「月に吠えらんねえ」展 @前橋文学館 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご存知、清家雪子作、『月に吠えらんねえ』

詩集「月に吠える」100年記念展とともに

前橋文学館 3階オープンギャラリーで催されている。

エレベーターの扉は田中恭吉「夜の花」をバックに

朔くんがたたずむ。



大型のパネルに「朔くん」「白さん」「ミヨシ君」が。

「月に吠えらんねえ 一」よりの画が

ずらっと展示されている。



居酒屋「BOXY」にはバイトの朔くんも。


さらに清家雪子書下ろしの

前橋・上州の詩人たち出演(?)の

前橋バージョンのコミックが飾られていて。

どうぞ、会場でご覧ください。


そうそう、館に入ったところに顔出しもあって、

むろん撮影もOK。


テーブルには『月に吠えらんねえ』、

一巻から七巻まで置いてあり、

手にとって、自由に読むことが可。


館全体が「月に吠える」の

エンターティメントになっているかのよう。


こちらも10月9日(月)まで。