志村城 | ルアーマンのブログ

ルアーマンのブログ

飲みと釣りの日々。
自分で釣った魚でやる一杯は最高!

4月16日、板橋区の赤塚城へ行く前に 都営地下鉄三田線の志村三丁目駅で下車。

 

駅前には飲み屋。城攻めより楽しそう・・・

 

最初の角を南へ曲がったところには、居酒屋おばこ。

酒場放浪記に登場したお店。

夕方だったら間違いなく訪問なのだが、まだ午前中。

目指すは正面の高くなった場所。

 

中央のマンションの左後方あたりが目指す志村城 

武蔵野台地の端であり、急に高くなっている。

 

台地の端を切岸にしているのでしょうか、急角度です。

 

左には志村城山公園

志村城があったことを後世に伝える公園名です。

 

上るぞ!

 

上から志村城山公園を見下ろす。

ここも切岸ですね。

 

 

上り坂は幸いにも短かった。ラッキー。

坂のトップを右へ行きます。

 

城山幼稚園を併設した城山熊野神社

 

幼稚園では何かの行事が行われていました。

邪魔にならない(不審者と勘違いされない)ように行動しなきゃ。

 


城山熊野神社の絵馬殿  絵馬を奉納しています。

 

絵馬殿の左には本殿。

そして本殿に右奥には城山熊野神社の招魂社。

 

先ほど登場したマンションと、ここ城山熊野神社の一帯が志村城の跡地。

城山熊野神社が平安時代後期に建立されたらしいので、この志村城も志村氏により平安時代末~室町時代に築城されたであろう。しかし正確な築城年代となると、時代の幅が広い上にハッキリとした説が無いらしい。

 

1455年に赤塚城の千葉自胤(ちばよりたね)の弟の信胤(のぶたね)が入り、志村城は赤塚城の支城という位置づけとなった。

その後、千葉氏は小田原北条氏に仕えていたが、北条氏が豊臣秀吉の小田原攻めに敗れると、赤塚城と共にこの志村城も廃城。

 

招魂社の裏手へ回ってみる

 

招魂社の真裏の土が盛り上がっている。

土塁の跡です。

 

土塁の向こう側には空堀の跡もあるらしいが、草で汚れそうなのでやめておこう。

 

これにて下山。

 

こっちも行ってみたいものです。