愛犬と日向ぼっこ。 -19ページ目

愛犬と日向ぼっこ。

みんなで、たのしく、いつまでも。

今日はポップのトリミングの日です。

 

ママはコロナの予防接種の副反応なのか

頭痛がするので動けないとのことで

私が連れていくことになりました。

 

私も後ろ髪が気になっていて、

息子も前髪が目に入るとのことで

ママ以外みんな床屋さんの日になりました。ハサミ

 

 

トリミング前のポップさんと行き倒れた息子。

今回はそんなにもじゃもじゃしてはいませんが、

ポップも目の周りの毛が目に入りそうで、

ちょうどいいタイミングでのトリミングですね。

 

 

ポップは12:00からいつものトリミングサロンへ。

その後、パパと息子も床屋さんへ。

 

 

パパと息子は12:20からカット開始。

14:10には終わったので、

二人合わせて2時間弱といったところ。

 

 

対してポップさんは、

12:00に預けて、

もうすぐ終わりますよ~って電話が来たのが15:20だから、

大体3時間くらいはかかかっています。

人間二人よりも時間がかかってます。

全身毛だらけだから仕方が無いか。

 

 

気になる費用は

赤コーナー、ポップさん、7,381円ガーン

青コーナー、パパ&息子、4,000円笑い泣き

 

 

ポップさんの圧勝

であります。

 

 

 

で、今回の仕上がりがこちら。

頭と口回りは、トリミング前のボリュームがちょうど良かったので、

揃えるくらいにしてくださいとお願いしました。

 

耳はそれに合わせてお任せで調整してもらいました。

 

足はブーツカットを軽めにして毛玉になるのを抑えてます。

 

体はお隣のルー君と同じ長さです。

 

全体的にいいバランスですね~、

イメージ通りです。

 

 

 

 

しっぽは根元からのまんまるで。

昔こんなのをキーホルダーに付けてる人いましたね~。

ポンポンとかボンボンとかいうやつ。

 

 

トリミングのたびに出来栄えは違うものですが

今回のカットは良いですねキラキラ

よほど疲れたのか、

ポップはこの後ぐっすり眠ってました。zzz

 

コロナの感染者数が減ってきたので、昨日は久々に空手の稽古に行ってきました。

ほぼ一か月振りです。

 

 

感染予防のため、組手は自粛してます。

その代わりいろいろなトレーニングメニューをやるのですが、キツかったのが、じゃんけんで負けた方だけがジャンピングスクワット10回やるってやつ。

3連続で負けたあたりから、次も負けるって思い込んでしまいました。

そしたらその後何回やったか定かではないけれど、本当に全部負けてしまいました。笑い泣き

おかげで途中から足ガクガクで飛べなくなるし、分支部長は近くに来て「何やってんですかぁ~ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ」って煽るし。。。

見かねた相方の先輩が、最後の1回スクワット代わってくれました。

あざっす。

 

 

気持ちで負けるってやつの典型でした。

組手でも、苦手な相手に当たるとまたあばらをやられるんじゃないかとか考えたりして、その通りになることがあります。

気持ちで負けるな、勝つことを考えろということです。

勉強になりました。

 

 

いつも通り道場に行くまでは億劫なんですが、稽古をやり終えるとスッキリします。

体を動かすというのはいいもんですね。

押忍。

 

今日のタイヤネタは、

後輪がダブルタイヤになっているトラック等で使われている

「インナーナット」の折損です。

 

下の写真は、今日来店された10トンダンプトラックで出た

インナーナット折れです。

大体は緩めるか締めるかの時に折れます。

写真左の折れたボルトの切断面を見ると、

一部錆が出ている部分がありますね。

これはすでに亀裂が入っていて、

そこに水が染みて錆びた痕です。

大体1/4くらい割れていたということですね。

 


折れるボルトっていうのは、

古くなって錆や汚れの付着がひどかったり

当たり面がすり減っていたりするので

そういうものはトラブルになる前に

交換しておきましょう。