松竹大歌舞伎 市川亀次郎改め 市川猿之助襲名披露 @ 前橋 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。


$「月球儀」&「芭蕉座」                          俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ-猿之助




松竹大歌舞伎

市川亀治郎改め 四代目 市川猿之助襲名披露


前橋公演・22日昼の部 群馬県民会館大ホールへ。

「毛抜」、「猿之助襲名 口上」、「義経千本桜」。


半年振りの歌舞伎!

歌舞伎座の華やぎはなくとも、

花道もどきでも、

劇場で観ることができたのがうれしい♪


「毛抜」、弾正の右近が豪快に軽妙に

一種、御伽噺のようなこの芝居を

楽しませてくれる。

笑也の女形でない姿をはじめて見た(!?)


口上は歌舞伎ならでは。

猿之助(まだなじめず元亀ちゃん)、

口跡が素晴らしい。


おなじみ「四の切」

手馴れたケレン、元亀さすが。

今度は天井からだな、と思っていても、

びっくり、うれしい驚きが。

狐ことばにお客様、大喜び。

門之介の静も初めて。

笑也で観たかった。



<演目・配役>

一、歌舞伎十八番の内 毛抜(けぬき)

   粂寺弾正 市川右 近

   小野春道 市川猿 弥

   秦秀太郎 市川春 猿

   小野春風 市川笑 也


二、四代目市川猿之助襲名披露 口上(こうじょう)



三、三代猿之助四十八撰の内 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)

     <川連法眼館の場>

  佐藤忠信/忠信実は源九郎狐 亀治郎改め市川猿之助

           亀井六郎 市川猿 弥
           
            静御前 市川門之助
          
             義経 中村梅 玉