こんにちは、看護師Sです
梅雨に入りましたね。
なんだかジメジメしてて、
自宅のエアコン、フル活動しております
夏前から電気代がぁぁ
はい今日は「痩せ方の人」についてのお話です
以前、「太っていても妊娠しにくい」「太っているとダメ?」(2019.5.31ブログ)とお伝えしましたが、
「痩せ方の人」も不妊につながります。
なぜかというと、一つは食事内容が悪いために「鉄欠乏性貧血になりやすい」ことと、
「栄養が偏る」ためです
栄養が偏れば、組織の働きに必要な栄養が不足し、
「黄体機能不全」になりやすいからです。
「妊娠を望んでいる方」はBMI 18.5~BMI 25(kg/m2)になるよう体重管理を心がけましょう
男女ともに「BMI22」の時が、もっとも高血圧、肝障害、耐糖能障害などの有病率が低くなるのだそうです。
糖代謝は妊娠のメカニズムに深くかかわっていますので、やせ過ぎ、太り過ぎを補正して標準体重に近づけるだけで妊娠される方がたくさんいらっしゃいますので頑張ってみてください
痩せや貧血の対策については
次回、6/21(金)にお話したいと思います