今日のタイヤネタは、ホイールローダーのタイヤ交換です。
午後からの作業予約でしたが、お昼に結構雨が降りだしました。
最近秋雨前線が停滞しっぱなしで、ずっと雨模様です。
おかげで洗濯物がたまってしまい、昨日の夜は我慢できずにまとめて洗濯してコインランドリーの乾燥にかけてきました。
すごいですよね、コインランドリーの乾燥機・・・
って、話が飛びました。
で、結構降ってたので今日こそは雨の中の作業か?と覚悟してたんですが、作業時刻になると雨が止んでくれました。
ラッキー
交換したタイヤはミシュランの20.5R25です。
Rが付いてるのでラジアルタイヤですね。
一般公道を走る乗用車や商用車ではバイアスタイヤはほぼ無くなりましたが、その他の用途ではまだまだバイアスタイヤが多いです。
バイアスタイヤの特性として、フニャフニャせずカッチリとした動きになるので、その方が作業に合っている状況があるからです。
反面、タイヤの耐摩耗性や発熱抑制は圧倒的にラジアルに軍配が上がります。
雨が降らずに喜んでいましたが、合羽を着て作業していたので、合羽の内側はびしょびしょになってしまいました。
今晩も洗濯です