今、自分にできる"新型コロナウイルス自衛手段” | 馬車道レディスクリニックのスタッフブログ

馬車道レディスクリニックのスタッフブログ

スタッフからの情報を更新していきます。

新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっている中、

私たちスタッフも、安心して生活できる毎日が早く戻ることを

願ってやみません。

 

 

新型コロナウイルスには、今のところ、

ワクチンも特効薬も無いとされ、

それらの臨床試験はすでに開始されていますが、

結果を待たなくてはならない状況です。

現時点では、できうる限りの自衛手段を持って予防に努めるしかありません。

 

徹底すべきは、手洗いとされています。

嵐の手洗い動画配信は見ましたか!?

最近では、いろんな芸能人の方たちが手洗いを呼び掛けた動画をアップしたりしています。

 

https://twitter.com/arashi5official/status/1246631995372789761?s=20


(嵐公式Twitterより 手洗いダンス )

 

たかが手洗いと思われがちですが、

これにはちゃんとした理由があります。

 

コロナウイルスはエンベロープという脂を主成分とする膜に包まれています。

石鹸はまさに、脂の膜を溶かし、ウイルスを殺す役割があるのです。

石鹸であったら、固形でも液体でも、泡タイプでもOKです。

 

界面活性剤=水と油を乳化(水と油が溶けて白く濁ったようになる)させる働きがあるもの

なら、効果はあります。

言ってしまえば、食器用洗剤だって、界面活性剤です。

 

手洗いする時は、石鹸でこする時間は30秒を目安にしてください。

手に付いた、たくさんの油を溶かすように洗うのを想像すると、

そのくらいの時間が必要なのがわかりますバイキンくん

 

加えて、

1回よーく洗うより

普通に2回洗う方が効果が上がるという報告もあります。

 

石鹸無しの手洗いは効果ありません。

 

 

 

アルコール消毒も有効です。

アルコールも、脂を溶かす働きがあります。

その際は、濃度が重要で

70~80%に調整された消毒用アルコールを使うと効果があります。

70~80%というのが大切ですので、

濡れた手などに使ってしまうと濃度が薄まってしまって

十分な効果が得られません。

ウイルスは、アルコールが蒸発するときに大部分が死滅するので、

完全に乾かしきるのが大切です。

 

 

 

うがいに関しては、長時間の外出後に自宅で行っても

あまり効果は期待できません。

ウイルスは喉などの粘膜に付着してから15~20分で体内に侵入し

感染を成立させると言われているからです。

 

外出中でもこまめに水分をとって、

喉の粘膜を洗い流すほうが良いとされます。

喉の粘膜を潤すことは、粘膜の異物除去機能を高めるので

それも含めてこまめな水分補給はオススメです。

 

 

 

不安な毎日が続きますが、

私たちスタッフもこの困難を乗り切れるようがんばっていきたいと思いますぽってりフラワー

 

皆様もぜひお体をご自愛していただき、

不安なことがありましたら、

ぜひ気軽にスタッフまでご相談くださいふんわりリボン