どーも!浪漫℃です
前回書いた記事から1年と半年が経過しました。
何故、こんな長いこと間を空けてしまったのかと言うと…
その時々の気分で無理なく更新…とは言え、さすがにもう少し頻度あげていこうと思います。
更新したらTwitterでツイートしていくので今後はこのブログにも足を運んで貰えると嬉しいデス

ではでは、今回の本題に入りますよーっ

ブログタイトルにも書いてある通り、コードギアスのパチスロ最新作がまもなく登場しますね!
その名も…
【パチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2 C.C.version】
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006 CLAMP・ST
(C)SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C)2006-2008 CLAMP・ST
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C)Sammy
製造元/株式会社ロデオ
…なげぇ(心の声)
【PV】
PVの完成度高杉さんです。
このように如何なる状況でもC.C.の声優ゆかなさんの、しとやかでありながらパワフルさも併せ持つ甘美ヴォイスを堪能できるゲーム性という訳です( ゚∀゚ )ハァーハッハッ!!
真面目にいきましょう
【スペック】
ボーナス合算確率 機械割(完全攻略時)
設定1…1/199.8 97.8%(99.4%)
設定2…1/193.9 99.0%(100.7%)
設定3…1/182.0 102.6%(104.4%)
設定4…1/171.1 105.5%(107.3%)
設定5…1/161.4 109.3%(111.1%)
設定6…1/149.6 112.0%(113.9%)
※12/28追記
完全攻略…①小役取りこぼしナシ②ボーナス成立後は平均3G以内入賞③ボーナスは全て最大獲得枚数で消化
サミーが開発した新システム、「GRT」タイプ第1弾として業界内で注目を集めている本機。筐体は前作同様、ギアスマークが施されたインパクト絶大なビジュアルとなっております。機種タイトルにもありますが、今作はC.C.が主要キャラ(?)らしく、いつ如何なる状況でもC.C.が出てくればチャンス到来!!!
らしい

まぁスペック見てもわかる通り、しっかり打てば低設定でも甘めな出玉率なんで気軽に触ることは出来そうですね!
さて、ゲーム性の説明…の前に触れておかなければならないことがあります。
このパチスロコードギアス 反逆のルルーシュR2 C.C.version(以下、C.C.ver)は、先述した通り「GRT」機の第1弾となります。
「GRT」とはG(グレート)R(リプレイ)T(タイム)の略称で、このC.C.verでは「ボーナスループの期待感を極限まで追求」というフレーズに要約されています。まぁ見たまんまですが、「ボーナスとボーナス後に突入するRTをひっきりなしにループさせて出玉獲得を狙うゲーム性」ということですね。
ボーナスやらの数値はまた後述させて頂くとして、実際にBB後のRT→ボーナスループ率は設定1でも50%OVERだそうな。このループこそがC.C.ver最大のウリという訳でんすね

ちなみにこのC.C.verは当然ながら5.9号機ですが、ART機ではないので有利区間(ART中やART抽選を行う区間)~やらの概念は存在しません。押し順ナビといったアシスト機能を必要とするRTだと話は別ですが(ハナビみたいな逆押しナビ等)。
まぁオーソドックスなRT付きAタイプと思ってもらえば問題ないかと

ではでは、ここからゲーム性についてのご紹介を。
本機には計4種類のボーナスが存在しており、いずれも消化後は必ずRTへと移行します。
【BIG】
・ギアスBIG(白7/赤7/黒7揃い)…獲得枚数252枚+次回ボーナスまで続く無限RT
・HYPER BIG(白7揃い)…最大獲得枚数250枚+RT150G
・NORMAL BIG(赤/黒7揃い)…最大獲得枚数205枚+RT150G
消化中は技術介入要素も存在
①告知音発生時に中・右リールフリー打ち
②左リール「白7・チェリー・白7」をビタ押し
③残りゲームは順押しフリー打ち
上記手順を行うことで最大獲得枚数GET!
【MB】
・MIDDLEボーナス(白7/白7/黒7揃い、または黒7/黒7/白7揃い)…最大獲得枚数70枚+RT50G+α
消化中は左リールに白7or赤7付近を狙う。
C.C.図柄を狙うと獲得枚数が少なくなることがあるそうなので素直に言うこと聞いときましょう

なお、MB中に左リール「白7・チェリー・白7」のチェリーを上~中段に押すと特殊画面が出現、この画面に設定示唆の秘密が隠されているとか。
※設定推測関連については次回に纏めて紹介します。
【RT】
RTは全3種。
名称は違えど、ゲーム数以外に性能の違いはほぼありません。
・C.C.タイム
ゲーム数…次回ボーナスまで
突入契機…ギアスBIG後/MB後のRT中C.C.揃いの一部
純増…0.2枚
C.C.を思う存分に堪能できる無限RT。第3停止まで「にゃん」が続けばボーナス確定という、リア充には少しこっ恥ずかしい演出を楽しめます。
また、同RT中に出現するキャラカードには設定示唆要素が存在、ベル10回成立毎にカードが出現する模様。
・ブラックリベリオンR2
ゲーム数…150G
突入契機…HYPER BIG/NORMAL BIG後
純増…0.2枚
押し順ギアス目(リプレイ小V型)成立でボーナスのチャンス。
・RT
ゲーム数…50G+α
突入契機…MB後
純増…0.2枚
同RT中はカットイン高確率状態となり、C.C.図柄揃いでボーナスorC.C.タイム昇格。
※ 12/28追記
斜め揃い=ギアスBIGorHYPER BIG
平行揃い=ボーナスorC.C.タイム
また、RT中は液晶画面にギアスマークが出現した場合、各リールいずれかに白7を狙うようにしましょう。狙わないとRTが終了してしまう可能性があるようです。
※12/28追記
→C.C.図柄付近(左…図柄下/中…図柄上/右…図柄2コマ下)にあるブランク絵柄入賞でパンク
【通常時の打ち方】※暫定版
■左リール 白7に挟まれたチェリーを枠内に目押し
①左 上or下段にチェリー停止(右チェリーorボーナス)⇒右リール枠内にチェリー(赤7目安)狙い ※右リールにチェリー入賞で払い出し
右 上段or下段にチェリー停止で右チェリー
右 中段にチェリー停止⇒リーチ目
②左 中段にチェリー停止⇒リーチ目(NORMAL BIG以上濃厚?)
③左リール 下段にチェリー上の白7停止⇒中・右リールフリー打ち
リプレイ小V⇒ギアス目
中段ベル・ベル・リプレイ⇒リーチ目
④左リール 上段にスイカ停止⇒中・右リールにスイカ(青7を目安に)狙い
スイカ揃い⇒スイカ
リプレイ小V⇒滑りギアス目(滑りを伴わないギアス目よりボーナス重複期待度は高い模様)
スイカテンパイハズレ⇒リーチ目(HYPER BIG?)
⑤左リール 上段に青7停止⇒中・右リールにスイカ(青7を目安に)狙い
スイカ揃い⇒スイカ
スイカテンパイハズレ⇒リーチ目(同上)
リール枠はコチラ↓
エヴァシリーズみたく、チェリーの払い出しが右リールってことなら逆押し赤7狙いが面白そうかな~と思ってリール配列と睨めっこしてましたが…ボーナス当選メイン契機がギアス目と思われるので実用性は低そうかなぁ。スイカも左リールでこぼす箇所あるんで現状は左白7狙いがベターな気がします。まぁでもノーマルなら熱打ちできるポイントはあるハズなんで、導入後に色々試してみる価値はありそう

※1枚役的なフラグもあるようですが、解析待ちって感じですかね。
さて、そろそろ体力的にあれなんでw(゜▽、゜)
今回はこのへんで。次回は演出やら設定推測要素的な部分について触れていこうと思います。
それではまた次回!
最後まで読んでくれた方、ありがとーございました!!
