アジア各国のお酒と食べものや面白い話、流行、時事問題などのホットな情報から奥深い歴史の話など、皆様と共にアジアな関係を築いていきます
こちらもご覧下さい
奥多摩デート その5
ここは、奥多摩。
とうっても濃密な関係の
男同士です(笑)。
つづく。
奥多摩デート その4
ここは、奥多摩。
その出稼ぎ杜氏さん達が、稼ぎを節約する為に、
安い豚バラを買ってきて、水より安い酒(小澤弁)
で酒炊きしゃぶしゃぶを食べていたのがルーツ
だと言う。
小澤作豚しゃぶは、酒はじゃぶじゃぶ、上質の
豚バラをしゃぶしゃぶ、美味しくて酒がガンガン
喉を通って行く。
元海上幕僚長も大喜びで、小澤邸は皆の笑いに
充ちていた。
そして後日!
元海上幕僚長の返礼が凄かった。
つづく。
奥多摩デート その3
奥多摩デート その2
ここは、青梅の駅近辺。
狭いエリアに面白いものが
一杯詰まってる。
マンホールだって青梅風。
昭和の商家が点在している。
5年か6年ぶりの訪問。
洒落は、俺並のセンスだが(笑)。
待ち合わせ場所の青梅駅へ定刻に向かうと、
デートのお相手、小澤酒造会長が車で
迎えにいらしていた。
助手席には奥様。
久しぶりの御対面だ。
車で約30分ほどかけて登山口へ。
奥様は車を運転してご帰宅。
さて、小澤会長と登山デートの始まりだ。
小澤会長にとっては、生まれながらにして
親しんで来た奥多摩の山。
しかしながら、2年ほど前に咽頭と食道、2か所の
癌手術をされているから、体力・脚力を心配して
いたが、呼吸が少し苦しそうな以外、登山に
支障は無かった。
まだここは登山道に入ったばかりです。
つづく。
奥多摩デート その1
何年振りだろう、
ここは、青梅駅。
5,6年は経っている。
懐かしい人との待ち合わせ。
俺が毎月山登りをしていると知って、
じゃあ、一緒に奥多摩の山に登ろうと、
嬉しいお誘い。
数々の想い出を共有するお相手。
海外でも国内でも特別な体験を
共にした相手。
お互い歳を重ね合っても、
まだまだ終着駅には早すぎる二人(笑)。
そんなお相手が、青梅の駅まで
車で迎えに来て下さる。
遅れると失礼になるので、早めに来て
青梅の町を散歩。
迎えに来られるのは、青梅の名士、
左に見える幟「澤乃井」の小澤会長
です(笑)。
小澤会長は、俺より4歳年上ですが、
300年以上の歴史を有する
小澤酒造の社長を務めあげ、
ここ青梅の商工会議所会頭等
数々の重責を担われてきた名士
ですので、俺とは貫禄が違います(笑)。
そろそろ小澤会長が迎えに来られる
時間になります。
つづく。