きのしたにはげたじじい | お馬さん日和

お馬さん日和

2018年まで一緒だった黒い愛馬との思い出と、
2019年から一緒になった白い愛馬とのこれから。

あと、ヲタク少々。

前回の記事でミルメークについて書いたんやけど、

ミルメークを知らないというコメントをいただいて

ちょいと調べてみました。サーチ

 

 

そしたら、

昭和40年過ぎに発売して徐々に給食に普及…

とあるので、50歳代半ばから上の人は

知らないみたいです。

あと、給食のメニューを決めるのは

自治体の教育委員会なので、

 

「牛乳は白いままで飲むべき!」牛

 

という考えを持つ教育委員会の地域は

給食でミルメークが出ないみたいです。

 

 

あ、肝心のミルメークが何なのか、ですが。

こういう袋に入った粉状のものでして、

牛乳に混ぜるとコーヒー味になるという

キラキラ魔法の粉キラキラです。

のちにイチゴ味やきな粉味なんかも出てきます。

これが出た日、

普段は人気のない牛乳の余り(欠席した児童のとか)が

激しい争奪戦になるほど、

子供の心をわしづかみにする

キラキラ禁断の粉キラキラです。

 

 

でも、今、飲んでみたら味が薄くて

思ってたほど美味しくなくて

あの頃の私たちはどうかしてたんだと思います。(´Д`; )ハハッ

ちなみに給食で提供されてるだけでなく、

100均や薬局でも市販されてるみたい。

今の給食では、こんな液体タイプで出るらしいです。

もっと興味のある方は、コチラへ。

(製造会社の製品紹介ページに飛びます)

 

 

 

 

 

牛しっぽ牛からだ牛あたま  学校  牛しっぽ牛からだ牛あたま  学校  牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

 

 

 

 

ミルメークの形状は変わったけど、

時速新幹線などの計算方法は相変わらず

 

「み・は・じ」

 

だそうで。

これも「みはじ」って何だ!?

ってなる人がいるかも。

うちの主人(55歳)も知らないと言ってました。

 

(とはいえ主人は、

教育大お付属の学校に通ってたから

指導法が異なってる可能性もあり)

 

「みはじ」は時速とかを求める計算を思い出すとき

便利な図。

これ。

道のりを求めたいときは、速さ×時間。

速さを求めたいときは道のり÷時間。

みたいな。

小学5年生の算数で習います。

で、これ、「道のり」を「距離」と言い換えた

「き・は・じ」バージョンもありまして。

これ。

んで、これの覚え方は、

木の下に、禿げた、じじい!!!

学習塾の講師をしてた時に子どもたちにこれを教えると、

みんな相当気に入ってくれました。グッハッ

 

 

でもこんなの覚えてなくても

単位さえ知ってれば算数の問題は何とでもなる

と気付いた時の爽快感はたまらなかったね!

km/時

ひとつ覚えとけば、

km(距離)÷時間で速さが出てくる。

あとはひっくり返したりしたらいいだけ、みたいな。

単位スゲー!Σ(゚Д゚)てなりました。

 

 

それきっかけで算数・数学が好きになり、

高校2年の進研だったか河合だったかの模試で

偏差値90

とかいうびっくり仰天な数字をたたき出したこともあります。

全教科合わせて全国で300番以内に入れました!拍手

(でもそんな高偏差値はそれ一回きりで、あとは65前後)

 

 

今でも、

「比の計算」

「三角関数」

があれば、世の中のたいていの問題は

クリアできると信じて疑いません。OKハッ

ABC予想もこれで証明できると思ってたんやけどな…。

でも望月さんにケチ付けてる数学者もいるから、

その人たち、比の計算と三角関係でなんとか証明して!

 

 

なんかミルメークの話から

数学バンザイの話にすり替わってしまってるけど、

ミルメークおすすめです。(味は薄い)