親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ -5ページ目

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

世界中の民族に伝わる武術技法の中でも 

弓と刀が、最も神格化されています。 

 

 

西洋では、アポロンの弓やアーサー王の剣などで

大和の國では、

和弓,日本刀になります。 

 

 

特に日本刀や和弓は

身体的能力や戦闘技法の向上や

手段の延長線上になる単純な道具でなく

氣を感じる神の依り代的存在です。

 

 

 

東北大学で教鞭をとりながら

 禅と和弓を修行し体得された

ドイツ人のオイゲン・ヘリゲルが 

和弓の天才の阿波研造師範に弟子入りした際、

最初に受けた指導は

「腕力で弓を引くな」 「心の目で射よ」でした。 

 

 

これこそ大和古武術の打撃法と連動しています。

阿波師範曰く 「弓術は、スポーツではなく

弓を腕の力だけで引いてはいけない。 

心で引くこと、つまり筋肉をすっかり弛めて力を

抜いて引くことを学ばなければならない」と指導されました。

 

 

 

この時点で多くの人は

 「そんな事は不可能だ。ありえない」と 

反論されると思います。

 

 

実際に現実主義者のヘリゲルは、

弓を引いている最中の

阿波師範の腕を触れました。 その時の師範の筋肉は、

言葉通りに筋肉は弛んでいたそうです。 

 

 

その後、ヘリゲルは阿波師範から

独特の呼吸法を学びますが、 

本当にこれで正しいのかどうか疑問を持ちます。 

 

 

そこで 阿波師範は、ヘリゲルの目前で超人的な技を披露します。

照明のない真夜中の射場にヘリゲルを連れて行き 的の前に

蚊取り線香を置き、その光だけを頼りに矢を放ちます。

 

 

発射した矢は、たった2本。 

1本目は的の中央に命中します。

そして、2本目は、1本目のその矢を貫いて半分に割きます。

 

 

つまり、2本とも全く同じところに刺さったということになります。

阿波師範の矢は

「命中を求めないから命中する」=「不射の射」となりました。

 

 

師範曰く

「的を狙ってはいけない。心を深く凝らせば

的との自分が一体となる。

自分自身を射ることが重要」

と指導されます。

 

まさに

和弓道とは、 ある境地に到達するための

手段、目的に至るための道です。

 

 

心の目で的を射る=氣を集中させる

 

この指導をした選手は覚醒しました。

しかし、毎日私の工房に学びに来ることもできないので

この氣の研ぎ澄ませた感覚をなくさないように

和弓の精神を野球の木のバットにしました。 

 

 

それがこの「ヤマトの氣のバット」です。

木製 78cm 素振り用  少年野球 中学軟式、中学硬式対応

木製 91cm 素振り用  高校生、大学生、社会人、プロ野球対応

 

 

先日、現役プロ野球選手に

「バットを握った時にどこを意識していますか?」

尋ねました。

 

 

すると彼は、「大体、この辺りです」と答えてくれました。

その部分とは、下記写真の青で囲んだ部分でした。

 

多くの打者は、無意識にバットスイングの時、

自分が両手で握る

赤い部分(力点=力が入る部分)

青い部分(作用点=ボールが当たる部分)

漠然と意識していますが、

しかし、それだとバット本来の長さや反発性の特性は、

まだ十分に活かせているとはいえません。

 

 

バットの長さを十二分に活かすにはもっと

バットのヘッドの先に明確な意識を

持つことが重要になります。

 

 

実際に日本刀や木刀を持てば

必ず誰もが刃先(剣先)に意識が行きます。

 

日頃の素振りをするときから

「バットのどこをイメージ意識するか?」は

とても重要な基本準備になります。

 

大体この辺りでなくて「バットのどこを明確に意識できるか?」で

ゲームでの打撃に大きな差が生まれます。

 

この氣のバットでスイングをしたら

ヘッドスピードが変わりました。

↓      ↓      ↓

 

その使い方の説明文も作成してお付けしています。

78cm 氣のバット 6000円 消費税別 送料別

91cm 氣のバット 6800円 消費税別 送料別

 

一本下駄との併用はさらに効果が増します。

現役プロ野球選手も実践中です。

 

この個別指導も完全予約制で受けています。

お申込みは

bba@big.or.jp

 

※ 11月1日 PM3時から

神奈川県藤沢市でこの講習会を開催します。

お問い合わせは

bba@big.or.jp まで

 

大阪からお越しの

還暦野球の捕手のT様です。


ヤマトのミットは回内捕球が自然にできると
オーダーされて本日

取りに来ていただきました。


元大阪大学野球部の監督さんでした。

 

京都大学の選手の

話題で超盛り上がりました。
「また,うちの選手にも来させます」と

言っていただきました。

 

 

京都大学硬式野球部の長野君との対談

 

 

大阪大学の選手にも

ご紹介いただいているそうです

 

 

 

G-LOVE

 

ヤマトグラブ工房に

ご来店された県外の方に

 

超オススメなのは

全国TVや雑誌で有名な

 

とんまさ

 

お勧めは かつとじ定食

平日のお昼のランチで

800~1000円ですが

 

 

1度挑戦してみてください。

 

若鶏のカツの大 

 

年末に家族で御邪魔したときに

息子が頼みました。

 

おかずが残るとタッパで

お持ち帰りも出来ます。

 

 

豪華デナーサービス・タイム

(~19時まで入店して注文)

1600円ほどで2000円以上の定食が

食べれます!

 

 

ヤマトグラブ工房から歩いて15分

車ならたった5分です!!

大きな駐車場あります。

 

 

家族ずれでいかがでしょうか?

 

私はカツカレーが大好きです。

かつ丼もおいしいですよ~~

 

 

これ以外にも

地元の人間しか知らない

おいしいラーメン屋さんもあります。

その情報はヤマトグラブメルマガで

お届けしています!

http://bba.co.jp/?page_id=1126

 

ヤマト回内型付け済み

サンプルグラブの試着キャンペーン!


※ヤマトグラブの革質や手入れ感を感じたい方へ


10月末までにヤマトグラブ、ミットの

試着サービスを申し込まれると甲子園で多くの

選手がこっそり愛用している

「滑らないヤマト回内ソックス」を1足プレゼント中!

 

1100円の大和産の最高級ソックス


グラブの試着は1回に最高3つまでです!

 

送料は自己負担になりますが

今お申込み増えています。感謝です。G-LOVE

 

お問合せ

0743-52-1405

メール bba@big.or.jp

 

一本下駄の感想いただきました。

ありがとうございます。

 

 

野球部の選手のお姉さん(モデルさんです)

自分用に小さいサイズを購入されました!

 

===================

 

こんばんわ

 

早速、昨夜から一本下駄に乗ってみました。

安眠で、しかも目覚めがスッキリ爽やか。

 

降りた後の安定感も抜群です。

脚力強化、ヒップアップ効果も期待できそうです。

 

何よりこれから身体が

初期化してきているのがわかるので

素晴らしい出逢いが楽しみです。

 

ありがとうございました。  福岡県  N 様

 

==================

 

岡山の野球部の選手のお母さんです。

車で衝突されて腰などを痛められていました。

 

 

こんにちは

もともとひどい腰痛(ぎっくり腰のひどい)もちで

ブロック注射、ロキソニンで対症療法をしていましたが、

 ロキソニン等の副作用でとても不調に陥りました。

 

身体の痛み、こわばり、慢性疲労症候群のような症状で

 ひどく不調な時期がありました。

 

いろいろな代替療法を試み

そこそこにはなったものの体調に波があり、
 治ったとは言い難いけれど、年齢的なものもあるし

これで良しとして生きていかなければならないのかなという

あきらめの気持ちがありました。

 

さらにクルマに追突され、

ひどいムチ打ち症も加わり、

長くリハビリに通いました。 

 

1本下駄は、梅原先生のブログで知って

息子用と自分用の女性用を購入させていただきました。

 

まずはリハビリ感覚で家の中で

足踏みや軽い体操を下駄を履いてを5~10分程度。 

 

身体が本来のポジションを思い出して

自然に姿勢が正されていく気がします。 

 

ここ2年間、岡山県から

佐賀県のクリニックに2カ月に一度通い、

漢方でのデトックスと生活の中での原因を

取り除くような治療をしてきましたが

 

なんと前回佐賀県に行ったときに

クリニックの先生より

「もう通院は卒業でいいですよ」

と言っていただきました。

 

たった20日ほどで

 1本下駄効で姿勢が正され、

自分の治癒力(治すための体力)が

すごく上がった気がします。 

 

一本下駄を履くと、骨や筋肉の気が変わり

身体が本来の状態に戻ろうとします。

いつでもどこでも誰でも

簡単に調整出来きその結果、とても人生明るくなり、 

あきらめていたことに次々チャレンジしたい気分になっています。 

 

これとヤマトさんの赤のインソールの組み合わせが

今はとても心地よくで快適です。

 

野球選手はもちろんですがそれ以外にも多方面で効果があると

思います。

 

ありがとうございました。  岡山県  O様

 

==========================

 

よかったですね。

 

まさに姿勢はあなたの未来を変えます。

レポートも作成し直しました。

 

 

詳しくはこちらをどうぞ

http://www.bba.co.jp/289.html

 

野球部の監督さんからのご依頼も

増えています。

私の生まれ育った奈良県(大和の国)は

野球のグラブ生産の聖地です。

 

昭和50年頃は、年間に数百万個近く(貿易も含む)を生産し

全国のシュアの80%以上を誇りましたが、

大手国内グラブメーカーが人件費の安い海外に

生産拠点を移行して国産グラブは現状

年間10万個を切る壊滅状態になりました。

 

残念なことに私の知人の腕のいい

グラブ職人さんや大手グラブ革屋さんも

次々に引退(廃業)されて行きました。

 

私はこの危機的状況は何とかしないといけないと悩んでいました。

そんなときに同世代の地元のミシン屋さんや革屋の社長さん、

レースや芯の材料屋さんなどと話し合いました。

 

私がなぜ大和郡山市生まれかと言えば

もともと東京の下北沢で旅館をしていた

梅原家(祖母)が戦争疎開で

江戸時代に大和郡山城で師範をしていた武家の

親戚を頼って引っ越してきたそうです。

 

 

だから今、古武術の稽古や研究をすると

何となく腑に落ちるような気がします。

 

私の母がまだ3歳ぐらいの時だと聞いています。

私自身は奈良県大和郡山市生まれ育ちですが

本籍は東京になっています。

 

この奈良に家族で引っ越したことにも何か?

使命的なものを感じています。

 

よく地元の新聞社さんやTV局の方からも

「梅原社長はとにかく奈良県民っぽくない」と言われました。

 

その理由は

 

このようなグラブの研究をして

グラブの本も書き

グラブの特許も取得

ちょっと変わってますよね(笑)


 

問題は大和の国で100年以上続く

国産の伝統産業のグラブ製造自体が消滅すると危惧し

私と一緒に国産の最高のグラブや最高のスパイクを創って

日本国内はもとよりや世界に広めましょう!と意気投合しました。

 

材料やさんが廃業されたら私達も高品質な

グラブやスパイクは到底作成不可能です。

 

そこで、2001年にBBA(ベースボールアカデミー)とう

グラブメーカーを立ち上げました。

最初の思い入れのある大和魂のグラブが

このBBA―TRS(少年用回内稽古グラブです。

 

 

なぜ、この回内グラブを作成しようと思ったのか?

なぜ、少年用なのか?

鉄は熱いうちに叩けの精神からです。

加速的に上達するゴールデンエイジの時に

使って頂きたいという思いでした。

 

 

こちらは、よく市販されている回外グラブ

 

この2つの違いわかりますか?

革や材質は違うはもちろんですが

 

まず大きな違いがグラブ構造の違い

手を挿入する部分で

私達職人はアゴと読んでいます。

 

 

回内グラブの手入れ部分

回内綴じ(逆とじ)

 

 

回外グラブの手入れ部分

この手入れ部分に合わせて手を

挿入します。

 

 

すると回外グラブの中の指動きは

このようになります。

親指は立って小指と薬指でねじって

ボールを抑える感覚

 

 

これは回外の動きで

この状態のグラブは逆シングルは

やりにくいのです。

 

上から見たら

回内グラブのポケットは

 

回外グラブのポケットは

 

このTRSは小学校3年ぐらいから

中学生でも使用できます。

http://bba.co.jp/?page_id=2097

 

お勧めは小指2本掛けにすることです。

 

もし回外グラブを使い続けると

このような使い方が当たり前になります。

 

 

だから未来ある選手の最初に出会う道具は

実はとても肝心で

多くの選手に回内動作を認識して体得してほしいという

願いを込めてこの回内グラブを作成しました。

 

 

このグラブを使いこなせると

打撃や走塁などにも変化が出ます。

 

古武術の中にある手と身体の動きの

回内動作の連動が学べます。

 

 

この回内捕球理論が実践できる

TRSやTRG(大人用)使用後に

回内動作を自然に誘発できる内野用、外野用、

捕手用グラブミットも開発しました。

 

 

実際に試着グラブ、ミットもご準備しました。

興味があるグラブは是非借りて手をはめて

回内捕球の指の動きを感じて下さい。

 

3月20日(金)

AM11時から 回内動作の対立運動と位置覚

         効果的なお手入れ法

 

3月20日(金)

PM8時から  古武術を活かした回内投球動作

 

 

ヤマトメルマガの登録してください

ズームの招待状をお送りします!

http://bba.co.jp/?page_id=1126

 

 

お陰様で今ではヤマトグラブは国産の

こだわりの職人さんたちの協力で加速稽古できる

道具が充実してきました。

 

回内一本下駄【古武術の動きが体得できる】

 

回内5本指野球靴下【グランドを指足で掴める】

 

回内インソール【骨盤前傾になり滑りにくい】

グラブのお手入れメーカーの職人

 

追伸==============

 

ふるさと納税でクーポン券も発行しています。

ご使用の方が増えています。

10万円の納税で3万円相当

5万円の納税で15000円相当の

ヤマトグラブの補助券発行されます。

 

https://item.rakuten.co.jp/f292036-yamatokoriyama/59900174/

https://item.rakuten.co.jp/f292036-yamatokoriyama/59900173/

この機会にご活用下さい!

 

ユーチューブのチャンネル登録をしてメルマガ登録をして

それをメールbba@big.or.jp まで教えてください!

 

http://bba.co.jp/?page_id=1126

 

ヤマトドロースプレゼント中です!

 

 

 

グラブの腕の使い方で

   投げるボールが変わる!

 

コントロールで困っておられるプロ野球選手も

知って頂きたい内容です。

 

 

本当に簡単なちょっとしたことで

大きく変わります。

まずはこちらをご覧ください。

 

 

 

また、

インナーマッスルを鍛える練習です。

 

 

 

 

さらにスイングスピードが

一瞬で10km速くなった

古武術打法の秘密の動画です。

 

この楽しい古武術の内容を

11月1日(日)PM3時から

藤沢市のPPSさんで共同開催します。

 

代表の長坂さんはアメリカで長く投手として

活躍されました!

とてもユニークな指導方法で練習中にガムをかませるとっても

フライングなアメリカ仕込みの投手で現役時代
身長168cmで95マイル(152km)を投げられた方です。
私の回内Wベルトグラブに手を入れてすぐに購入していただきました。

わかる人にはわかると思います!

 

https://pps-japan.jimdofree.com/%E5%A0%B4%E6%89%80/

 

 

 

◆コントロールが一瞬で変わる
◆打撃が一瞬で変わる古武術の講座


・右投げ左打ちのスローイングの悩み解決法
・リリースポイントの氣力を測定する新しい実験法
・リリースポイントの氣力を覚醒する誰も知らない方法
・外角低めのボールが楽々打てる腕を伸ばす方法
・打球が一瞬で変わるグルップの握り方
・打撃の達人はバットのどこを意識しているのか?
・反対方向にボールを引っ張る古武術打法
・ホームベースを2つに割る古武術
・木刀を振って古武術の氣を充電してみよう

・実際になげる~んを振ってみよう


参加費 一人6000円(税込み) 

ご自身のバット、グラブ持参でお願いします。

 

ヤマト回内グラブ、回内インソールの体験会もあります。

 


申し込み  ヤマトグラブ工房 

bba@big.or.jp まで
電話 0743-52-1405
 

※個人指導の問い合わせも増えてきました。

日程が合えば若干受けています。

効果は出ます。

料金 60分 8000円(税別)

今だけヤマトグラブ愛用者は 60分6000円(税別)

 

私は、高校3年生の春に父が病気で亡くなり
大学4年生まで母が一人が細々経営する田舎のスポーツ店を

手伝い(主に車配達)ながら大学生活を送ってきました。

 


とにかく何でもいいから成功したい!と強く思ったのは
銀行を辞めて家業を継いだ25歳でした。



当時、右も左も知らない販売経験のない

ド素人の若者がスポーツ業界の展示会に行っても
スポーツブーム大盛況で満員で椅子にも

座れずほとんど一人で

商品を観てからぼーっと入口で

邪魔にならないように立ってしました。

 

そんな時に私の店も担当してる営業マンの方が

忙しそうに他の大口のお店の対応に追われて

何度も私の目の前を行き来されました。

 

 

仕方なく私は

彼の仕事が終わるのを待ちました。

 

 

夕方になってひと段落して

大口のお客さんたちはメーカーの重役さんとの接待で

会場を後にしました。

 

 

その営業マンが手が空いてやっと私のところに来てくれて

「少し座りましょうか?コーヒーは如何ですか?」

と言いました。

 

 

私は「あ~はい、お願いします」

と半分魂の抜けたようになっていました。

 

 

その私の態度を見かねてか

 


「店長(その当時は、そう呼ばれてました)

悔しかったら
沢山売り上げて名前を関西にとどろかせ。
BBAの梅原なんて今は誰も知らない存在だ」

と厳しく言われたときは正直、悲しかったです。



なんでこんな思いしやなあかんのや~
と思いました。

 


誰も販売方法も売り上げを上げる方法

も何一つ教えてくれへんやんけ!


と思いましたが、まだ若かったので

 

翌日から

 

取りつかれたように

売り上げを上げる方法

見積もりを取る方法など学びました。



それをノートにまとめて
「売り上げ奈良県NO1近畿で5番以内」と書いて
がむしゃらに日々走りました。


3年で売り上げ1億円越えになり
5年で郡山駅前に2階建てのビルを建て
7年後に奈良市に支店も出展して

目標の近畿で5本の指入りました。


しかし、出る杭は打たれます。
同業他社にしたら嫌な若手のライバル出現です。


また

各メーカーさんも販売好条件と引き換えに

どんどんノルマをかけてきます。
その結果、30歳の時に夜中に激しい胃痙攣が起こり
地元の病院に緊急入院しました。

 


肩に痛み止めの強い薬を打たれたときに
「俺は命を削って生きてるんやな~」
と病院の天井を見ながらむなしくなりました。

 

 

看護婦さんかも

「梅原さんずーっとうなされていましたよ」と

言われました。

たくさん販売することがいいことでなく

自分がいいと認めた本物だけを

丁寧に販売したいと強く思いました。

 

 

その時に

偶然相部屋だったとなりのベットの紳士から

「梅原さんも古武術を学ぶと

氣を制御できて人生もっと楽しくなるよ

いいアイデアももっと出るし人付き合いや

ゴルフや釣りや将棋など趣味などすべての

世界観が一瞬で変わるよ」

と教えて頂きました。

 


それからいろいろありましたが

私は「古武術が学びたい

氣の達人になりたい」と強く思いました。

 

 

それまでは
指1本で大男を投げ飛ばす

手で押すと5人以上の大人が一気に倒れる

動画をみても

 

「これらは正直やらせ」と思っていましたが、、

友人の紹介で古武術の師匠の教室に行ったときに

いきなり手を持たれた

瞬間部屋の端まで飛ばれました。

 

 

今、何が起こったのか?

時間が止まりました。

 

「もう1度お願いします。」

「もう1度お願いします。」

 

 

と右手、左手と変えても

必ずぶっ飛ばされます。

 

しかも

師匠は70歳以上???

 

 

これは絶対に野球に役立つ!

これを学びたい、体得したいと

多く人に伝えたいと痛感しました。

 

 

それから私は毎週、野球のグラブとバット持参で

道場に通いました。

 

私が今作成している

ヤマトグラブやバットやスパイク、インソールなどにも

氣を入れる術も教えていただきました。

 

お陰様で

回内ベルトグラブの特許も取れました。

 

一本下駄を考案したときは逆に師匠や兄弟子たちが

「これは古武術する前の骨盤や背骨を整えるのにいいな~」

20足以上買ってくれました。

 

そんな中で誕生したのが

瞬間で打球が変わる古武術打撃法です。

本当に一瞬でスイング感覚が変わります。

 

木刀を振るとスイングが変わります。

 

古武術打法は

私の30年以上の加速上達の集大成です。

 

今年はコロナ禍で

前半の講習会がほぼ

キャンセル状態になりましたが

それでも既に100名以上変えてきました。

 

選手の笑顔や保護者の喜ばれるのを

見たらまた頑張れます。

 

 

だから今本気で広めています。

 

ランデイー・バースにも伝えたかったです。

彼の場合は、ゴルフをまっすぐ

かっ飛ばす方法ですね。

 

 

この楽しい講座を東京でも開催します。

9月11日(金)です。

よかったらご参加してください。

お待ちしています!

 

 

「科学」とは, 実証性、再現性、客観性の3つの条件により成立します。 

 

1)ある問題に対する仮説が実験により検討できることを「実証性がある」といい

 2)同一条件のもとで何ども同一の結果が得られることを「再現性がある」といい

 3)導き出した結論が事実に基づき誰もが客観的に認められることを「客観性がある」と言います。

 

 私が提唱している「古武術打法」はこの3つの条件を満たしています。

 まさに「打撃の科学」です。

 

例えば、バットを握ってスイングした時点で

誰もが力点(赤〇)作用点(青〇)支点(黄色点)が生まれます。 

 

これは実証性です。 

 

打撃の達人はこの支点の位置を瞬間に変えることができます。

 

 これが再現性です。 その方法はこのように木刀を振って頂くのです。

正しい振り方を学ぶと支点や力点の位置が移動します。

その結果バットスイング見違えるように生まれ変わります。

 

またバットを使った身体調整法を体験していただきます。

 

この作業を参加者の保護者の方や選手に認識、体感していただくと

お互いの共有認識になり客観性になります。 

 

今回は私がプロ野球を目指す大学生に指導している 

一瞬でバットの支点を変える方法(古武術打法の一つ)を公開します。

 

これを学ばれ体得されると落合選手の語られていることも

中村ノリ選手の打撃法も柳田選手の打撃スイングもすべてこれで解説できます。 

 

落合選手や柳田選手がなぜ反対方向にホームランが多いのか? 

これもよくわかると思います。 

 

ちなみに打撃の神様落合選手の打撃フォームは

剣の「上段の構え」から「下段の構え」にされます。 

 

これで大きなエネルギーが生まれるのです。

これを古武術は「場(氣)の支配力」と言い 私もとても大切にしています。 

 

 

9月11日(金)PM7時~ 
保護者のための古武術打法の講座内容

 

1)バットの支点を学ぼう

2)バットの支点を瞬間に変える一本下駄の進化した使い方

3)バットスイングが一瞬に変わる呼吸法 

4)右打者の右手の入り効果的な使い方 

5)バットのヘッドの重みを感じる秘訣

6)強い打球が打てる重心打法体得方法公開 

 

会場 東京大井町 きゅりあん

http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm

 

 

参加費  選手一人        5000円(税込み)

      ヤマトグラブ愛用者様 3000円(税込み)

 

参加者特典  ヤマトグラブ高級オイルプレゼント!

 

 

お申し込み方法

     メール bba@big.or.jp

           電話   0743-52-1405

 

参加された保護者の方からの感想をいただきました。

 

先日のセミナーですが、正直どんな内容か少し不安がありましたが

120分ずっと目からうろこ状態でした。

小学、中学、高校と野球をずっとしてきて

知らない内容ばかりで現役の時に知りたかったです。

息子のためにすべて活用させていただきます!

 

 

良かったこと 

1).正しい体の使い方を教えて頂いたこと。  

野球という球技に必要な力の伝え方でまた、

ケガの予防にもなると思いました。

 

2)ヤマト回内インソールの効果 

実際に使ってみて力の入り方が変わりびっくりしました。

早速バッティングやゴルフで使用してみたいです。 

 

役立つこと  

1)骨盤前傾でのスクワットの方法  

2)回内動作、右手と左手の使い方  

3)ダーツ動作でのコントロール矯正  

4)靴紐の結び方、マジックテープの締め方 

5)呼吸法  など

 

息子はまだ年齢が小さく、すぐに実践することはできませんが、

私自身が小学生の手伝いの際、実践していこうと思います。 

 

今後、息子に教えていこうとしているのは

気を入れてリラックスする効果的な打ち方です。

 

次回も参加させてください。宜しくお願いします。   K様

 

 

ありがとうございます!またユーチューブ見てください!

 

 

お願いがあります。

 

ヤマト回内グラブ・回内ミット
(硬式、軟式、少年、ソフト、スパイク、インソール、一本下駄)

 


こだわりのヤマト製品を使用されて何か変わった事、

変化などあれば、

その内容をご教授ください!

 

 

グラブを持った写真、投球時の

写真などあれば合わせて送ってください。
メール先bba@big.or.jp

 

 

お礼にヤマトドロース

プレゼントしますね!

 

 

 

わたしの夢は、ヤマトメンバーの中から甲子園、
プロ野球、メジャー選手で活躍される選手を

たくさん輩出して

野球界をもっともっと盛り上げて子ども達が

「僕も野球がしたい」という野球小僧、

グラブ小僧を増産する事です!

 

野球ひじ野球肩、

イップスの撲滅ももちろん視野に入れています。

 

早速、G-LOVEレポート頂きました!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

草野球で20年以上投手をやっています。

昔からなぜかボールがシュート回転し、抜けて死球が多かったため、
なかなかインコースを投げきることができませんでした。

 

ヤマトグラブは、子供のグラブを含めずっと使用させていただいておりました。

 

数年前に抜け球がなくなる、コントロールが良くなる!
というBBA-106が開発されたとの記事を拝見し、すぐに軟式用106を購入いたしました。

 

使用してみて「不思議」の一言です!

 

グラブの詳しいメカニズムはわかりませんが、

ほとんど抜け球はなくなり、自信を持ってインコースに投げきることができるようになりました。

 

四死球は1試合に多くて3つ程度、無四球試合も多くなりました。

当然ながら勝ち試合も増え、昨年は大会を通じ一人で

投げきり決勝まで行くことができました。

 

全国の投手をされている方全員にこのグラブの存在を知ってもらい

是非一度コントロールに悩んでおられる方に使ってもらいたいと思います。

 

まさに魔法の投手グラブです!              U様

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

回内動作投球されますね~~~素晴らしいです。

この話は、中学生、中学硬式、高校野球、大学野球、草野球、プロ野球どなたでも

同じ効果があります。是非、ホームページの私の研究レポートをお読みください。

 

早速愛のこもったG-LOVE Tシャツお送りさせて頂きますね。

お時間が合えば

年末の投手覚醒加速上達講座も是非、是非、遊びに来てくださいませ!  

草野球のかたも還暦野球、古希野球の方も大歓迎です。  

是非疲れにくい回内グラブ、ミットを試してください!    G-LOVE