い出作りだから、死ぬその瞬間まで人生を謳歌して遊んでくれたらそれでいいし、私を育てるのにかかったお金と比較したら、旅行代金ではペイ出来ないくらいの金額ですからね。

 

ちなみに「お土産お願いします!」と言ってみたら、LINEで「OK!」とかわいいスタンプが返ってきました。

 

 

今まで旅行に行ってもお土産なんて一度も買ってきたことのない両親が、昨年くらいから私にお土産を買ってきてくれるようになりました。

 

私だけでなく、両親も激変しています。

 

 

子供が変われば親も変わる。

 

むしろ先に子供が変われ。

 

 

何かね、私の起業家仲間が最近父親を亡くして、かなり落ち込んでいたんですよね。

 

若い頃から親と疎遠になりがちで、あまり関わらないように生きてきて。

 

 

でも晩年、お父さんが病気をしたこともあり、その治療費を出してあげたり、頻繁にお見舞いに行くうちに、お父さんに対する意識が変わって、ようやく和解し始めた矢先に亡くなってしまったんだそうです。

 

 

そして、彼女が今日メルマガに書いていた文章がこれなんです。



もう泣きましたよね。

 

私は親が元気で健在なうちに内観をやって、親と和解して、とてもいい関係になれて今幸せで。

 

 

もし私が親子の未完了の問題をまだ先送りにして、何も手をつけずにいたら、間に合わずに親を恨んだまま後悔してお別れしていたかもしれません。

 

 

あの時、原因不明の体調不良で体が動かなくなって倒れるというメッセージが出て本当に良かった。

 

気付かせてもらえて本当にラッキーでした。

 

 

とはいえ、アダルトチルドレンの人たちがどれだけ親を恨んでいるか、どれだけ親と向き合うのが大変かは嫌というほど私も知り尽くしています。

 

だから、みんなにも後悔しないように親とちゃんと話して!とはとても言えません。

 

 

でも自分の幸せのために、ちょっとでも親と向き合ってもいいかも・・・と思えたら、このブログを読んで、過去の私の記録などを参考にしつつ、内観をやってみてください。

 

亡くなってからでは取り返せない時間があります。

 

 

お願いします。

「米不足で困ってる人は、米米CLUBを聞け!」に爆笑したかずです、こんにちは。

 

今日THE FIRST TAKEにアップされた「浪漫飛行」が最高すぎて、ヘビロテしてしまいました。

 

 

こんなに楽しく音楽を奏でている人たちを久しぶりに見た気がします。

 

 

ちなみに私が好きな日本のボーカリストは以下の3人です。

 

米米CLUBの石井竜也さん
サザンオールスターズの桑田佳祐さん
安全地帯の玉置浩二さん

この3人が3強だと思っております笑


何故なら実際に生で歌を聞いて、本当に感動したのがこの3人だからです。

3人とも歌の上手さと表現力が圧勝です。(あくまでも私の好みですが)

 

 

考えたら3人とも癖が強いですねニヤニヤ

 

 

中でも特に感動したのがこれ。

 

 

桑田さんが歌う「First Love」(宇多田 ヒカル) のカバー。 

 

もうこれ1000万円払うから、私のためだけに目の前で歌って欲しいわ笑

 

 

そしてさらにこれ。

 

 

玉置さんが歌う「I LOVE YOU」(尾崎豊)のカバー。

 

 

もうカバーのレベルを超えて異次元なんですよ。

 

初めて聞いた時、危うく魂を抜かれそうになりました笑

 

 

特に桑田さんと玉置さんは、歌を歌うために生まれてきた人たちという感じがします。

 

 

歌手が天命。

 

歌うことが生きる目的。

 

 

今の若い人にもこういう歌をたくさん聞いて欲しいです音譜

一つ前に書いたお金のトラブルの記事が長くなりそうだったので、あえて省いた部分をこちらに書きます。

 

私も起業して20年以上、自分でビジネスをやってきたのですが、以下のパターンの人を本当にたくさん見てきたので、一つの事例として書いておきます。

 

 

これはどのビジネスでも共通なのですが、自分にはもう集客力がない、人気がない、需要がないみたいなところをちゃんと受け止めずに、対症療法でどうにか乗り切っている人が本当に多すぎます。

 

私はインターネット関連のビジネスをやっていたので、セミナーや教材、講座などを売るための集客をたくさんやってきたのですが、人が集まらない時は本当に集まらないし、売れないものは売れないんです。

 

 

その時にちゃんとリアルな数字を見て、自分が提供しているものに需要がないことをちゃんと受け止められるかどうか。

 

これが本当に大事だと私は思っています。

 

 

私は自分が携わったプロモーションで、酷い結果になったものを本当にたくさん見てきたので、集客の裏側や業界の闇をたくさん知っています。

 

特にアーティストとか芸能界とか、人気商売であれば尚更その数字が明確に出ます。

 

 

需要がなくなったらファンは離れます。

 

目に見えて人が離れていることを感じた時、その現実から目を背けないこと。

 

 

それを小手先の何かで対処して、無理に延命するから、どんどん問題が大きくなるんです。

 

 

私のビジネスの師匠が言っていました。

 

「40歳すぎたおじさんのライブ配信なんて誰が見たいんだよ。かわいい女の子ならともかく、俺なんかもう需要ないでしょ!」と。

 

 

それでも試しにライブ配信をやってみたら、何とリアルタイムでは5人しか見に来なかったそうです(笑)

 

アーカイブで再生数が少しは伸びたものの、それでも良くて数十人。

 

 

その時点で、師匠は表に出ることを一切辞めました。

 

この感覚が自分を正しく知るってことなんです。

 

 

もう一度言います。

 

自分にはもう集客力がない、人気がない、需要がないみたいなところに気付いたら、それをちゃんと受け止めること。

 


そしてもう一つ重要なのは、絶対にイエスマンを近くに置かないこと。

 

 

イエスマンは自分にイエスしか言わないので、仮に自分がライブ配信で5人しか見に来なかったとしても、そのイエスマンが隣で肯定的なことばかり言って、その人のプライドを傷つけないように余計な延命ばかりするんです。
 

私なら「5人しか見に来ないなら、もう辞めた方がいいんじゃないですか?」って、ハッキリ言ってくれる人の方がよっぽど信頼出来ます。

 

 

ちなみにネット用語では、人が集まらないことを「過疎ってる」と言います。

 

きっとこのプロモーションなら最低1000人は集まるでしょ?と思っていたら、実際は150人しか集まらなかった。

 

 

これはもう完全に過疎っているということです。

 

 

実は最近凄くショックなことがあったんです。

 

かつてマーケティング業界の神と言われた神田昌典さんという方がいます。

 

 

古くからビジネスをやっている人なら、知らない人はいない日本のトップマーケターさんです。

 

その神田さんが先日ライブ配信をやっていたのですが、視聴者数ってどのくらいだったと思います?

 

たったの145人です。

 

 

え!?神田先生ですら145人しか見ていないの?と私はショックで、こんな大御所の方でもこんなにリアルな数字が出るのかと本当に驚いたんです。

 

その後、アーカイブで再生数が1000くらいまで伸びたものの、これが現実か・・・と私は酷く落ち込んでしまいました。

 

 

当たり前ですが、今の若い人たちは神田昌典さんを知りません。

 

なのでマーケティング業界において、かつてどれだけ凄い人だったかなんて言うのは全く意味がなくて、今この瞬間に自分がどれくらい需要があるのか。

 

それを正式に把握することがとても重要なんです。

 

 

でもそれって悪い事ではなくて、昨日の記事でも書いたけれど、ダウンサイジングしていけばいいだけの話なので、過去の栄光にしがみつくことなく、今の等身大の自分でありのままの姿を見せていけばいいわけです。

 

 

もう自分は昔のような人気はないんだという認識をちゃんとアップデートする。

 

これはプライドが高い人には辛い作業になると思います(笑)

 

 

でもそこをちゃんと向き合った先に、自分の本当の立ち位置が見えてくるので、是非自分にはもう需要がないんじゃないか問題に該当する人は、自分を徹底的に掘り下げて向き合って欲しいなと思います。

昨日Yahoo!ニュースを見ていたら、長渕剛さんが債務者からの未払い問題で揉めているというニュースが上がっていまして。

 

 

その未払い額、何と2億6000万円!!

 

コンサートツアーの売り上げ代金と、ファンクラブの売り上げ代金を債務者が横領したということで、法的措置を取るとのこと。

 

 

ざっくり記事を読むと同時に、過去の長渕さん関連のインタビュー記事なども読んでみたのですが、そこでわかったのはライブの集客にかなり苦労しており、また興行を含めファンクラブの運営や事務所の運営にもかなり苦労していたということ。(この数年で、業務委託をしている会社や事務所の社長が変わったりと、足元が安定していなかったようです。)

 

 

そして、健康面でも心臓の手術をしたり、腎臓の病気で入院したり、肺気胸もやっていたとのこと。

 

 

ここから推測出来るのは、

 

・大ホールを満員にしていた頃の自分のイメージを保たねばならないという義務感

 

・定期的に新曲を出してライブをやらなければならないという義務感

 

みたいなものがかなり強くあるのかなと。

 

 

長く第一線で活動してきたプライドや使命感みたいなものがあり、落ちていく自分が許せないとか、ライブ会場に空席があるのが許せないとか、そういうプレッシャーみたいなものがあったのではないかなと。

 

ちなみに私も昔は長渕さんのファンでよくライブに行っていたのですが、私が最後にライブに行ったのが2007年で、その頃でもすでに結構空席とかありましたからね。

 

 

でも、いいじゃんって。

 

別に集客が難しくなったら、ホールを小さくしていけばいいわけで、地方の市民会館とかライブハウスとかでファンの方と近い距離感でライブをやっている方が幸せかもしれないわけです。

 

 

なのでもし、「大ホールを満員にしなければならない」というプレッシャーがあるとしたら、それは何故?

 

その思いはどこから来ている?ってところ。

 

 

そして、もう一つ。

 

心臓、肺、腎臓というのはパートナーシップや愛情を表すので、パートナー(奥様)との間に問題を抱えてる可能性が高いのかなと。

 

 

一般的に男性が腎臓をやられる場合、家の中にゆっくり出来ないような空気感があるとか、奥さんから常に強い圧力をかけられているとか、常に奥さんの顔色を見て生活しているとか、そもそも女性に対して強い無力感を感じているとか、そういうのがとても多いです。

 

奥さんが強すぎて逃げ場がないみたいな(^_^;)

 

 

何かね、長渕さんのインスタグラムを見てみたら、もうお孫さんがいて本当に幸せそうな老後を手に入れているわけですよ。

 

別に一流であり続ける必要もないし、億単位の年収をキープし続ける必要もないし、高級住宅に住み続ける必要もないし、毎年歌を書いてライブをやり続ける必要もないし、それこそ孫と遊んで普通のおじいちゃんをやったっていいわけじゃないですか。

 

 

人間って「こうであらねばならない」みたいな義務感を背負って生きる人生が一番苦しいので、もっとゆるくてもいいんじゃないのかなと。

 

 

で、肝心のお金の話なんですが、今回ニュースを見ると、本来支払ってもらえるはずのお金が支払われずに滞っているということだったので、多分長渕さんの中に、

 

・お金を受け取ることへの罪悪感

・私はこのお金を受け取ってはいけない

 

という思いが潜在意識の中にあるのだと思います。

 

 

払われないんじゃなくて、自分が相手に払わせないようにしている。

 

そのためにわざわざ支払い能力がないような会社を選んだ。

 

 

何のために??

 

そこがまさに掘り下げポイントなのです。

 

 

お金を横領されるということは、自分の中にそのお金を受け取ってはいけないという思いがあるから、自分のところに入ってこないようにしているわけです。

 

これは自分にとって正当なお金ではない、何か後ろめたさがあるお金である。

 

 

だから相手に奪わせた。

 

ちなみに内観上級者になると、「お金を奪ってくれてありがとうございます!」になります(笑)

 

 

だって自分の潜在意識が相手にわざわざお金を奪わせてるんですから。

 

この「何のために自分は相手にお金を奪わせたのか」みたいなところが腑に落ちると、普通にお金は戻ってきます。

 

 

むしろ、何倍にもなって返ってくることが本当によくあります(笑)

 

そしてこれって詐欺に引っかかる人もそうなんですけど、お金を持っていることに居心地の悪さや罪悪感を持っていると、悪徳な何かに引っかかってお金を失います。

 

 

で、顕在意識では怒っていたり、法的措置を取るとか言うんですけど、潜在意識では実はホッとしてるんですよね。

 

お金が入ってこないことにホッとしている、奪われたことに安堵している。

 

 

そんな事あるかい!って思うかもしれませんが、それが潜在意識の法則であり、脳の仕組みなんです。

 

 

お金が入ってきたら困ることになる。

 

だから相手に支払わせない。

 

 

これ、内観のお金の事例では本当にあるあるなんです。

 

 

でも私が個人的に一番大きいと思ったのは、「もう無理しないで等身大のゆったりした活動スタイルに切り替えてもいいんじゃない?」っていうところです。

 

無理して広告を打って大きい箱で集客して、空席を必死で埋める術を考えて、アルバムに収める曲を期日までに何とか作って、ライブのために筋トレしてみたいな生活がもう、等身大の長渕さんの今いるステージではないんじゃないのかなと。

 

 

つまりビジネス的に言えば、とっくにダウンサイジングしなければいけない状況になっているのに、それが行えていない。

 

「観客動員数に勝る演出なし」みたいな思い込みがある。

 

 

だから、現実を見て身の丈にあったサイズ感に縮小出来ていないのが、そもそもの原因なんじゃないのかなと。

 

 

ちなみに私はMr.Childrenの大ファンでよくライブにも行くのですが、ミスチルのライブは常に超満員ですけど、あれがむしろ異常ですからね。

 

あんなモンスターみたいなバンドは滅多にいないので(笑)

 

 

何でもそうですけど、適正、身の丈、分相応って本当に大事なんです。

 

 

で、私は最近「生涯現役」という言葉に強い違和感を感じていて、この言葉を使う人って義務感で生きてる人が多いんですよね。

 

「やらなきゃ」「ねばならない」という思考。

 

 

ファンが待ってるから歌を作らなきゃ。

 

何か歴史に残るような大きいことをやらなきゃ。

 

常に最前線でメッセージを届けなきゃ。

 

そのために強靭な肉体を維持しなきゃ。

 

 

こういう思考は全部義務から来ているものであり、脳の苦痛系が動くので病気になるし、トラブルが起きやすくなります。

 

何を隠そう、私がそれで6年前に倒れて寝たきりになったので(笑)

 

 

人間にはこういう一つの転機になるような出来事が必ず起こります。

 

その時にどれだけ自分と真剣に向き合って、起きた出来事の意味に気付けるか。

 

 

それによって、今後の人生が吉となるか凶となるかが分かれていきます。

 

 

私はよく芸能人の事例から学ぶということをやっているのですが、「この人何でわざわざ相手に横領させたんだろう?」みたいな簡単な問いかけでもいいので、少しずつやっていくと思考の訓練になっていいと思いますよ。

 

あくまでも目的は正解を出すことではなく、掘り下げの訓練をすることなので。

 

 

とはいえ、私も小さいながら会社を経営している身ですから、2億6000万円も支払いが滞ったら、従業員に給料も支払えないし、税金も支払えないし、会社の運転資金もなくなるし、それこそ小さな個人事務所だったら倒産しかねない金額なので、毎日胃が痛くて生きた心地がしないと思います。

 

 

何より幼少期から20代まで長渕さんの歌に何度も救われた経験のある私としては、どうか早く決着がついて、いい方向に問題が解決して欲しいと願っています。

以前にもこのブログで紹介したことがあるDT卒業チャンネルさんの動画なんですが、ここ最近アップされている動画がもう衝撃でして。

 

真夏なのに、冬物のフリースを着てコタツに入って撮影している・・・。

 

 

これ多分、冬にまとめ撮りしたものを今出しているのだと思いますが、まさに非モテの原因ってこういうところなんですよね。

 

季節感がない。

 

 

夏に冬感満載の動画を出してしまう配慮のなさ。

 

 

それはモテませんよ笑い泣き

 

まず直さないといけないところは、そういう所からですよ!と教えてあげたいけど、わざわざ動画にコメントを書くのも面倒なので、ここに書いています。

 

 

真夏に冬の服装をしている動画を季節感も考えず、撮りだめしているからといって、そのままアップしてしまうような男性は女性からモテません。

 

しかもこのDTさん、他の動画で映ってるのですが、普段飲み物を飲んでいるカップが紙コップなんですよね。


白い紙コップで飲み物を飲んでいる時点で非モテ確定なので、本当にこれは直した方がいいです。

 

何故なら、女性から『細かいところに気を使えない人=付き合っても私のことを大切にしてくれない人』という判定を受けるからです。
 

 

ということで季節は8月ですが、この夏感の一切ない動画を是非お楽しみください。

 

 

ただ、この動画のチャンネル主さんは非モテさんではありますが、自分のコンプレックスと本当に真剣に向き合っているので、そういう面でとても尊敬しています。

 

誰にも言えないような深いコンプレックスは、ずっと持っていても人生においてマイナスにしかならないので、出来れば早めに解消することをおすすめします。

 

 

問題を先送りすればするほど、苦しい期間が長引くだけですので。

 

 

しかしこれ。

 

 

私だったら、男性の家に遊びに行って紙コップで飲み物が出てきたら、5秒で帰るなぁ。

 

衝撃すぎる笑い泣き