「円空仏展」ご覧になりましたか? 本の紹介 司修「映像戯曲 証人」 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。


$「月球儀」&「芭蕉座」                          俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ-司修「証人」





東京博物館「円空仏」、ご覧になりましたか?
 
 http://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/category/43/



行けなかったので、

こちらの本を紹介。


司修 「映像戯曲 証人」1970年刊 こぐま社

限定300部の296(赤鉛筆で手書き)

横長の変形版。函付き。


大江健三郎が前書き、

写真を司修が撮り(!?)、

木喰上人の仏を白黒のトーンのコントラストの強い画面。

荒々しい鑿あとがなまなましいほど。


ちょっとめずらしい著作かも。