親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ -24ページ目

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

 

 

大阪からご来店の

ヤマトグラブにこだわりをもたれている

のご兄弟(*^_^*)の御紹介です。

 

 

お兄ちゃんはヤマト、

BBA-400を使ってくれていて

すごいグラブマニアだそうです。

 

どれぐらいこだわるか?といえば

弊社のグラブの本をしっかり読んで

日々グラブのお手入れや

レース修理をしっかりされています。

 

 

おばあちゃんが

グラブ工房のお近くの

奈良市在住なので

お里帰りや帰省したら必ず

「ヤマトグラブ工房に連れて行って」

と連呼されるそうです。

 

 

 

お兄ちゃんが

重たそうな荷物を持ってたので

「何持ってるの?」とたずねると

 

「グラブ専用のお手入れ用品のカバン!」

と答えてくれました。

 

 

小学生なのに

独自にグラブを改造されるそうで

BBAの本や改造道具は全て

網羅されているそうです。

 

 

いいですね~~~

このようなグラブ少年が将来

グラブ職人になるのか~~

 

 

 

日ごろからヤマトグラブを

大切にしてくれてありがとうございます!

 

 

弟さんも

BBA-401のグラブをオーダーしてくれました。

 

 

これからも仲良く

ヤマトグラブでキャッチボールして下さいね

 

感謝  G-LOVE

 

追伸=====================

 

BBAグラブ工房が発表したグラブの本

甲子園100周年で

1550円を1000円税込み(送料込み)で

ご提案中!

 

この機会にいかがですか?

 

0743-52-1405

メール bba@big.or.jpまで

 

 

全国の野球ショップの方も購入されている

 

BBAグラブのお手入れ道具  

 

解説DVD無料でついています。

詳しくは

http://www.bba.co.jp/237_507.html

 

 

 

グラブ修理のお問い合わせは

http://www.bba.co.jp/area_3.html

までお気軽によろしくお願いします。

 

 

 

 

これまでも沢山のグラブを使って来ました。

どのグラブもメーカーさん、スポーツ店さんに

お願いして作って頂いたものでしたので、

野球人生をサポートしてくださった素晴らしいグラブでした。

もちろん心から感謝しております。ですので、

誤解のないように前置きしてお話しさせて頂きます。

現在、コビーズにもトライアルグラブ(左・右)を

置いて試用して頂いてます

【マイティベルトグラブ】の、その構造アイデアはこれまでの

グラブの概念を覆すものとなっています。


グラブと言えば「捕球のため」と考えられていて投球(送球)への影響は

選手本人の感覚や好みに委ねる、と言う概念でありました。


しかし、このマイティベルトグラブは誰の手にもアジャストする

Wベルトが採用されていて「投球(送球)の身体的機能性に好影響を与える」ことが

実感できます。右利きの僕が左肩や首が張る原因が投球フォームや

筋力の弱さではなく、「あれグラブが原因だった?」と気付かされました。



それは何故か?
これまでのグラブは投球時の遠心力や反動で

「抜けそうになっているものを

無意識に抜けないように扱っていた」からなのです。



例えば、スリッパを履いて50m走をすると、やはり走りにくいですよね。

そして、それを繰り返せば筋肉疲労が大きくなり更に続ければ走り方の

悪化や故障にも繋がる恐れがあります。我々はこれまで

、無意識に「グラブが抜けない使い方」を投球フォームに

組み込んでいたのだ」と気付かされました。

 

一つのことを探求されて来た梅原さんだから辿り着いた、

素晴らしい発見だと思います。



マイティベルトグラブを使用しての感想は、
①、グラブ側の手首、肘、肩関節の緊張が抜ける
②、グラブ側の上半身、特に背中の動きが自由になる
③、①②の改善によりボール側の腕の使い方が自然に良くなり、

リリースポイントで指先が走るようになった(腕が触れるようになる)


 

無駄な力みが減ると言うのは、疲労を溜めないこともそうですが、

スムーズでスピーディなパフォーマンスが可能になります。

BBAグラブ工房の梅原さんが「イップスやコントロールが悪くて

悩んでいる選手たちの力になりたい」と

言う思いで開発されたマイティベルトグラブ。

 

その、「選手のために」と言う思いに共感しました。

僕もイップス経験者なので…。イップスやコントロールの乱れには

メンタルの弱さや技術不足、身体の機能性の不具合など様々な

アプローチが試行錯誤されてきましたが「グラブ」の見直しと言うところも

大きな改善点になると感じさせてくれました。

なので、小さなコントロールミスが大きく評価を分けるプロの選手たちにも是非、

知ってほしいです。野球人生は一度きりですから、

後悔しないよう貪欲に良いものを取り入れて欲しいですね。

これまではグラブを革の質感やタイプ、カラーや刺繍などで選んでいましたが、

機能性で選ぶ時代が来ると思います。それほど、衝撃的でした。

 

 

2011年3月11日

東日本大震災発生し東北3県で
私のグラブの本を読んでいただいていた

学校の先生の依頼で
4月に中古グラブを全国から
1500個を順番に集めてお手入れして

届けながら
復興試合のお手伝いなどもさせていただきました。

 

 


仮設住宅に子どもがおおく
暮らしているのに年々、話が

風化していくのは心苦しく

何とかしないといけない、と考えても
田舎のグラブ職人がたった

一人でなにが出来るか?悩んでいました。



2012年3月25日

 中央葡萄酒(山梨県甲州市)を始め
 甲州ワインを醸造する5社は
 大仏さんにワインを奉納という新聞記事を見て

「歴史ある東大寺さんも国産の御酒や米でなく、

   舶来のワインも奉納を受けるんだ」  とその時に感じました。



2014年3月12日

震災復興のお手伝いをした帰りに、
ふと鎌倉の大仏様によりパワーを頂こうと参拝すると


「大仏さんのわらじ」という大きなわらじが飾ってありましたが
 私には、100年前のビンテージ・グラブに
 しか見えませんでした。


2015年  

 毎年復興試合で邪魔している

 福島県の中学の中体連の先生から

「来年で5年がたちますが、この話を風化させたくない
 子どもの笑顔のために何か記念になる
 イベントがしたい」と相談を持ちかけられ

その時にふと、点と点がつながりました。

「もし、東北の震災に係った子どもたちで、現地で
 私が革を持ち込んでの大仏さんの手にあった
 日本に一番最初にアメリカら舶来したビンテージグラブを
 ドリームキャッチとして創って
 大仏さんに奉納して西楽門の芝生でキャッチボールしたら
 どうですか?聖武天皇もきっと、応援してくれますよ」

「そんなこと出来るんですか?」

「子どもたちの笑顔のためならきっと出来ますよ!」


「大仏グラブプロジェクト」の

企画書の始まりです。

 

国産グラブ職人の腕の見せ所です。

型紙作成

私の部屋が一面型紙になりました。

 

大和郡山市長と記者会見

 

福島県いわき市で1度ビニールで作成

見事、立ちました!

 

新聞に掲載

 

グラブ工房に東大寺様御祈祷

最初のはさみを入れていただきました。

あとは子どもたちも裁断

捕球面の縫製もして行きました。

 

指の部分は東北を回って縫っていきました。

みんなで頑張ろうと挨拶

 

楽天球場でも行いました。

松井投手も手伝ってくれました。

福島で指が完成

 

東大寺で胴体の縫い合わせ行いました。

夏休みをかけてグラブの縫製完成

 

 

2016年 12月26日   奉納式当日

前日も翌日も雨だったのにその日だけ日本晴れになりました。

 

無事奉納できました。

https://www.youtube.com/watch?v=mvqp9lJUDIU

 

その後東大寺さんの

大仏殿に展示


はやいものであれから2年もたちました。

 

また、東北に御邪魔します。

 

第2弾は

「左投手用グラブについて」

 

元ロッテマリンズの投手だった小林さんに教えて頂きました。

 

小林さんの詳しいプロフィールはこちら

http://www.bba.co.jp/free_9_121.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/


梅原  「新しいWベルトグラブは、左投手にはいかがでしょうか?」


小林  「手の大きさや形が、マジックテープで簡単に調節できるので
     左投手ももちろん使いやすいと思いますね。

     今までは、グラブありきで、グラブに自分の手をアジャスト(調節)してたのが、

     今回のグラブだと、手とグラブがフィットするので

     自分の持ってる動きがナチュラルに出やすいし、

     ナチュラルな状態が、結果野球ひじ、野球肩などのけが防止にも
     繋がると思います。」

 

梅原  「なるほど。多くの投手は、そのことを知らないのではないですか?」

 

小林  「まず、知らないでしょう。今日の私のように実際に手にフィットする
     ストレスフリーの

     グラブを使ってみないと、この感覚は、理解できないと思います。」

 


梅原  「左投手は、子どものときから、あまり多くのグラブに手を入れた経験もなく

     お店にも左投げのグラブって置いてない状態。

 

     だから、左の投手用グラブのいろんな違い、基準などはほぼ手に記憶がないので

     左用のグラブはこんなもんだ。という認識なんですね。

 

     あと、左投手は突然ゲームの中盤にコントロールや変化球が崩れだす。

     急に荒れだすと捕手からよく相談を受けますが、それについてはどうですか?」

 

 

小林  「グラブをつけている時間が、長くなり、球数多く投げると疲労がたまるのも原因ですね。

     サンダルでダッシュできなくても一体感のある靴なら長く疲れず走れますよね。     

     投げるたびに抜ける、滑るような感覚を持つと、
     意外とストレスがたまりますからあるときにそれが、爆発するかも知れません」

 

梅原  「それは左投手も右投手も同じですか?」

 

小林  「はい、グラブをはめて投球する手のストレスは、投球数に応じて疲れがたまりに

     コントロールが落ちたり変化球があまくなると思います。
     だからこそ、このグラブは、投球動作を省エネに、ストレスも出来るだけ減らして、

     ポジティブに自分の特性とかスキルをいかして引き出し伸ばせると思います。

 

     それについては、右投手、左投手ともに関係ないと思います。」

梅原  「なるほど、オリックスの金子投手が、
     できるだけ省エネ投球で27球で完全試合で終わりたい。

     一人の打者に対して究極1球で討ち取りたいと言っていました。

 

     81球じゃないところに彼のこだわりを感じますね。
     彼も1度どこかで、このグラブを試してほしいです。

     一体どんなことを感じるのでしょうかね」

 

小林  「プロの投手にとって肩は限られた資源ですから、

     どんな投げ方をしてもグラブがまったくはずれないし、

 

     心配なくリラックスしてるから手首、肘、肩のロックが
     はずれてグラブさばきがよくなる

     だからリリースポイントも前に前に来るし腕もしっかり気持ちよく振れます。」


 

梅原  「実は、今回のBBA-106Wの投手用グラブも
     プロ野球選手を目指す左投手からの依頼でした。

 

     小ぶりで縦型のポケットのしっかりしたグラブを作ってほしい。

     あまたが外れない、突っ込まない投球時に壁を作りたいから、、、

 

     この御依頼でBBA-106が完成

     その進化形が、このBBA-106W(Wベルト・グラブ)になりました。

 

     今、コントロールで悩んでいる多くの投手に
     試して頂きたいと思っています。

 

     あと、何かこのグラブで、お気づきの点ありますか?」


    

小林   「薬指のループについて、最初、すこし抵抗があると思いますが

      試してみると握り変えも早くなるし

      グラブがずれるのを親指かけ、小指かけ以外で予防してくれています。

      

 

      女性ソフト、女子野球にもいいグッドアイデアですね。
      関節の動きも邪魔しないので。

      内野用は、プロの選手で時々している選手見ましたが、
      投手用グラブでは初めて見ました。


      手の甲を締め付けている内側のベルトもそうですが、
      安定するけど自由がきくって最高ですよね。
      初めてはめても何年も使っているような感覚ですよね。

 

      だから、まずは薬指ループは、全ての投手に1度試してほしいです。」

 

梅原   「私も同感です。一昨年からBBA-106の投手用グラブに
      この薬指ループをつけましたらが

      ほとんど90%以上の投手は実際に手を通して
      「是非、つけてください!」となりました。

      感覚的にこの必要性を分かっていたのでしょうね。」

      

小林さん有難うございました。

 

手の甲の締め付け内ベルト        手首を固定する手口バンド

●体験用グラブのお申し込み  0743-52-1405

  メール  bba@bi.or.jp

 

●ヤマトWベルトグラブ 丸秘無料レポート

  メールで添付させて頂きます。  bba@bi.or.jp

 

■このグラブを実際に試したい方へ

 

■福岡県、九州の方
https://www.kobesbaseball.com
コビーズさんで小林さんが代表です。

 

■大阪県、兵庫県の方は、長田さんまで
https://www.facebook.com/masaki.nagata1

 

■淡路島、徳島県・香川県の方は、浦さんまで
https://www.facebook.com/Hardspirit30/

 

もちろん

奈良県にあるBBAグラブ工房でも体験できます。

まずは、予約してください!

 

昨日は朝日新聞さんからの取材

 

甲子園大会100周年大会を支えてきた裏方さんの
特集シリーズで

 

ヤマトグラブ工房が長年行ってきた内容が紹介されます。

グランドで素手感覚とグラブの関係

 

 

握り替えを早くする方法

ゲッツーを増やす練習方法

 

室内での座学

 

外角の球をストライクにする方法

審判を味方にする方法

 

など久しぶりでしたがとても楽しかったです。

 

 

今回は西城陽高校様
楽しいお時間ありがとうございました!

 

正捕手の3年生

自分のミットが生まれ変わったので

終始驚き、後輩に伝えていくとのこと!

 

 

キャッチャーと捕手あがりの
部長先生が一番驚かれていました。

これからも道具を大切にする

選手を育ててくださいね!

 

6月17日は父の日です。

そこでちょっとだけ父の日キャンペーンします。

 

めちゃお買い得です。

あと、硬式プロ使用のグラブなどは

グラブ工房で展示販売しています。

16日、17日限定です。

 

 

 

こちらはネットで公開できます。

なくなり次第終了です。

メールは、早い順になります。

全て限定1個だけです。

 

消費税、送料はかかります。

==================

 

 

第1弾

 

ハンプとマロンレザーのコンビグラブ

型  BBA-400  タンレース

ゲームでも使えます!

人差し指に少し汚れあり

通常28000円のところ

2万円引きの

8800円【税別】

 

第2弾

 

少年用トレーニンググラブ

型  BBA-TRS タンレース

型付け済み  少し講習会で使用

販売価格25000円⇒半額の12500円

 

 

第3弾

 

少年用トレーニンググラブ

型  BBA-TRS タンレース

型付け済み  少し講習会で使用

販売価格25000円⇒半額の12500円

 

第4弾

 

少年用軟式グラブ

型  BBA-25s タンレース

 

販売価格24000円⇒半額の12000円

 

 

第5弾

 

デニムグラブ 展示用

型  BBA-TRS  タンレース

今まで有難うサンキュー

価格の3900円

昨日も硬式グラブのオーダーいただきました。

 

北海道のシニアの選手

神奈川のボーイスの選手

最近、中学硬式の選手が増えています。

 

奈良の大和郡山まで

わざわざ御購入に来ていただき

保護者の方の御理解にも感謝です。

 

 

最近、硬式投手用グラブのことばかり話題にしていますが

実際に御来店されたお客様から

「意外と外野用も内野用もありますね。」と御指摘されました。

 

そこで、

すぐに最速納品できるグラブの御紹介します。

ここで御紹介したグラブは、

御注文いただいたら1週間で納品できます。

 

 

===============

■最速納品グラブ・シリーズ

 

NO 1 外野用の901  

 

ヤマト外野用は、2機種あります。

901は小ぶり、902は大きなタイプです。

902は、当時人気だったイチローのグラブをイメージして作成しましたが

901は、独自で高校生、ボーイズ、シニア様用に考案作成しました。

 

 

【スペック】

品番  BBA-901

重量  軽量タイプ580g

カラー BKオレンジタイプ

ウェッブ シャッフルクロス・タイプ

備考  親指にサムUP加工 

 

販売価格  45000円+消費税

 

【社長のコメント】

シャッフルクロス・タイプウェッブは、長持ちしていいと思います。

サム加工は内野用には全て行っていますが

外野用にしているメーカーは少ないです。

外野手ほどゴロ捕球にこだわってほしいです。

あとグラブが軽いのでランニングキャッチに最適です。

1度、使うと他のグラブは使えませんよ!(笑)

素手感覚で捕球でき捕球から送球も早いと好評です。

NEW軟式ボールにも対応できます。

 

 

======================

■最速納品グラブ・シリーズ

 

NO 2 BBA-401・ループあり

 

【スペック】

品番  BBA-401 ポケット浅め

重量  軽量タイプ 490g

カラー  タンカラー

ウェッブ  ワンピースネットウェーブ【弊社考案】

備考  指当て付き  薬指ループ装着  

 

販売価格 47000円+消費税

 

【社長のコメント】

私が大好きなヤマトグラブの中でも自信作のセカンド用グラブです。

新しい硬式ボールのM球でも対応できます。

こだわりの草野球の方に最適モデル。

守備のシルエットと守備範囲が変ります!!

このグラブもまさに素手感覚、ボールが吸い付きます。

 

 

 

=========================

 

■最速納品グラブ・シリーズ

 

NO 3  BBA-601・ループあり

 

【スペック】

品番  BBA-601 ポケット深め

重量  533g

カラー  BKオレンジ

ウェッブ  あみこみ

備考  薬指ループ装着  

 

販売価格  47000円+消費税

 

【社長のコメント】

ヤマトグラブの中でも

1番最初にプロ野球選手が使用したモデル!

ロッテマリンズの荻野君も大学時代に4年間使用

関学でベストナイン取ったときのグラブです。

新しい硬式ボールのM球でも対応できます。

こだわりの草野球の方に是非いかがですか?

逆シングルキャッチに自信あり

 

 

注意・・・なくなり次第受付終了になります。

お電話   0743-52-1405

メール   bba@big.or

フェイスブック   https://www.facebook.com/yumiko.umehara.56

           友達申請お待ちしています。

 

このブログに対するコメントも受付しています!!

 

追記==============

手の甲の締め付け内ベルト       手首を固定する手口バンド

●期間限定 体験用グラブのお申し込み  0743-52-1405

  メール  bba@bi.or.jp

 

●期間限定 ヤマトWベルトグラブ 丸秘無料レポート

  メールで添付させて頂きます。  bba@bi.or.jp

    

■このグラブを実際に試したい方へ

 

福岡県、九州の方
https://www.kobesbaseball.com
コビーズさん 小林さんが代表です。

 

大阪県、兵庫県の方は 長田さんまで
https://www.facebook.com/masaki.nagata1

 

淡路島、徳島県・香川県の方
https://www.facebook.com/Hardspirit30/

浦さんまで

 

もちろん奈良県にあるグラブ工房でも体験できます。

まずは、予約してみてください!!

グラブサンプルを借りられた保護者様から
御返事いただきました。


「子どもが、硬式を始めるので、
やはり量販店では味わえない国産のこだわりの
ヤマトグラブを子どもに見せたく
ヤマトさんのグラブサンプル借りました。


親子で、手にして感じたことは、
グラブの型もいいし、
革もしっかり厳選されていて
親指のフィット感も独特ですね。


また、このBKオレンジの革は
しっとりとして粘りがあります。

601か402かは、
また息子と相談します。


自分的には、新しいコントロールが
投手用の106Wベルトタイプに興味津々ですが
息子が、投手になれば、またお願いします。」


有難うございます。

このお手紙で
しみじみ思い出すことがありました。



弊社の内野用グラブは、
2005年ごろから 

バッグにサンプルグラブを詰めて中日ドラゴンズ、

広島カープ、横浜ベイスターズの守備コーチの方と
何回も打ち合わせをして、素手感覚で

逆シングルしやすく、
親指の対立運動があり
握り替えしやすい構造になっています。

コーチの方々から
貴重なお話しいただけました。

そのお話しを参考にして
「どうしたら子ども達が上達できるグラブになるか?」
指の形状や手首の形にこだわりました。
薬指ループも作成



大阪市立大学付属病院の整形外科で
グラブの中の手のレントゲンも何度も撮り
TVや、NHK、雑誌にも
紹介されたこともありました。
https://www.youtube.com/watch?v=_yM9G3rLLSM



外野用グラブは、内野用の感覚で
そのまま指を長くして、
指芯も固めのこだわり材を採用

指先の感覚がグラブの先にまで届き
捕球してから送球までが
とてもスムーズと、いわれています。



もしご興味があれば、1度、弊社の
サンプル・グラブに手を通してください!


そこで、感謝の気持ちを込めて
「ヤマト硬式グラブ・スプリングキャンペーン 」
開催します。

期間 6月末まで


大人気のヤマトセミナオーダー硬式グラブ

内野用 400、401(ポケット浅め)
    402、601(ポケット深め) 

外野用 901 弊社独自の軽量タイプ、大人気シリーズ
    902 ソフト3号にも対応


今回は、カラー限定(ブラックBKオレンジ)2色限定
通常、48000円で販売中を
特別価格の45000円で、ご提案します。


刺繍、薬指ループ(リング)は別途費用がかかります。

お気軽にご相談、お連絡ください。
0743-52-1405
メールbba@big.or.jp


追記=============

「コントロールが変わる」Wベルトグラブ

お蔭様で,とても好評です。

大阪、京都、兵庫、滋賀県から親子で
体感、購入にこられています。


感謝です。

特に野球ひじ、野球肩にならないために
ボーイズリーグ、シニアリーグの中学硬式の方にも
お勧めしています。



弊社グラブ工房に遊びに来ていただいたら
広背筋投球法の指導も無料で
行っています。ご予約ください!


また、九州地区の方は
福岡市のコビーズベースボールさんで
(元プロ野球投手の小林さん代表)
新しいグラブの体験が出来ます。

是非、自分の投球の可能性を親子で感じてください。
https://www.kobesbaseball.com


●ヤマト・フェイスブックの友達申請お待ちしています。
https://www.facebook.com/yumiko.umehara.56


●ブログにお気軽に感想やコメントください!
  お待ちしています。

大阪経済大学硬式野球部で
元ジャイアンツ、オリックス山本監督と

今回のWベルトグラブの
検証をしていたら打撃練習になりました。

 



ブルペンから帰ってきたら

「梅原さん、最近の選手は、

少年野球、中学と軟式野球でビヨンドのようなバットで
高校野球は、金属バット、

だから大学に来て木製だと一気に差がでます」

といわれていました。

「では、竹でトステイしないのですか?」と聞くと

「いや、バンブー(竹)バットは考えものなんです。」と

言われました。

「なぜですか?」とお聞きすると

「竹は、御存知のように芯をはずすと手が大きくしびれます。
 すると、過去にそんな体験をしたことがないので
 それがトラウマになって木製でも強打できなくなる選手がいるのです。」

と言われました。

そうか~~時代は変わってる!!



そんな矢先に、、なんと少年野球部の監督が

「選手全員にヤマトの木製バットを

1本ずつ購入してもらい
基本は木製で試合にも使います。」と言われました。

 

素晴らしい!



何でも草野球で

計測実験したら

 

軟式ボールの場合ビヨンドと
木製バットで同じ長さで対比実験

 

100m飛ばす人は、

ビヨンドでも101mとか102mの違いぐらいだったとか。

 



それなら木製で、

下半身をしっかり使う打撃を提唱します。

ちなみに弊社の木製バット勿論国産

ジャパンアッシュ製で

78cmで4000円(消費税別)です。
http://www.bba.co.jp/262.html


この機会に1家に1本いかがですか?

雷よけにもなりますし、

 

 

もし、よければ記事内容のコメントください!

皆さんともっと交流深めたいと思っています!