

さて、このC.C.verは前作「パチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2」をベースとした新規演出が多数採用されています。R2を打っていた方なら「これチャンスアップパターンやな」とか、すぐわかるような部分もあります。
まぁR2の演出を今更ど〜の言うと文字数スゴいことなるんで、今作から加わった演出について紹介していきまSHOW
…と、その前に前回書けなかったので各ボーナス確率を記載しておきます。
【ギアスBIG】
設定1…1/21845.3
設定2…1/16384.0
設定3…1/13107.2
設定4…1/10922.7
設定5…1/9362.3
設定6…1/8192.0
【H・BIG】
設定1…1/936.2
設定2…1/910.2
設定3…1/851.1
設定4…1/819.2
設定5・6…1/780.2
【N・BIG】
設定1…1/528.5
設定2…1/508.0
設定3…1/478.4
設定4…1/452.0
設定5…1/422.8
設定6…1/420.1
【MB】
設定1…1/500.3
設定2…1/492.8
設定3…1/464.8
設定4…1/431.2
設定5…1/409.6
設定6…1/344.9
見ての通り、単純に高設定ほど各ボーナス確率が上がるというノーマルらしい仕様(正確にはノーマルではなくGRT…なんて野暮な話はナッシング!)。ギアスBIGは早い段階で複数回確認できれば粘って良いかと
ありがちな「設定の奇偶によって~のボーナスが出現しやすい」といった違いもないんで、ホールで打つ際は合算1/160〜170らへんを目安にすればリスクは減らせそうです。ただ、低設定のスペック自体甘めなことと導入台数が約8,000台という二点を踏まえると、そんな頻繁に高設定使われるかな〜って気がしたりしなかったり。
いずれにしろ、低設定でも痛手を負いにくいスペックでありながら状況次第では積極的に狙える台ということで、個人的には今後ノーマル市場の第一線で活躍して欲しいな~と。ローリスクでギアス打てるのサイコー(小声)
解析の方もかなり出揃ってきたんで、ついでと言ってはなんですがゲーム性の方も付け足しておきます。
【同時当選期待度】
リプレイ<スイカ<ギアス目<チェリー<スベリギアス目<C.C.揃い
※C.C.絵柄テンパイハズレのリプレイフラグも同時当選の可能性あり
※上記小役の他に、確定役(現状2種類判明)も存在
ボーナス入賞後のPUSHボタンで当選契機が見抜けるというシリーズお馴染みの機能も搭載されてます(C.C.揃いや確定役→紫)。
また、単独フラグも存在しており、引いた際はフリーズ=ギアスBIG確定となります。ということは、単独成立はギアスBIGしかないってことですね。発生率は不明ですが、1/65536らへんとかのパチスロあるある的な数値じゃないかと。
【演出】
・演出モード
演出発生頻度の多い(と言っても普通くらい)C.C.モードと、比較的演出発生頻度を抑えたゼロモードの2種類が存在。
・リールシャッター演出
STEP毎に対応役が存在
STEP1(カレン)…ハズレ・ベル
STEP2(ルルーシュ)…リプレイ
STEP3(C.C.)…レア小役
紅蓮聖天八極式はボーナスチャンス
・ギアス状態
リプ連やレア小役を引いた際、液晶にエフェクトが発生。青→緑→赤の順に変化していき、ハズレ目出現で連続演出へ発展する。
※ボーナスが成立するとリプレイ確率が上がる=リプレイが頻発しエフェクト色が変わるほどボーナスへの期待感が増す、といった擬似連チックなやつです。
・ステージ
通常時は4種類のステージが存在、各ステージでボーナス期待度を示唆。屋上とゼロステージはレア小役を引いた際に移行する可能性がある。
学園<学園祭<屋上<ゼロステージ
・連続演出
ミッション系とバトル系が存在。基本的に前作を踏襲した演出なので、期待度も大体同じかと。
ミッション系
ラブアタック<イカルガ<シャーリー<天子
バトル系
vsギルフォード<vsスザク
・狙え演出
通常時のリールロックから発生(約1/600)。C.C.図柄が揃えばボーナス(斜め揃い=ギアスBIGorH・BIG)、揃わなくてもボーナスの可能性は残ります。
お次は
【設定示唆要素】です!
・ボーナス終了画面
終了画面は3種類(基本/チャンス/亡国のアキト)存在。チャンスパターンは、前作のC.C.1人パターンの画面なのでわかりやすいかと思います。
また、サミートロフィーも金・キリン・レインボーの3種類あり、4以上・5or6・6確定ではないかと。
まぁまずトロフィー自体見たことないんですけど
・RT終了画面
基本パターン3種類(滞在RTによって変化)に加え、設定示唆画面となる4種類が存在。
基本パターン
ブラックリベリオン/ゼロレクイエム/エンディング
設定示唆パターン
子供/女性/亡国のアキトA/亡国のアキトB
アキトBは背景がレインボーなので、出れば高設定確定くらいの位置付けじゃないかなーと。
・MB中
左リール中段にチェリーをビタ押しすると、設定示唆画面が出現(必ず出現する訳ではない模様)。
基本(青)/チャンス(ピンク)/スペシャル(金)の順に高設定期待度が高くなる。
・C.C.タイム中
ベル10回成立時に出現するカードの色(3種類)で設定示唆。
白<青<金
ってな感じで、長文だらけでゴチャゴチャしてますが一通り紹介は出来たかな〜と思います!
まぁ今の時代、ネットでちょちょいっと検索すりゃ情報なんていくらでも出てくるんで、役に立つかって言われたらそれまでなんですけど
打ち方や設定推測関連などの要点だけを、次回にまとめようと思います。導入日直前までには更新するので気になる人はまた観て下さいね〜♬
あっ!あと「いいね」も宜しくお願いします(笑)
最後まで一読下さった方、ありがとうございました!!
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)Sammy
製造元/株式会社ロデオ