将来のために今から木製バットで体感?トレーニング | 親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

大阪経済大学硬式野球部で
元ジャイアンツ、オリックス山本監督と

今回のWベルトグラブの
検証をしていたら打撃練習になりました。

 



ブルペンから帰ってきたら

「梅原さん、最近の選手は、

少年野球、中学と軟式野球でビヨンドのようなバットで
高校野球は、金属バット、

だから大学に来て木製だと一気に差がでます」

といわれていました。

「では、竹でトステイしないのですか?」と聞くと

「いや、バンブー(竹)バットは考えものなんです。」と

言われました。

「なぜですか?」とお聞きすると

「竹は、御存知のように芯をはずすと手が大きくしびれます。
 すると、過去にそんな体験をしたことがないので
 それがトラウマになって木製でも強打できなくなる選手がいるのです。」

と言われました。

そうか~~時代は変わってる!!



そんな矢先に、、なんと少年野球部の監督が

「選手全員にヤマトの木製バットを

1本ずつ購入してもらい
基本は木製で試合にも使います。」と言われました。

 

素晴らしい!



何でも草野球で

計測実験したら

 

軟式ボールの場合ビヨンドと
木製バットで同じ長さで対比実験

 

100m飛ばす人は、

ビヨンドでも101mとか102mの違いぐらいだったとか。

 



それなら木製で、

下半身をしっかり使う打撃を提唱します。

ちなみに弊社の木製バット勿論国産

ジャパンアッシュ製で

78cmで4000円(消費税別)です。
http://www.bba.co.jp/262.html


この機会に1家に1本いかがですか?

雷よけにもなりますし、

 

 

もし、よければ記事内容のコメントください!

皆さんともっと交流深めたいと思っています!