ばっち日本 -1291ページ目

買い物リポート 3

先日いつもの新宿のブート屋さんでまた新たなコージーパウエルの発掘音源が出たとのことで






ゲットしに行ってきました。






ついでにもう一軒の別のいつものブート屋さんではほしかったディオと懐かしのランナウェイズの





ブートを衝動買いしてきました。



ばっち日本



コージー音源は以前耳にしたトラックもいくつかありましたが






ソロアルバム「OVER THE TOP」のレコーディング途中のテイクを中心に






BBCでの貴重なライヴ音源とそのリハ音源、そして再録された名曲「Dance with the devil」など。





音質はすべて素晴らしいものでBBCの音源は今回のものがおそらく





既発のものより一番良いと思います。





偉大なるドラマーコージーの素晴らしさがよくわかりますが





ばっちはこのソロアルバムの時期のグルーヴも大好きなので特にナイスなブツでありました。





そしてディオのサウンドボードものの86年のライヴ盤。





この時期のボードものは少ないのですが、ギターはクレイグゴールディに替わったあとです。






バンドの調子は絶好調というわけではありませんが、やっぱり神様ディオの歌は最高であります!!






そして衝動買いしてしまった懐かしのラナウェイズはDVDとライヴCDでプロショットとボードものです。






DVDは日本での特集番組が中心で日本人(都倉俊一??)が司会で





メンバーにインタビューしたりしてるとことか、すごくレアな場面が多いです。





たくさんの番組に出て演奏していたんだなぁと今ではちょlっと考えられない出かたです。





ばっちの大好きなジョーンジェットもこの頃から当然かっこよい!!





リタフォードはメタルスタイルなギタープレイで今まじまじと見ると





この頃からすでにこういうスタイル(大また・がに股)で弾いていたのは貴重なのでは?とか思いました。





しっかしヴォーカルのシェリーカリーはホントにかっこいいっすな。





プレイの内容のうまさとかどうこうの問題ではなく、彼女達がいかに





エネルギッシュで燃えていたかという意気込みが充分に伝わってきます。





CDはシェリーカリーが脱退したとのジョーンジェットリードヴォーカルのライヴ

もので非常にバンドがハードで一体になってきているのがわかります。





あの頃はまだ前世?というか紀元前だったので来日ライヴを見れなかったけど、





ほとんど17歳でしかも全員女性でヴォーカルが下着で唄うみたいな





凄い話題になってて、男子はもちろん女子もみんな彼女達の虜になってましたな。

(全部人伝えの話ですけど!!!!爆弾ドンッ





確かこの年くらいからハードロックというものが下火になってしまいましたがその後






ヴァンヘイレンの登場、NWOHM(ニューウェイブオブヘヴィメタル)のムーヴメントが






起きてメタルというのがばっち的にはとってもうれしい頃でしたニコニコ






そういえばヴァンヘイレンの武道館公演、学校サボってじゃないや、幼稚園ばっくれてにひひ





見に行って、家に帰ったら親父殿にめちゃめちゃ怒られたショック!!!





しかし学校じゃないや、幼稚園さぼってでもライヴ行って本当によかったグッド!






ロックとはそういうもの・・・・。





ではまたパー




VOR

先日レインボーの歴代ヴォーカリストによるライヴに行ってきました。






こんなライヴは有り得ないと思ってましたが






偉大なるロニー氏追悼の意も大きく関係しての実現ではないかと思いました。






我らがジョー氏はトップで登場、途中ドゥギー氏、再びジョー氏






そしてグラハム氏のアルカトラズ登場という流れでしたが






内容についてはばっちが語るまでもなく素晴らしいものでした。






公演前にばっちは昨年のOVER THE RAINBOWと同様にジョー氏のファンクラブの関係で






皆さんの写真やらもろもろをお手伝いに行ってきました。






今回参加者は皆さん女性でしたが、全公演をごらんの方もいてジョー氏への






熱い想いは相変わらずの素晴らしさで開演前から皆さん盛り上がっていました。






公演終了後はバックステージにてメンバーと皆さんの撮影などをしたりという






感じでしたが、ばっちは1980年5月以来30年ぶりにグラハム氏の生声を体験しましたが






写真もご一緒できて、おそらく最初で最後であろうかと感激の時となりました。






メンバーの皆さんは本当にナイスガイで、言葉が通じないことに対する






優しい気持ちや思いやりもあって、ファンの皆さんも暖かい気持ちを感じられたと思います。






ジョー氏は相変わらずエネルギッシュで、サービス精神旺盛でした。






ドゥギー氏はバックステージでは「気のいい外国人」代表のようなおおらかさでしたが、






ステージでは15年前と変わらぬ歌声でロニー氏への追悼の「Temple of the king」の熱唱が






本当に印象的でした。






ジョー氏はまた来年来るとのことをお約束で話していましたが、






次はどんなライヴが見られるか本当に楽しみです。






偉大なるレインボーよ、永遠に・・・と皆さんが感じたのではないかと






思ううれしい一夜でした。


ばっち日本


話し変ってドリームチェイサーの新ヴォーカリスト すんばらすぃ~~んです!!!!!





ライヴが楽しみです!!!!!!!!!!

五周月

ついに五ヶ月!!続いてるんだなぁにひひ






果たしていつまで続くやらと始めましたが、とりあえず五ヶ月でございます。






今日はバンドのお話。






今年はここまででライヴは少ないですが結構これからお楽しみのライヴやバンドが控えております。






先日遂にドリームチェイサー待望の新ヴォーカリストが決まりましたクラッカー






ばっちは大好きな声の人なのでとってもうれしいですグッド!






来年はバンバンライヴをやっていきたい次第です合格






そして年内のライヴですがあと2発いや3発ありますです。






11月20日にはBATTの4回目のライヴが渋谷ギルティ「刈り掘る庭ジャム」クラッカー





11月28日はアーチュチェイカーの2回目のライヴが新大久保クラブヴォイスクラッカー





そして新ヴォーカリストを迎えたドリームチェイサーのお披露目ライヴ?が





12月11日に新大久保クラブヴォイスクラッカー・・・という感じです。





あとライヴは未定ですが、新たなバンドで日本のバンドのトリバンをやりますニコニコ!!!






ばっちは知らないバンドさんなのですが、






お誘いいただいた期待に応えられるようにがんばりたいと思っています。






というわけで皆様よろしゅ~~ニコニコ



ばっち日本