親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ -6ページ目

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

元巨人軍の桑田真澄は、

身長174cmでプロの中では小柄になりますが

ご存じ通算164勝の大投手です。  

 

 

大阪府八尾市生まれで

PL学園時代、夏の甲子園で

2回優勝はまだ目に焼き付いています。

 

85年に18歳でドラフト1位で巨人に入団して

87年に若干20歳で15勝6負 防御率 2.10 で

その後は大活躍 活躍されますが

10年後の28歳の時に右ひじを手術されます。

 

 

その後、スランプに入った

彼の投球法を180度変えたのは

古武術の達人甲野さんとの出逢いでした。

 

 

興味深いのは当時

走り込みやスパルタノックなどが能力を引き出すと

信じる 「根性野球」か

アメリカ流の「科学的」なトレーニングが主流の中

 

 

古武術の師匠の甲野氏から 

「小魚の群れが瞬時に方向を変えるような動きには

 体をねじり、踏ん張ってパワーをためていない。

 ためを作らず、ねじらず、同時並行的に体を捌き

イルカやマグロが反転するよりはるかに速い身体の使い方ができます」 と

言われ彼はその理論を学びたくすぐに入門されます。

 

 

これは合気道の達人の塩田剛三氏も同じことを言われています。

「狭い金魚鉢にいる金魚たちはなぜいお互いがぶつからないのか?

それは瞬間の円運動である。」

 

このように

 古武術の技の威力(呼吸法、意識、意念法など)は、

 現代人の常識を越えていました。 

 

そしてこれらを正しく体得していくと

誰でも身体能力が格段に上がっていきます。 

 

 

古武術を体得された桑田投手は手術の復帰後

ベテランの年齢でも 往復ダッシュは、チームで一番速くなりノックを受けても、 

それまでは到底届かなかった球が余裕を持って捕れるようになりました。

投げた後の疲労感が違い ひじや肩、腰にも張りが出なかったそうです。 

 

 

桑田投手は古武術を体得され

「今シーズン(02年)ほど、打者のバットを折ったことはない」 

「打席に入った打者が、だんだん前に出てきて構える。こんなことは初めて」 

「ひじを痛めてからは、主力打者との対戦は怖かったけど、

 いまは怖くなく  逆にどう攻めようかと楽しんでいます」

 「以前は球種と上下左右の配球だけを考えていたけど、 

 奥行きもあることが分かってきた。同じフォームから速い球と 

 遅い球を投げ分けて幅が広がりました。」

 

 

古武術を体得できると 

 「うねらず、ためを作らず、コンパクトに投げるから、

球を手放す瞬間が分かりにくく それで打者はタイミングをずらされる。

打者が前で構えるのも、 何とかタイミングをつかみたいと焦るからです。」

 

 

さらに2002年の桑田投手の打撃は、よくなり打率294

8年ぶりに本塁打も放ち、代打での安打も記録します。

 

 しかし、シーズン中は

投手なので一度も打撃練習をしなかったそうです。

 

それでも何の不安なく打てたそうです。 

これこそ古武術の呼吸法でタイミングがつかめた証拠です。 

 

詳しくはこちら

http://www.shgshmz.gn.to/shgmax/public_html/review/kohno_kuwata.html

 

この古武術打法をどなたでもわかるように体系化しました。

なぜかと言えば

ヤマトグラブは握力がない選手

手をけがした選手

女性でもうまくなりたい選手などに人気があります。

 

この選手たちは必ず

「打撃もよくなる回内バットを作成して欲しい」と言われそこから

研究するようになりました。

 

まさに必要は発明の母ですね

 

この内容はすでに本が数冊書けるほどの資料ノウハウが

出来てコロナ禍の時からこの指導を始めました。

 

なぜなら自宅で簡単に稽古できるからです。

もちろんバラナンスを整える方法は必要です。

それはこちら

 

 

古武術打法の紹介動画はこちら

 

 

この古武術打法を一緒に楽しく学び体験しませんか? 

これは投球にも守備にも活かせます。

 

あなたの打撃が一瞬で変わる

古武術打法講座開催します。 

 

9月11日、12日 PM7時からです。 

会場は東京大井町きゅりあんです。

詳しくはこちら

https://ameblo.jp/bbaacademy/entry-12620125740.html

日本の古武術「合気道」

をご存じですか?

 

 

合気とは一瞬に自分と

相手の氣を一つにする

日本古来の古武術の技のことです。

 

 

だから背の小さな達人師範の老人が

背の高い筋肉質の若者をいとも簡単に

まるで枕のように大男を遠くに簡単に投げ飛ばせるのです。

 

私はこれを野球の運動に活用する方法を

開発しました。

 

 

この合気道の開祖は

植芝盛平翁(うえしばもりへいおう)

沢山の門下生からは

「翁(おう)先生」と呼ばれています。

 

 

日本国内で100万人

全世界で160万人の総帥です。

残念ながらもうお亡くなりになられています。

しかし、その先生の氣は、脈々受け継がれています。

 

 

私の師匠も

「翁先生はこう言われたよ」

とよく教えていただきました。

 

 

私の師匠の師匠です。

そして身長はなんと156cmです。

 

 

翁先生の高弟のひとり

塩田剛三先生の合気術はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=H6At0RIfM2s

 

 

 

古武術には必ず師匠がおられます。

すべてオリジナルなどはないのです。

必ず口伝で氣を手取り足取り伝授されています。

 

 

植芝先生の師匠はこのひと

武田 惣角(たけだそうかく)翁

 

この方は

合気柔術の天才でした。

また剣の達人でもありました。

私も大尊敬している方です。

 

 

身長は150cmです。

 

 

私の剣の

師匠の師匠の師匠の師匠です。

 

 

私は本当に幸運な人間だと思います。

 

 

大和の國(地元奈良県)で

植芝先生に直接手取り足取り

合気をかけてもらった先生から

直接気を学び武田先生の剣も直接学べました。

 

 

「梅原君、氣はできるだけ

1日も早く体得したほうがいい

その後の人生が明らかに変わるかだ。」

教えを受けました。

 

 

本当にそう思います。

日本人ならこの氣を知らずに人生を

卒業される方は本当にもったいないと思います。

 

 

仕事の流れや人との出逢いも激変しました。

日々充実感でいっぱいです。

 

私は長年の研究の結果

この氣と古武術と打撃法を融合してみました。

 

 

そこで今回この動画をテスト的に作ってみました。

 

 

どなたでも簡単に氣を感じられる

その裏の秘伝をわかりやすく公開しています。

もうすでに問い合わせが来ています。

 

この氣とは私たちの

遺伝子の中に既に存在しています。

 

生体エネルギーのことです。

ミトコンドリアとか松果体とか言いますが

問題はそれを日常生活の中で

体感実感できているかどうか?ですよね

 

そこで

これを一瞬で打撃が変わる

スイッチONにする体験講座を

東京で開催します。

 

前回の福島県の

講座でも効果てきめんでした!

 

打撃が一瞬で変わる古武術打法体験講座

 

・9月11日(金) PM7時から~

・9月12日(土) PM7時から~

場所 大井町きゅりあん

 

http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm

 

参加費は選手一人5000円(中学生以上草野球、還暦野球) 

     小学生は3000円です。

 

引率の保護者の方は無料です。

 

申し込み方法は

0743-52-1405

bba@baig.or.jp  まで 宜しくお願いします!

・強い打球がなかなか打てない 

・なぜか力んでしまう

・スイングに違和感がある

・野球経験をしていないのでアドバイスできない

・タイミングがうまく取れない

 

 

 

野球のバッテイングは本当に難しいものです。 

バッテイングセンターに行けばわかります。 

高速でいきなり向かってくる直径たった

7・5cm程度の固いボールに

円柱のバットを点で当てて打つ特殊な技だからです。

 

 

さらに中学生からは硬式野球でも軟式野球でも 

投手は変化球やチェンジアアップ(タイミングを狂わす) なども

投げてくるので打者はさらに大変になります。

 

 

15年前にベースボールマガジンの「 ヒットエンドラン」という雑誌で

長年 「グラブ博士のグラブ基礎講座」を連載していた時も
毎月たくさん届くはがきの質問の半分以上が

 「バッテイングが上手くなりたい」

 「正しく芯でとらえる打撃法を教えてください」でした(笑)。 

 

 

当時の編集長と

「やっぱり1番の需要は打撃ですね~」 となり

それから密かにプロのキャンプなどで

打撃の本質について私なりに研究してきました。 

 

 

犬も歩けば棒(バット)に当たる!

 

 

灯台元暗しで幸運なことに

奈良県には柳生新陰流など

大和の古武術(剣や身体捌きや呼吸法)を

研究されている達人がおられます。 その方に弟子入りして

日本刀を振って剣先から物を切るタイミングについて

いろんなことを学び体得してきました。

 

 

さて

「バッテイングが一瞬で上達する古武術打法が完成しました!」

と聞けばあなたはどう思いますか? 

 

 

このどこにもない講習会も始めました。

現役のプロ野球選手も興味を持って

奈良の私のグラブ工房に遊びに来られます。 

まさに打撃革命だと確信しています。

 

 

実は

この方法は2つのアプローチ方法があります。

 

 

 一つは外的要因、もう一つは内的要因です。 

 

 

外的要因とは、私が長年の研究と講習会の経験で考案した

回内インソール、回内ラバーソックス、一本下駄、竹皮わらじなど

道具を使って 足元から体全体の骨や神経に働きかけて 

背骨のバラんスや姿勢や骨盤の前傾状態を一瞬で変える方法です。

 

こちらで動画を作成しました。

まずはご覧ください!体の姿勢が一瞬で整います。

 

一瞬で効果が出る古武術の回内一本下駄

http://bba.co.jp/w/?page_id=1496

 

一瞬で効果が出る回内インソール

http://bba.co.jp/?page_id=1496&page=2

 

滑らないラバー加工ソックス

 

さてここからが革命的な

もう一つの内的要因が誰も知らない内容です。

 

 

大和古武術と打撃を融合した古武術打法

 

 

意識、イメージ、準備(呼吸法など)を使って

バットを身体の1部にして一瞬にスイートスポット(打点)を広げて

ヘッドスピードを上げる感覚的な上達手法です。

 

 

この大和の古武術打法は、

まずは外的要因から骨や姿勢を調整してから 

内的要因のイメージ意識に働きかけて選手が

本来持っている潜在能力を覚醒させていきます。

 

 

いかがですか?

これを「意念」と言います。

この意念を体得しだすとその選手が本来持っている

潜在的な能力がどんどん引き出されていきます。

これは私たちの遺伝子の中にすでに組み込まれている

成功遺伝子なのです。

 

 

お陰様でこの動画を見た人はほぼ

100%この技法を学びたい体得したいと言われます。

 

氣は伝播します。私と一度同氣された方は

どんどん氣の達人になれます。

これは野球以外に勉強や仕事など

日常生活にも多用できると思います。

 

 

実は

この動画作成のお手伝いをしていただいた

長田さんも「私も体得したい」と言われてまずは

基礎の古武術打法1の段の

イメージ法(意念術)を一つ伝授しました。

 

10分ほどで体得されました。

その内容も動画のなかで紹介しています。

 

 

この古武術打法講座

9月11日(金)PM7時から

http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm

東京大井町きゅりあんで開催します。

 

紹介講座ですので

選手一人5000円(税込み)

引率の保護者は無料です。

小学生でも効果あります。

興味があればbba@big.or.jp   

ヤマトグラブ工房0743-52-1405 までお連絡ください。

 

奈良で行う本格的な古武術打法の個別指導は

1時間選手一人1万円(税別)頂いています。

効果が出ない場合はお金を返金しています。

 

そして只今特別キャンペーンで

ヤマトグラブ愛用購入者の方は

特別に6000円(税別)で指導しています。

 

 

こちらは完全予約制になります。

まずは空き時間のお問合せをお願いします。

 

 

この古武術打法の指導は

ヤマトグラブ2Fの回内道場で

行います。録画は自由です。

 

草野球のかたシニア、還暦野球の方も

あなたの身体の中の潜在意識が一瞬で覚醒するので

是非参加してください。

★8月15日(土)18時から

 

東京品川区大井町きゅりあんで開催する

http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm

「打撃が一瞬で変わる回内打法の講座」

 

お問い合わせがあったので回内投球もご紹介します

 

グラブも持参して頂くと参加者特典として

一瞬で回内ポケットにさせて頂きます。

 

実は2年前の

回内投球のように特許取得要請を

弁理士さんと今打ち合わせしていますが、

少し時間がかかるそうです。

 

そこで今回

野球界の発展のために

オープンにしようと思いました。

 

指導者の方も参加できます。

 

ご自身のお子さんの指導のために

本気のお父さんも数名参加されます。

プロ野球選手もとても興味を持っています。

 

 

お時間があえばバットとスパイク(インソール)を

持参で参加してください。

 

お子さんが変わる瞬間をお見逃しなく

 

 

【お申し込み】メールbba@big.or.jp まで

お待ちしています。

 

回内グラブ加工のご依頼受けました。

 

ビフォーの状態です。


まずはウェッブを回内ウェッブに
加工してからグラブの形状を
回内タイプに加工縫製しました。

 

回内ウェッブの完成バージョン

ポケットはこんな感じです。

 

グラブに指を入れられたら
この違いが判られると思います。
只今若干受け付けています。

ヤングリーグは

ヤマトグラブが使用できませんので
この回内加工のご依頼が増えています。

 

予算は8000円~10000円ぐらいです。

ウェッブの回内ウェッブに加工すると

価格が変わります。

 

まずは、お気に問い合わせください

メール  bba@big.or.jp

本日、夕方の4時からの

朝日放送の人気ニュース番組(関西ローカル)
キャストさんで、

ヤマトグラブ工房が紹介されます!


コロナ禍での明るい話題の

 

 

グラブつり革の誕生秘話です。


よかったご覧ください。

 

G-LOVE

なぜ

グラブでコントロールが変わるのか?

 

投げる腕だけでなく

グラブ側の腕に秘密があります。

 

これを知ると肩幅で投げる

肘が体の近くを通る感覚がわかります。

 

体のバランスが変わります

その内容を詳しく解説しました!

 

最新版です。

https://www.youtube.com/user/bbaacademy?fbclid=IwAR3Lyl_9ZeqQ

_M4L96L8zQ07YONymGBPun7Di3U8iaGFGxnZKKcyib85K0g

 

振るだけで球が速くなる

プロ野球の投手も使っている

「なげる~ん」の解説動画です。

何度も甲子園出場校で指導してきました。

 

 

選手を使った回内グラブの動画です。

 

 

一瞬で打撃が変わる「1mなげる~ん」の秘密です。

 

ヤマトグラブ独自の回内動作増幅道具です。

 

 

 

 

【ヤマト・グラブレースすきき】

 


グラブレースの厚みを自分で変えられる
ハンデータイプの優れものです。

 


グラブ工房にある本格的なものは
本来、数十万円します。

 

しかしこれはたった

27000円(税別)

 

完成度は高く
特に土手上レースなどは最適です。

 

私も外出指導用に

ひとつ携帯しています。
 

最近、なぜかよく売れています!感謝です。

グラブのメンテナンスを保護者がされている

証拠です。

 

しかし、もうすぐ、この在庫がなくなります。


必要とお考えの方は御早めに!
動画の解説もあります。


http://www.bba.co.jp/258_1047.html

いよいよヤマトのカラーオーダーも

御依頼が増えてきました。感謝です!

 

今気合入れて作成しています!

 

 

そこで

2019年のカラーグラブをご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたも一ついかがですか?

 

 

 

捕手捕球について動画を作成しました。

https://www.youtube.com/watch?v=YlQqKEzbr5g&t=536s

 

 

ご存知のようにミットはグラブと違って

このように4つのパートで構成されています。

 

 

多くの捕手は、

このように回外捕球されています。

これは回外捕球です。

 

 

その結果

捕球面が破けて

ウェッブ回りのレースが伸びて切れます。

 

手の小指側の付け根も破けやすいです。

 

 

 

甲側の手入れ部分で解説すると

このように回外捕球されています。

 

これは投手からみて

自分が投げた球筋がわからなくなります。

 

 

私はこのように回内捕球を提唱しています。

 

 

回内捕球を推奨する理由は

 

・音が鳴る

・低めが取りやすい

・握り変えがスムーズ

・球筋が投手にわかる

その結果、投手が覚醒します。

 

是非、この動画を見て感じてください

 

https://www.youtube.com/watch?v=YlQqKEzbr5g&t=536s

 

ご質問は

メール bba@big.or.jpまでお待ちしています。

 

1)回内グラブ解説チラシを無料ダウンロードできます。

http://bba.co.jp/?page_id=1813

 

2)ヤマト回内試着グラブご準備しています。

 

追伸==========

 

ヤマトグラブ工房の無料メルマガの
ご登録お陰様で増えています!
http://bba.co.jp/?page_id=5235

過去のTV 番組やメンバー限定の動画
秘蔵映像などご覧になれます。

メール会員様限定のお得なご案内も
お送りしています!