Bay Breeze Cycle -4ページ目

Bay Breeze Cycle

海と風と自転車と・・・

6292

米軍基地側も静寂を保っています
いつもは、対岸まで聞こえている基地内放送も今日は聞こえません
米国も本日は完全休養なのかもしれません


6293

いずもを正面から1枚!
ひゅうがと比べると、横幅が全然違い安定感が増しているように見えます
これが基準排水量6,000tの差なのでしょうね


6294

US COAST GUARDの船が3艘並んでお行儀よく停泊しています
隣のイージス艦との迫力と圧倒的な違いがありますが、3兄弟のようでちょっと
愛らしいです


6295

今年初めてお邪魔しました「ウエザーコック」さん
鉄板で出てくるハンバーグまた来年も食べに来ます
本年はお世話になりました

続く・・・

6288

大晦日の海上自衛隊横須賀基地も、来るべき新年にそなえ
静けさが漂っているように見えます
護衛艦も大掃除ってあるのでしょうかね?
普段から清掃が行き届いているでしょうから、大掃除は特に無いのかも
しれませんね


6289

BayStars球場も本日は、完全にお休みのようです
お手洗いで財布を拾ったので、事務所に届けるためにやむを得ず立ち入り禁止
区域にはいりました


6290

スカレーちゃんは、いつも通りの姿で出迎えてくれます
明日からの新年では多くの観光客の方と記念撮影をするのでしょうね!


6291

いずもが停泊していました
特にデコレーションされわけでもなく、静かに休んでいる感じです
お正月に向けての準備はこれからかもしれません

続く・・・
6284

毎年恒例となってきた感のある大晦日Ride!
実現するには、30日までに大掃除を終えなければならないでの、年末の週末は
綿密なスケジューリングが必要となります
1年の締めくくりは、やはり横須賀方面へ!
鴨の親子が大岡川をスイスイ気持ち良さそうに泳いでいます


6285

金沢八景駅も大晦日の早朝は、翌日の新年の準備を
するように静かな佇まいです
新年を迎えたにぎやかな雰囲気より、大晦日の落ち着いた雰囲気の方が
好きです


6286

ついに行けず終いの「介護スナック 竜宮城」
よほどの好機が重ならない限り、お邪魔する事はないと思いますが
どうしても気になるお店です


6287

長浦港の倉庫街も何度となくお邪魔しました
サビが織りなす天然のグラデーションは何度見ても飽きる事が
ありません

続く・・・

6280

「世界唯一!」のキャッチフレーズは、その通りだと思います
覗いてみたい好奇心がムクムク、しかし誰もいそうにない、
そして営業しているか分からない静まり返った建物!
やはり一人では、はいる勇気はありませんでした(弱)


6281

目的地の一宮に到着!
急に雲が厚くなり、気温が下がってきました
房総半島制覇の犬吠埼はまだまだ遠いです
房総半島の広さを再度認識しました


6283

一宮に向かう途中で気になっていたお店でお昼休憩とする事に!
「トンテキ」食べる気満々でお店に入ります


6282

トンテキにありつけました! それも「大」の方に
塩こしょうとガーリックのみで焼き上げられたトンテキを4種類のソースで
頂きます
BBQも美味でしたが、やはりご飯が一すすむのは和風ソースでした

気温は下がってきましたが、トンテキでエネルギー充填完了した足は
軽やかに回ります

無事、勝浦に帰着しましたが年内房総半島制覇はかなり難しくなったことを
実感したRideでした

終わり・・・



6276

明王山 稲縄寺の境内に入ってみました
何処を見学してよいか分からず、なんとなくぶらっと1周して出てきて
しまいまhしたが、ご本堂には見事な彫刻があるとのこと
次回は必ず拝見しようと思います


6277

大原海水浴場に続き、大きなゲートのある海水浴場に
到着しました
湘南海岸では、お目にかからない光景に外房の海水浴場のスケールの
大きさを感じます


6278

ビーチパークの名の通り、海岸線は砂浜エリアと
公園エリアの区画され、公園エリアには多くのモニュメントが配置
されています
イルカに囲まれ1枚!


6279

ビーチパークから戻り、一宮を目指してペダルを回していると
何やら大きな建物が!!!
なんと 「麻雀博物館」!!だそうです

ちょっとうしろ髪をひかれながらペダルを回します

続く・・・