劇団ROMAN主義

劇団ROMAN主義

パチンコ・パチスロ無料動画配信サイト「BASHtv」に出演してます。パチ・スロに関することを、独断と偏見を持って綴っていく掃き溜めブログです( 'ω' )
ゆる〜く更新していきます…が、ゆるすぎたので少し鞭を打ってます。

Amebaでブログを始めよう!
ついに最終回完結編ですにやり


ということで、導入日当日になってしまいましたが、今回はC.C.verに関して大事な部分を簡潔にまとめようと思います。何事も要点をコンパクトにまとめることが重要ですからね。
無駄に文字数を稼いで、あたかも充実度を演出するような手法は許せません!
大事なのは、今!自分が何を伝えたいのかをキチンと明確に提示すること!これなんです!!





















一通り文字数稼いだんでスタート。


{D3BDEE3F-D559-46A6-998B-5B88FA6968CD}
※前回、ブログのトプ画に絶望したんで念の為。



【ボーナス合成確率】 
設定1…1/199.8
設定2…1/193.9
設定3…1/182.0
設定4…1/171.1
設定5…1/161.4
設定6…1/149.6

【ギアスBIG・BIG合成・MB合成出現率】
設定1…1/21845.3・1/332.7・1/500.3
設定2…1/16384.0・1/319.7・1/492.8
設定3…1/13107.2・1/299.3・1/464.8
設定4…1/10922.7・1/283.7・1/431.2
設定5…1/9362.3・1/266.4・1/409.6
設定6…1/8192.0・1/264.3・1/344.9

【機械割(完全攻略時)】
設定1…97.8%(99.4%)
設定2…99.0%(100.7%)
設定3…102.6%(104.4%)
設定4…105.5%(107.3%)
設定5…109.3%(111.1%)
設定6…112.0%(113.9%)

【小役確率】※設定差のある小役のみ記載
右チェリー・スイカ
設定1…1/127.0・1/95.4
設定2…1/123.4・1/93.8
設定3…1/115.8・1/86.0
設定4…1/108.3・1/81.4
設定5…1/103.0・1/77.8
設定6…1/99.3・1/75.2

【特定ボーナス出現率】
右チェリー+MB
設定1…1/3120.8
設定2…1/2849.4
設定3…1/2621.4
設定4…1/2048.0
設定5…1/1927.5
設定6…1/1560.4

右チェリー+BIG
設定1…1/2621.4
設定2…1/2340.6
設定3…1/2114.1
設定4…1/1985.9
設定5…1/1771.2
設定6…1/1724.6

スイカ+BIG ※スイカ重複はBIG確定
設定1…1/3855.1
設定2…1/3449.3
設定3…1/2978.9
設定4…1/2621.4
設定5…1/2048.0
設定6…1/2048.0


ボーナス入賞時にPUSHボタンを押せば当選契機を見抜くことが可能



【設定示唆演出】
ボーナス確定画面
リプ連(3・6・9・12・15)毎に出現するミニキャラで設定示唆。

出現キャラ
ゼロ
C.C.
スザク
アーニャ
皇帝ルルーシュ
ナナリー

皇帝ルルーシュやナナリーは高設定示唆(確定?)の可能性大。

ボーナス終了画面
基本3パターン、設定示唆4パターンの計7種類。

ルルーシュ&C.C.
C.C.(月背景)
亡国のアキト①
亡国のアキト②

上記4種が設定示唆画面(アキト②に関しては高設定確定?)

サミートロフィー
金・キリン・レインボーの3種類。

金→設定4以上確定
キリン→設定5以上確定
レインボー→設定6確定

また、終了画面系に関しても当てはまる(はず)と思いますが、サミートロフィーが出現しやすい区間(1〜1000G、3001〜4000G、6001G以降)があるようです。
前作で、朝イチのREGは設定示唆画面が出現しやすかったように、今作も朝イチのボーナスは要注目!

【MB中の特殊画面】
左リール中段にチェリーをビタ押しすると特殊画面が出現(必ず出現する訳ではない模様)

青(基本)…3種類
ピンク(チャンス)…3種類
金(SP)…4種類

出れば出るほど〜ってやつだと思います。毎G目押ししてサンプル集めましょう!

【RT終了画面】
基本3パターン、設定示唆4パターンの計7種類。

女性皇族
ルルーシュ&スザク幼少期
亡国のアキト①
亡国のアキト②

上記4種が設定示唆画面(やはりアキト②は高設定確定?)

【C.C.タイム中のキャラカード】
ベル10回成立毎にピザカウンターからカードが出現。

白(基本)…全10種類
青(チャンス)…全10種類
金(SP)…全5種類

こちらも出れば出るほど〜だと思われます!

【打ち方】
通常時
・左リール上〜中段に白7に挟まれたチェリー狙い ※赤7狙いでも問題ないと思うが、1枚役が入賞してしまう可能性や、何より消化効率が悪そうなので白7推奨
①左リール枠内にチェリー停止→右リール赤7狙い
②左リール上段スイカ停止→中・右リールスイカ狙い(白7目安)/リプレイ小V型→スベリギアス目 ※スイカ上段テンパイハズレ→確定役
④黒7上段停止→右リール赤7狙い→スイカテンパイ時のみスイカ狙い
※チェリー・スイカ共に否定で確定役(中リール中段にチェリーを狙えば3枚払い出し)
⑤白7下段停止→ハズレ・リプレイ・ベル/リプレイ小V型→ギアス目
※この停止型から確定役アリ(中リール中段にチェリーを狙えば3枚払い出し)

ボーナス
・BIG中(ハイパー/ノーマル)
1度だけ左リール中段にチェリーを停止させると最大枚数を獲得可能。
予告音発生→中・右リール適当押し
左リール中段にチェリーをアバウトに目押し

RT
1枚役が入賞するとRTが終了してしまうので、ギアスフラッシュ(1枚役成立の可能性あり)発生時はいずれかのリールに白7を狙う。


















以上!



最後まで一読下さりありがとうございました!
あっ、いいね宜しくデス\( 'ω')/

謹賀新年、明けましておめでとうございます爆笑












年跨ぎの更新となりましたが、皆様は正月らしい正月を満喫されましたか。

当の本人はと言うと、正月ならではの良くわからない料理の手伝いに、人でごった返した初詣や衣料販店でフィジカル上昇。さらには甥っ子姪っ子の生贄遊び相手に駆り出され…と、充実過ぎる正月を迎えることが出来ましたゲッソリ


とまぁ、与太話はこの辺にして。

Twitterの方でもご挨拶させて頂きましたが、本年度もBASHtv並びに浪漫をどうぞ宜しくお願いしますほっこりもちろんこのブログも!










ではでは、正月とは全く関係のない本題へ



前回に続き、この記事ではC.C.verの演出及び設定推測要素について綴っていこうと思います!!

(考察①はコチラ

 

 

さて、このC.C.verは前作「パチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2」をベースとした新規演出が多数採用されています。R2を打っていた方なら「これチャンスアップパターンやな」とか、すぐわかるような部分もあります。


まぁR2の演出を今更ど〜の言うと文字数スゴいことなるんで、今作から加わった演出について紹介していきまSHOWウインク

 

 






…と、その前に前回書けなかったので各ボーナス確率を記載しておきます。

 

 

【ギアスBIG】 

設定1…1/21845.3

設定2…1/16384.0

設定3…1/13107.2

設定4…1/10922.7

設定5…1/9362.3

設定6…1/8192.0

 

【H・BIG】 

設定1…1/936.2

設定2…1/910.2

設定3…1/851.1

設定4…1/819.2

設定5・6…1/780.2

 

【N・BIG】 

設定1…1/528.5

設定2…1/508.0

設定3…1/478.4

設定4…1/452.0

設定5…1/422.8

設定6…1/420.1

 

【MB】

設定1…1/500.3

設定2…1/492.8

設定3…1/464.8

設定4…1/431.2

設定5…1/409.6

設定6…1/344.9

 

 

 

見ての通り、単純に高設定ほど各ボーナス確率が上がるというノーマルらしい仕様(正確にはノーマルではなくGRT…なんて野暮な話はナッシング!)。ギアスBIGは早い段階で複数回確認できれば粘って良いかともぐもぐ

ありがちな「設定の奇偶によって~のボーナスが出現しやすい」といった違いもないんで、ホールで打つ際は合算1/160〜170らへんを目安にすればリスクは減らせそうです。ただ、低設定のスペック自体甘めなことと導入台数が約8,000台という二点を踏まえると、そんな頻繁に高設定使われるかな〜って気がしたりしなかったり。


いずれにしろ、低設定でも痛手を負いにくいスペックでありながら状況次第では積極的に狙える台ということで、個人的には今後ノーマル市場の第一線で活躍して欲しいな~と。ローリスクでギアス打てるのサイコー(小声)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


{9AE0858A-1790-48BF-8FF0-FF1FB92ACAF9}
締め括っちゃったよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 解析の方もかなり出揃ってきたんで、ついでと言ってはなんですがゲーム性の方も付け足しておきます。



【同時当選期待度】

リプレイ<スイカ<ギアス目<チェリー<スベリギアス目<C.C.揃い

※C.C.絵柄テンパイハズレのリプレイフラグも同時当選の可能性あり

※上記小役の他に、確定役(現状2種類判明)も存在


ボーナス入賞後のPUSHボタンで当選契機が見抜けるというシリーズお馴染みの機能も搭載されてます(C.C.揃いや確定役→紫)。


 また、単独フラグも存在しており、引いた際はフリーズ=ギアスBIG確定となります。ということは、単独成立はギアスBIGしかないってことですね。発生率は不明ですが、1/65536らへんとかのパチスロあるある的な数値じゃないかと。



【演出】

・演出モード

演出発生頻度の多い(と言っても普通くらい)C.C.モードと、比較的演出発生頻度を抑えたゼロモードの2種類が存在。


・リールシャッター演出

STEP毎に対応役が存在


STEP1(カレン)…ハズレ・ベル

STEP2(ルルーシュ)…リプレイ

STEP3(C.C.)…レア小役

紅蓮聖天八極式はボーナスチャンス


・ギアス状態

リプ連やレア小役を引いた際、液晶にエフェクトが発生。青→緑→赤の順に変化していき、ハズレ目出現で連続演出へ発展する。

※ボーナスが成立するとリプレイ確率が上がる=リプレイが頻発しエフェクト色が変わるほどボーナスへの期待感が増す、といった擬似連チックなやつです。


・ステージ

 通常時は4種類のステージが存在、各ステージでボーナス期待度を示唆。屋上とゼロステージはレア小役を引いた際に移行する可能性がある。

 

学園<学園祭<屋上<ゼロステージ


・連続演出

 ミッション系とバトル系が存在。基本的に前作を踏襲した演出なので、期待度も大体同じかと。

 

 ミッション系

ラブアタック<イカルガ<シャーリー<天子


バトル系

vsギルフォード<vsスザク

 

 ・狙え演出

通常時のリールロックから発生(約1/600)。C.C.図柄が揃えばボーナス(斜め揃い=ギアスBIGorH・BIG)、揃わなくてもボーナスの可能性は残ります。




お次は

【設定示唆要素】です!


・ボーナス終了画面

終了画面は3種類(基本/チャンス/亡国のアキト)存在。チャンスパターンは、前作のC.C.1人パターンの画面なのでわかりやすいかと思います。

また、サミートロフィーも金・キリン・レインボーの3種類あり、4以上・5or6・6確定ではないかと。




まぁまずトロフィー自体見たことないんですけど





・RT終了画面

基本パターン3種類(滞在RTによって変化)に加え、設定示唆画面となる4種類が存在。


基本パターン

ブラックリベリオン/ゼロレクイエム/エンディング


設定示唆パターン

子供/女性/亡国のアキトA/亡国のアキトB


アキトBは背景がレインボーなので、出れば高設定確定くらいの位置付けじゃないかなーと。



・MB中

左リール中段にチェリーをビタ押しすると、設定示唆画面が出現(必ず出現する訳ではない模様)。


基本(青)/チャンス(ピンク)/スペシャル(金)の順に高設定期待度が高くなる。



・C.C.タイム中

ベル10回成立時に出現するカードの色(3種類)で設定示唆。


白<青<金















ってな感じで、長文だらけでゴチャゴチャしてますが一通り紹介は出来たかな〜と思います!

まぁ今の時代、ネットでちょちょいっと検索すりゃ情報なんていくらでも出てくるんで、役に立つかって言われたらそれまでなんですけどニヒヒ



打ち方や設定推測関連などの要点だけを、次回にまとめようと思います。導入日直前までには更新するので気になる人はまた観て下さいね〜♬

あっ!あと「いいね」も宜しくお願いします(笑)


最後まで一読下さった方、ありがとうございました!!




{48D1BB41-4719-4D44-A8B1-57A8220ABEEA}
もうこんな辛酸を舐めることもなくなるのか

どーも!浪漫℃ですキラキラ

前回書いた記事から1年と半年が経過しました。
何故、こんな長いこと間を空けてしまったのかと言うと…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
めんどくさかったネタは全てTwitterに捧げてましたからね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その時々の気分で無理なく更新…とは言え、さすがにもう少し頻度あげていこうと思います。
更新したらTwitterでツイートしていくので今後はこのブログにも足を運んで貰えると嬉しいデスにや
 
 
 
 
ではでは、今回の本題に入りますよーっ!!
 
 
 
 
 
 
ブログタイトルにも書いてある通り、コードギアスのパチスロ最新作がまもなく登場しますね!
その名も…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【パチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2 C.C.version】
 
{198F6948-D3EB-4D3A-A058-C6DC7B308571}

CSUNRISE/PROJECT GEASS Character Design C2006 CLAMPST
CSUNRISE/PROJECT GEASS Character Design C2006-2008 CLAMPST
CBANDAI NAMCO Entertainment Inc.
CSammy
製造元/株式会社ロデオ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
…なげぇ(心の声)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【PV】
 
 
PVの完成度高杉さんです。
このように如何なる状況でもC.C.の声優ゆかなさんの、しとやかでありながらパワフルさも併せ持つ甘美ヴォイスを堪能できるゲーム性という訳です( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





真面目にいきましょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【スペック】

ボーナス合算確率    機械割(完全攻略時)
設定1…1/199.8     97.8%(99.4%)
設定2…1/193.9     99.0%(100.7%)
設定3…1/182.0     102.6%(104.4%)
設定4…1/171.1     105.5%(107.3%)
設定5…1/161.4     109.3%(111.1%)
設定6…1/149.6     112.0%(113.9%)

※12/28追記
 完全攻略…①小役取りこぼしナシ②ボーナス成立後は平均3G以内入賞③ボーナスは全て最大獲得枚数で消化
 
 
サミーが開発した新システム、「GRT」タイプ第1弾として業界内で注目を集めている本機。筐体は前作同様、ギアスマークが施されたインパクト絶大なビジュアルとなっております。機種タイトルにもありますが、今作はC.C.が主要キャラ(?)らしく、いつ如何なる状況でもC.C.が出てくればチャンス到来!!!
 
 
 
らしい真顔
 
 
 
まぁスペック見てもわかる通り、しっかり打てば低設定でも甘めな出玉率なんで気軽に触ることは出来そうですね!


さて、ゲーム性の説明…の前に触れておかなければならないことがあります。
 
このパチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2 C.C.version(以下、C.C.ver)は、先述した通り「GRT」機の第1弾となります。
 
「GRT」とはG(グレート)R(リプレイ)T(タイム)の略称で、このC.C.verでは「ボーナスループの期待感を極限まで追求」というフレーズに要約されています。まぁ見たまんまですが、「ボーナスとボーナス後に突入するRTをひっきりなしにループさせて出玉獲得を狙うゲーム性」ということですね。
 
ボーナスやらの数値はまた後述させて頂くとして、実際にBB後のRT→ボーナスループ率は設定1でも50%OVERだそうな。このループこそがC.C.ver最大のウリという訳でんすねキラキラ
 
 
ちなみにこのC.C.verは当然ながら5.9号機ですが、ART機ではないので有利区間(ART中やART抽選を行う区間)~やらの概念は存在しません。押し順ナビといったアシスト機能を必要とするRTだと話は別ですが(ハナビみたいな逆押しナビ等)。
 
 
 
まぁオーソドックスなRT付きAタイプと思ってもらえば問題ないかと爆  笑
 
 
 
 
 
ではでは、ここからゲーム性についてのご紹介を。
 
 
本機には計4種類のボーナスが存在しており、いずれも消化後は必ずRTへと移行します。
 

【BIG】

・ギアスBIG(白7/赤7/黒7揃い)…獲得枚数252枚+次回ボーナスまで続く無限RT
・HYPER BIG(白7揃い)…最大獲得枚数250枚+RT150G
・NORMAL BIG(赤/黒7揃い)…最大獲得枚数205枚+RT150G
 
消化中は技術介入要素も存在
 
①告知音発生時に中・右リールフリー打ち
②左リール「白7・チェリー・白7」をビタ押し
③残りゲームは順押しフリー打ち
 
上記手順を行うことで最大獲得枚数GET!
 
 

【MB】

・MIDDLEボーナス(白7/白7/黒7揃い、または黒7/黒7/白7揃い)…最大獲得枚数70枚+RT50G+α
 
消化中は左リールに白7or赤7付近を狙う。
C.C.図柄を狙うと獲得枚数が少なくなることがあるそうなので素直に言うこと聞いときましょうにやり
 
なお、MB中に左リール「白7・チェリー・白7」のチェリーを上~中段に押すと特殊画面が出現、この画面に設定示唆の秘密が隠されているとか。
※設定推測関連については次回に纏めて紹介します。

【RT】

RTは全3種。
名称は違えど、ゲーム数以外に性能の違いはほぼありません。
 
 
・C.C.タイム
ゲーム数…次回ボーナスまで
突入契機…ギアスBIG後/MB後のRT中C.C.揃いの一部
純増…0.2枚
 
C.C.を思う存分に堪能できる無限RT。第3停止まで「にゃん」が続けばボーナス確定という、リア充には少しこっ恥ずかしい演出を楽しめます。
また、同RT中に出現するキャラカードには設定示唆要素が存在、ベル10回成立毎にカードが出現する模様。
 
 
・ブラックリベリオンR2
ゲーム数…150G
突入契機…HYPER BIG/NORMAL BIG後
純増…0.2枚
 
押し順ギアス目(リプレイ小V型)成立でボーナスのチャンス。
 
 
・RT
ゲーム数…50G+α
突入契機…MB後
純増…0.2枚
 
同RT中はカットイン高確率状態となり、C.C.図柄揃いでボーナスorC.C.タイム昇格。
※ 12/28追記
斜め揃い=ギアスBIGorHYPER BIG
平行揃い=ボーナスorC.C.タイム

また、RT中は液晶画面にギアスマークが出現した場合、各リールいずれかに白7を狙うようにしましょう。狙わないとRTが終了してしまう可能性があるようです。
※12/28追記
→C.C.図柄付近(左…図柄下/中…図柄上/右…図柄2コマ下)にあるブランク絵柄入賞でパンク
 
 
 
【通常時の打ち方】※暫定版
 
■左リール 白7に挟まれたチェリーを枠内に目押し
 
①左 上or下段にチェリー停止(右チェリーorボーナス)⇒右リール枠内にチェリー(赤7目安)狙い ※右リールにチェリー入賞で払い出し
右 上段or下段にチェリー停止で右チェリー
右 中段にチェリー停止⇒リーチ目
②左 中段にチェリー停止⇒リーチ目(NORMAL BIG以上濃厚?
 
③左リール 下段にチェリー上の白7停止⇒中・右リールフリー打ち
リプレイ小V⇒ギアス目
中段ベル・ベル・リプレイ⇒リーチ目
 
④左リール 上段にスイカ停止⇒中・右リールにスイカ(青7を目安に)狙い
スイカ揃い⇒スイカ
リプレイ小V⇒滑りギアス目(滑りを伴わないギアス目よりボーナス重複期待度は高い模様)
スイカテンパイハズレ⇒リーチ目(HYPER BIG?)
 
⑤左リール 上段に青7停止⇒中・右リールにスイカ(青7を目安に)狙い
スイカ揃い⇒スイカ
スイカテンパイハズレ⇒リーチ目(同上)
 
 
リール枠はコチラ↓
 
 
エヴァシリーズみたく、チェリーの払い出しが右リールってことなら逆押し赤7狙いが面白そうかな~と思ってリール配列と睨めっこしてましたが…ボーナス当選メイン契機がギアス目と思われるので実用性は低そうかなぁ。スイカも左リールでこぼす箇所あるんで現状は左白7狙いがベターな気がします。まぁでもノーマルなら熱打ちできるポイントはあるハズなんで、導入後に色々試してみる価値はありそうニコ
※1枚役的なフラグもあるようですが、解析待ちって感じですかね。
 
 
 
さて、そろそろ体力的にあれなんでw(゜▽、゜)
今回はこのへんで。次回は演出やら設定推測要素的な部分について触れていこうと思います。


それではまた次回!
最後まで読んでくれた方、ありがとーございました!!ウインク
遅くなりましたが、設定差が設けられている各数値系をまとめてみました
保存しておくと実践するときに便利かも(笑)


・設定変更時
状態…設定123 通常→62.5%/高確→37.5%
     設定456 通常→50.0%/高確→50.0%
ギアスpt…5ptスタート→50.0%(全設定共通)

・スイカ+REG出現率
設定1 1/10922.7
設定2 1/9362.3
設定3 1/8192.0
設定4 1/7281.8
設定5 1/5957.8
設定6 1/5461.3

・リベリオンアタック→ART当選率
設定1 21.88%
設定2 22.66%
設定3 24.22%
設定4 26.95%
設定5 30.08%
設定6 32.81%

・リベリオンアタック失敗→リベリオンアタック引き戻し
設定1 6.25%
設定2 6.64%
設定3 7.03%
設定4 7.81%
設定5 9.38%
設定6 10.16%

・ART終了→リベリオンアタック引き戻し
設定1 12.5%
設定2 13.3%
設定3 14.1%
設定4 15.6%
設定5 17.2%
設定6 18.0%

・ART中ハズレ出現率
設定1 1/31.07
設定2 1/29.67
設定3 1/28.59
設定4 1/28.26
設定5 1/27.50
設定6
 1/26.16


あとは、ここに
通常時REG中背景やら直撃ARTの有無なんかを総合的に見れば高低は見えてくる…と思われます(笑)
※REG中金背景出現→「設定2以上確定」という解析が発表されました(6/21現在)

そうそう、このブログで直撃ART時はゼロ司令室をほぼ経由~って書きましたが、全然そんなことないみたいですね


こないだ、天子演出→ハズレ→天子演出という流れを確認しました。ただ、いずれにせよ明らか違和感のある発展の仕方だったんでわかりやすいと思います


それと余談ですが、チャンス目や強チェリーを引いた後のボーナス察知手順は中押し赤7狙いが一番オススメっす小役を引かない限り、2Gで察知出来るのでコインロスも防げますからね!手順として…

①中リールに赤7を枠上~中段(暫定)に狙う
②赤7中段停止→右リール上段に青7をビタ押し
③青7中段停止→ハイパーBIGorREG(強チェリーの可能性もアリ)
  青7中段非停止→BIGorハズレ(弱チェリーの可能性アリ)


チェリーこぼすリスクはありますが、そこは演出との判断で打ち分ければ良いかと。こういうフラグ判別的なことが出来るのもA+ARTタイプの楽しみ方の一つでもありますからね、気になった方はぜひお試しあれ!



さて、4編に分けて書き綴った「パチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2」特集。なるべく解析が出てすぐにお伝えしたかったんですが…なかなか難しいっす(笑)まぁボク個人としては、このブログを読んで「あまり興味ないけど1回触ってみようかな」「浪漫やけに力入れて説明してんな~どんな台だろ」っていう風に思って頂けたら十分です(笑)

低設定はかなり厳しい展開を強いられるスペックだけに、既に評価も大きく二分してますが…ハッキリ言いましょう。



「自分が面白いって思えるならそれでいいじゃない



100人中100人が面白いって言えるような台なんて存在しないんですし。
周りの評価を基準に喰わず嫌いしてると損することなんて山程ありますから(パチンコ・パチスロ歴が長い人ほど経験多いと思います)

ボクとしては、コンテンツの影響もモチロン大きいですが、一日中打てる台(当然気分の浮き沈みはありますよ?w)に久しぶりに出会えたかな、くらいに感じてます!

そんな感じで半ば強引に締めに掛かってますが(笑)
まだ打ったことない人はほんっとに一回打ってみて下さい
ART中のオススメBGMはもちろんReloadですヨ


また次回がいつになるか筆者も不明ですが、なるべく新機種情報なんかを書いていけたらな~とは思ってますので温かい目で見てやって下さい(笑)
ではでは、今回はこのへんで! し~ゆ~
それではお待ちかね、現時点で判明している各項目の解析数値等を説明していきましょう!

《ギアスpt》
主にレア小役で獲得抽選が行われているギアスpt。案の定と言うべきか高設定ほど獲得率が優遇されているみたいですね~。数値等はまだ解析待ちといった感じですが、「リベリオンアタックが重いな~」と感じるときは低設定を疑った方が良いかも知れませんね。

また、ART終了時にギアスpt獲得抽選(当選時はギアスpt10pt獲得)がされているのは、ギアスを打っている方なら周知かと思います。

・ART終了時 ギアスpt(10pt)獲得率
設定1…12.5%
設定2…13.3%
設定3…14.1%
設定4…15.6%
設定5…17.2%
設定6…18.0%


だがし(かし)!


実はリベリオンアタック失敗時も、同様にギアスpt獲得抽選が行われているとの解析が出ました。

・リベリオンアタック失敗時 ギアスpt獲得率
設定1…6.3%
設定2…6.6%
設定3…7.0%
設定4…7.8%
設定5…9.4%
設定6…10.2%

そもそもの数値自体が小さいのであまり期待は出来ませんが、それでも高設定が優遇されていることに違いはないので、
リベリオンアタックへ立て続けに突入する挙動が頻繁に見られた際は高設定を疑っても良いかも知れません。

《直撃ART抽選》
ここも明確な数字は未だ発表されてませんが、やはり高設定になるにつれて出現率は高くなると思われます。ボクも、来店実戦で恐らく高設定だろうと思われる台を実戦した際に1度だけ直撃したことがありました(それ以来ナシ)ので、
「1度でも確認出来たら粘って良し!」くらいの強い要素になり得るんじゃないかと。ちなみに、直撃抽選は共通ベル・ギアス目リプレイを除くレア小役でのみ行われている模様です。それと、直撃した際は「ゼロ司令室」を経由することが大半っぽいです(あくまで推測)

滅多にお目に掛かれません…


《リベリオンアタック》
ここが個人的に一番紹介したかった部分でもあります。と言うのも、基本的にリベリオンアタックはART期待度約30%、というのが今までの情報でした。が、解析にてリベリオンアタック当選時のART当選率にも設定差が設けられているということが判明したからです。

・リベリオンアタック当選時 ART当選率
設定1…21.9%
設定2…22.7%
設定3…24.2%
設定4…27.0%
設定5…30.1%
設定6…32.8%


このように、設定1だと約1/5、設定6になると1/3と結構な差が存在してるんです!

そしてそして~、リベリオンアタック中のレア小役では書き換え抽選が行われている、というのは有名なお話ですが…その数値も新たに判明しました!
弱小役はおまけ程度の数値ですが、強チェリー・チャンス目(A・B)だと12.5%で書き換え抽選に当選するようです。さらに、ボーナスと重複していた場合はART確定となるので、同時当選も加味すると強チェリー・チャンス目(A・B)成立時の書き換え率は30%超となかなかに現実的な数値になります。まぁボクは今までこの二つの小役を散々引いて、1回も書き換えないですけどね。

とりあえず、
あまりにもリベリオンアタックをスルーしてしまうような台は低設定の可能性が高い、ということです。はい。

《リベリオンアタック中の演出》
基本的に、チャンスパターンが複合しないとま~なかなか勝てません(笑)
チャンスパターンとしては…

・アドバンスパート
陣形発動(半月羅漢の陣<八卦の陣<アラ陣※確定)


八卦の陣もかなり期待度的には高いと思われます

バトルパート発展時の演出(カレン呼びかけ<ラクシャータ呼びかけ<索敵演出<イカルガ演出)

・バトルパート
対戦相手(ブリタニア<V・V※ボーナス成立時にのみ出現?)
攻撃パターン(カレン攻撃・ダブルアタック・反撃)

強めのチャンスパターンが組み合わさればART期待度はかなり跳ね上がると思います。

まだあります!リベリオンアタック中の法則(笑)

リベリオンアタックの継続ゲーム数にはアツいゲーム数が存在しており、ARTの当否によって継続ゲーム数振分けが異なるようですね。これは覚えておけば、よりアツく打てるんじゃないでしょうか!

・確定となるゲーム数
9~14G・16G・17G・26G・27G

上記のゲーム数振分けはART当選時のみ存在する振分けらしいので、この3G前にファイナルアタックが発生すれば…ドヤってトイレ行っても良いレベルっす!ちなみに、
非当選時の大半は19~23Gを選択するので、この3G前にファイナルアタックが発生したら…激サムってことです(笑)

《ART中》
ART中にはピース獲得率の異なる低確・高確の状態が存在しており、主に滞在ステージでそれらを示唆しています(昼<夕<夜)。ただ、完全リンクしてる訳ではないので、昼でも内部的に高確の可能性はあります。まぁこの辺は基本的なことなんでここまでにして…

やはりART中は
「ゼロレクイエム」突入を何よりも目指したいところですね!ゼロレクイエムは高確&蜃気楼(下記に説明)選択率がアップ(詳しい数値は不明)しているので、必然的にピースも貯まりやすくなる=連チャンに繋がるというわけです。
突入契機は
3or5or7or10セット目までに出現するスザクに勝利となっており、10セット目までには必ず出現(基本パートでゼロレクイエムチャンスの帯が出現)するので、それまでに如何にピースを貯めておくことが出来るか、ここが超重要になってきます!

   スザクに討ち勝てば明るい未来が待っている(討ち勝ってからも困難は続きます笑)


そしてもう一つ目指すべきモノ、それは
「蜃気楼」です。
蜃気楼はSPピース獲得特化ステージとなっていて、一回の突入で5個以上獲得することもザラ…というくらい強烈なステージです。明確な数値は判明してませんが、
蜃気楼中はギアス目リプレイの確率が上昇、且つギアス目リプレイの1/3でSPピース獲得となるので、まぁみなまで言わなくてもお分かりですよね!


蜃気楼ステージのBGMは前作のガウェインステージと一緒♪

主な突入契機は、後記するエピソード当選(20%)・ボーナス中のC・C図柄斜め揃いとなります。前述の通り、ゼロレクイエム中は高確・蜃気楼選択率がアップしてますので、連チャンが連チャンを呼ぶとはまさにこのことじゃないでしょうか!

《ART終了画面》
ART終了画面には現状3つの画面が存在しています。基本となる「KMF」の他に、「ヒロイン集合」「ルルーシュ&C・C」があるんですが…現状では詳細は不明となっています。ですが、普通に考えて高設定示唆もしくは過剰分ギアスptの示唆と思われます。まぁこの辺は解析待ちってとこですね~。

《ギアスバトル》
基本パートで獲得したピースを使用して敵のHPを0pt(初期1000pt)にする、というのが基本的な流れとなります。勝利期待度としてはビスマルク<ジノ<アーニャ<ルキアーノ<モニカとなってます…


んが!



アーニャ以上の敵は、まぁ~滅多に出ません(笑)
自身、今までお目に掛かった事もないレベルです


あくまでも噂ですが、ARTには
「ARTレベル」なる概念が存在してるんじゃないかという話です。
実際、ビスマルクばっかり選択される時もあれば、やたらジノ・アーニャが頻出する時もあるので、あながちない話じゃないとボクは思ってます。

とまぁ、話を戻しまして。
バトル中は
成立役に応じてダメージ振分け抽選、追撃抽選、武器破壊抽選が行われます。

・ダメージ振分け
特筆すべきは、やはりギアス目リプレイの存在ですね。バトル中は25%で一気に1000ptを与えることが出来るアツい小役となっています。その他の強小役でも250pt以上の振分けは薄いので、如何にこのギアス目リプレイを引き、25%を引けるかが重要になってきますね。
・追撃
追撃発生時は、ピースを消費せず敵にダメージを与えることが可能になります。成立役に応じても発生率は変わりますが、一番重要なのは仲間が参戦していることですね。仲間は最大3人まで参戦することがあり、その数に応じて追撃発生率が劇的に変化します。

追撃発生率
仲間1人…1/6.1
仲間2人…1/3.5
仲間3人…1/2.0

追撃中はリプレイ以外の小役なら100pt以上と、ダメージ量も上がるので是が非でも絡ませておきたいところです。もっと言うと、追撃中のギアス目リプレイは1000ptダメージを与える確率が50%と2倍に跳ね上がります。ここもバトル前半でうまく絡ませれば、わずかなピース消費で次セット継続を迎えられるので活かしたい部分ですよね(まぁそんな簡単にはいきませんがw)

・武器破壊
主にレア小役成立時に発生する可能性があり、武器破壊して敵に勝利すると10Gのエピソードへ突入します。そして、次セットは夜or蜃気楼のどちらかが選択されるというドデカい恩恵が受けられます!20%は蜃気楼が選択されるので、武器破壊後は是が非でも勝利しておきたい(というか、おかないとダメ)ところです!


さて、筆者も読者も疲れてきたであろう頃合いですね!(笑)
大事なことを忘れてたのでそちらをご紹介~

《設定推測》
現状、特に設定推測に役立ちそうな点として…

・スイカ+ボーナス同時当選率

BIGとの同時当選率は、設定に応じて徐々に高くなっていくんですが、特に注目したいのはREGとの同時当選率。

・スイカ+REG出現率
設定1…1/10922.7
設定2…1/9362.3
設定3…1/8192.0
設定4…1/7281.8
設定5…1/5957.8
設定6…1/5461.3

1と6の差、およそ2倍!!

ということで、複数回(2回以上)確認出来たら粘った方が良いかもです!

《REG中の背景》
背景は紫・ピンク・黄・金の4種類がありますが、金背景が出現した際は要注意!
現段階では、「設定6のみ確認」「高設定ほど出現しやすい」等、いくつかの説が飛び交ってる状況ですが、後者のパターンはまぁ間違いないんじゃないかと個人的に踏んでおります。


眩い輝きに要注目(画像の方も色んな意味で眩いです)

一度だけ体験したことがあるんですが、1回のREG中に2回金背景が出現するパターンがあり、現段階では設定6しか確認出来ていないパターンらしいです。
一応、背景にはシナリオが存在していて、そのシナリオが発生するパターンに設定6確定パターンが存在するんじゃないか、という見解ですが…現段階では不明っぺ(?)



とまぁ、やはりと言いますか…かなりヴォリューミィになってしまいました今回の記事。
およそ3ヵ月分くらいは書いたんじゃないの、って感じなんですが、実はまだ書きたいことが残ってまして。。。それは後日にでも書こうかなと思いますんで、暇で気になる方は観てやって下さいな(笑)

ではでは今回はこのへんで~ し~ゆ~