ヤマトグラブ式の進化したお手入れ方法 | 親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

親子で上達!野球道具で覚醒するヤマトグラブ

グラブの回内構造を体得するだけで守備、送球、投球、打撃、走塁など全てが変わります。親子で楽しく学びましょう!

グラブの手入れを怠ると

どんないい革でもこうなります

 

 

革の天敵は

汗、カビ、太陽の紫外線などです。

 

ヤマトグラブ工房では

3つのステップのお手入れを提唱しています。

 

1)ホップ

まずはグラブの水分を除去することを

おすすめしています。

 

あなたのグラブの体重をご存じですか?

乾燥ケースでグラブの中の水分を飛ばします。

 

ステップ2)

革が乾燥したら

汚れ落としをコンデイショナーでとります。

主にグランドで着いた砂ですが

手の当たる裏側(平部分)も

丁寧に行ってください!

 

グラブが重たくならないように

長年研究して作成した

グラブ汚れ落とし

ヤマトコンデイショナーです。

http://bba.co.jp/?page_id=1141

 

ステップ3)

汚れを落とした後は革に潤いを与えます。

こちらも弊社が開発した半熟オイルです。

牛の牛脂で革に潤いを与えますが

塗りすぎは厳禁です。

 

最後はしっかりふき取ってください。

 

髪の毛を洗うような

2)シャンプーと

3)リンスになります。

 

 

移動中にグラブの回内形状が崩れないように

グラブXフォルダーも開発しました。

 

 

移動中は必ず黒色のケースにしてください。

紫外線を通しにくいのが黒です。

 

さらにもっと詳しいお手入れ方法

ヤマト回内グラブと回外グラブの構造的違い

BBA-TRS(トレーニンググラブ)

BBAー400

BBAー401

BBAー402

BBA-601

BBA-901

BBAー902の特徴もお話します。

 

さらにお買い得のグラブのお話もします。

 

ズームライブ講座は

3月20日(金)AM11時から 

「進化したお手入れ」

 

3月20日(金)PN8時から

「古武術を活かした回内投球動作」について

行います。

 

今すぐ

ヤマトメルマガに登録してください!

http://bba.co.jp/?page_id=1126

 

招待状が届きます。