ばっち日本 -1298ページ目

トラ二号機


2010年 ばっちも少し年齢に応じた``落ち着いた車``に乗らねばと思っていたところ






最近以前乗っていた車と同じのを信頼できる車屋さんのHPで見つけて






これはもしや わしに乗ってくれという天(悪魔)の啓示ではひらめき電球ドクロ!?と






とっても身勝手な論理を自分に言い聞かせ爆弾、翌日ソッコーで見に行った目






以前買おうと思ったときにここの車屋さんで数ヶ月待ってみたのですが






残念ながら入荷せず、他のところで買ったら






そこはあまり良い車屋さんではなかったのでしょぼん、半年くらいでC3に乗り換えちゃった。






というわけであれからだいぶ年月が経ったけど






今回は信頼できるお店から``落ち着いた車``を買いましたグッド!



ばっち日本


トラ二号機と命名いたします(ばっちも流行のSFアニメ見ています)。






とってもかわいい車です音譜






見かけたら一声かけてくださいませ~~ニコニコ

読書記2 江戸怪談 傑作選

先日まで読んでいた本はこれ合格



ばっち日本



堤邦彦 著「現代語で読む 江戸怪談 傑作選 」






時代劇、剣豪系のみではなくこのようなものも読みますです。






この本をみつけたきっかけは愛読の綱淵謙錠先生の本の中で






先生のネタ本のひとつで紹介されていたものです。






綱淵先生のお話にはよくネタとなる元の古書が紹介されるので






手に入りそうなものは順番に買っています。






正直すんごく高価なものもあるけどほとんどは手軽なものです。






でこの本は江戸時代中期のお話が中心だけど






第一章は女性の怨念、執念みたいな題材が多いですが






お話はとても短くて、簡潔で読みやすく、そして怖い。






伝説の伝承はもちろん実話として伝わっているお話もあります。






勝手な男の行動からもたらされる奥さんの怨念のお話の数々ですが






意外なことに原因となる男には罰がくだらないお話が多く、これには後世に






このお話をとりあげた際に別の意見や解釈が付いたり、






いろいろあるようです。(当然ですな・・・ガーン






第二章以降も今に通じる古典的なお話やいろいろな想いから






生じる怖いお話が盛りだくさん叫び






現代に通じるホラーの基本中の基本なストーリーのものもあって






この季節には最高な本です。






現代語訳されると微妙なものもありそうだけど、この本は当たりでしたグッド!






そういえばここ数年、夏のお約束のテレビ番組怖いお話系やホラーが






少ないような気がしますなぁ・・・ちとさびしいドクロ



ばっち日本

テレビ大好き2

今クールもたくさん見ておりますメラメラ






逃亡弁護士、C.S.I 8(ウォリック殺されちゃって終わっちゃった・・・悲しょぼん)、NCIS、






クリミナルマインド、科捜研の女、新警視庁捜査一課9係、警視庁継続捜査班、






熱海の捜査官、ジョーカー、ハンマーセッション、GOLD、モテキ、宇宙犬作戦、






うぬぼれ刑事、崖っぷちのエリー、日本人の知らない日本語、怪談新耳袋・・・・





という感じですが、いくつか勝手にお薦めをば・・・






まずばっちイチ押しはズバリ「モテキ」合格!!!






原作が有名な作品のようですが、






「モテキ」は急に女の子からお誘いがかかる時期になった






思いがけないうれしい&戸惑いな気持ちの男子のお話。






女心に翻弄?される男心が、わかるわかるってとこが多くて面白いデス。






物語の途中で主人公がモヤモヤしていた時代の






昔の自分に会いにいって(ダンボールのタイムマシン?)、






ぶぅぶぅ文句?を言う場面や昔の自分が現在にやってくる描写は最高です。






BGMも時代をよく伝えてくれてて非常によい感じです。






「うぬぼれ刑事」はキャストに一分の隙も無い完璧な作品ですなぁ~。






どのシーンもパーフェクト?で、自意識過剰な?ばっちには色々な意味楽しいドラマです爆弾






※恋の指南役?の坂東三津五郎氏のアドバイスはサイコー合格!!!






「宇宙犬作戦」はチームナックスの戸次氏が主演の地球を目指す






人類の末裔?のお話の素晴らしいSFドラマ。






コネタの数々とゆるさをぜひ見てほしいですグッド!!!!






意外なところで?「日本人の知らない日本語」も非常にナイス!!






これは日本語学校の先生と日本語を学ぶ各国の生徒のお話。






主演の仲里依紗氏のキャラが素晴らしい上に生徒役の各国外国人の役者の方たちの






怪演ぶり?がさらに素晴らしいチョキ






番組の中で、名の通り日本人の知らない日本語がたくさん出てきてとっても新鮮です。






「熱海の捜査官」は時効警察ファンなら必ずチェックしているのではないかという作品。






待望のオダギリ氏主演の久々の刑事役ドラマでありますが、






今後の展開に期待したいです音譜






というわけで暇さえあればテレビを見ているばっちの勝手なお薦め独り言でしたDASH!