愛犬と日向ぼっこ。 -25ページ目

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

今日は重ダンプのタイヤ交換です。

コマツのHD255。

先日右リアの内側がバーストした25tダンプです。

タイヤは16.00R25というサイズで、

今回はリアタイヤ4本の交換になります。

 

いつも通りタイヤを外して

 

タイヤをはめて

 

取付完了

簡単に書いてますが、

大変な作業なんですよ。

 

3Kじゃ足りないですね

 

きつい・汚い・危険の他に

怖い・厳しい・苦しい・ケガする・・・

数え挙げたらキリがない!?

最近洗車もしてあげられなくて、

どんどんボロさに拍車がかかる我が家のVOXY。

 

以前から

左パワスラのガイドレールのローラーアームが

車体に干渉してしまって塗装がはげていたのだが、

ついに干渉が大きくなりすぎたのか、

途中で引っ掛かって止まってしまうようになった。

 

丸で囲んだ部分が干渉部分で、

ここに差し掛かると止まってしまう。

 

アームがこすれるので塗装が剥げ、

錆が出ている。

 

 

 

ローラーを交換することも考えたが、

その取付はカシメられているため不可。

合うローラーを探すのも大変なので却下。

 

 

ローラーアーム部分。

樹脂パーツが干渉しているのが良く分かる。

この取付ビスが接触していて、

塗膜を削り取っている。

 

このローラーアーム自体を取り外して

金具自体を曲げてみることにした。

 

 

かなり狭いので手持ちの工具だと苦労したが、

何とかブラケットを取り外すことができた。

 

 

大型モンキー2丁で挟んで曲げる。

バイスがあれば楽なのに。

 

実はこの時、曲げる方向を間違えて、

角度を小さくしてしまった。

取り付けると余計干渉するようになってしまい

やり直し。

 

角度を広げて取り付けると、干渉が無くなった。

これにて作業終了、塗装は後日ウインク

今日は雨。雨

 

女性からの電話で、パンクしてしまったので何とかしてほしいとのご依頼。

お話を聞くと、パンクした車が置いてあるのは、なんと我が子が生まれる時にお世話になったクリニック。

近くなのでお受けすることにし、さっそく出張に出かけました。

 

 

ご依頼主は、このクリニックに通う妊婦さん。

パンクして気づかずに走ってしまったので、タイヤは使い物にならない状態。

スペアタイヤを積んでいるとのお話でしたので、ラゲッジルームの下を開けてみると、あれれ?これはパンク修理セットでは??ガーン

最近はスペアタイヤを積んでいる方が珍しいので、事前にかなり念を押してスペアのことを確認したのですが。

まあ、よくある話です。

 

 

会社の車なので勝手に新品タイヤを入れられないとのことで、暫定的に適当な中古を履けないかと思って店に電話して探してもらいましたが、まとめて廃棄したばかりで無いとのこと。

はて、困った・・・。

 

 

と、そこに通りかかった、クリニックの方。

同じ車で、スペアを積んであるから貸してくれるとのこと。

救いの神です。

 

 

持ってきていただくと、確かに同型の車。

何でも、以前パンクした時に苦労したので、オプションでスペアタイヤを付けてもらったとのこと。

私はとりあえず出張タイヤ脱着費用だけいただいて、スペアタイヤはお二人の間の貸し借りとして、後日通院時にでもお返しするように提案させていただきました。

 

 

それにしても、奇跡とまでは言わないにしろ、こんなに良い方に事が運ぶことがあるんですね。

作業中だけ、雨も止んでたし。

なんか、人の縁を感じた作業でした。