黄水仙、咲き始めました♪ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

覚め際の夢の域まで黄水仙          掌




 

 

 

 

◆黄水仙


ヒガンバナ科の多年草、南ヨーロッパ原産。

3,4月頃、長い花茎の先に黄色花を傘形につける。

花は横向きに咲き、よい香りがする。

花被は六弁。


春の季語。


(「水仙」は冬の季語。
 
今、二ホンズイセン花盛り♪)
 
 
画像は共有サイトからお借りしました。