オペラ「松風」アフタートーク 細川俊夫&サシャ・ヴァルツ @新国立劇場オペラパレス | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オペラ「松風」のアフタートークが

17日(土)の公演後の高揚した場内で、

細川俊夫さん、サシャ・ヴァルツさんのトークがあった。

司会は細川俊夫『細川俊夫 音楽を語る』の訳者の柿木伸之さん。


細川さんよりオペラ「松風」について、

「松風」作品の共同制作者のヴァルツさんから

直接話しを聞けた貴重な機会。




◆細川俊夫 インタビュー 
 http://www.nntt.jac.go.jp/opera/news/detail/6_011852.html

 




歌い手がダンサーと同じように身体表現をしていることについて、

ヴァルツさん「歌い手用のエクササイズがあるわけでなく、

ダンサーと一緒に訓練をしている」とのこと。

「最初から動くことを受け入れる歌手にしていますが(笑)」

「ダンスは水平方向での動きですが、

垂直方向を取り入れることで、表現がひろがりをもつ」とも。




◆ヴァルツ 
   http://www.nntt.jac.go.jp/opera/news/detail/6_011858.html

 

 

 

 

 

 

 





◆能「松風」とオペラ「松風」  「松風」をめぐって
   http://www.nntt.jac.go.jp/opera/news/detail/6_011754.html

 




こちらも、どうぞ。



●「松風」予告動画
 https://www.youtube.com/watch?v=rPmCaWV3Qxk

 



●舞台写真(新国立劇場)

 http://www.nntt.jac.go.jp/enjoy/record/detail/37_011937.html

 

 


●塩田千春 (美術)
http://www.nntt.jac.go.jp/opera/news/detail/6_011812.html

 



●オペラ「松風」についての記事
 http://www.schottjapan.com/news/2017/171201_182819.html