自分を癒す | 希望と光のブログ

希望と光のブログ

思いついたことを書いていきます。

自分を癒す

PVアクセスランキング にほんブログ村

~疎外感や孤独を感じている人たちへ~

パソコン教室を営んでいる

和田基博と申します

 

 

 

 

 

 

お堂には三十日仏を書いた紙を貼っていて、先祖供養や勤行の時、

 

唱えるマントラを諸尊、諸仏に合わせて唱えています。

 

 

 

 

これは導かれて見たネットのサイトにあり、それまでは直感に出てくるまま

 

マントラを唱えていました。

 

 

 

それを印刷して見ているのですが、知らない神仏のマントラを

 

調べられる限り調べてみました。

 

 

 

それも唱えてみて、どうもその意がそぐわないというか

 

しっくりこないものは上げなくなりましたが、

 

時にいじめや妬み、恨みに対する呪詛倍返しなどを神仏の力を借りて

 

紹介しているサイトもあったりして、どうも私にとって神の意にそぐわないような

 

気がするのです。

 

 

 

やられたらやり返すでは、争いや戦争と同じで

 

いつもそういった思考でいると無限に負のループに

 

入るような気がするのです。

 

 

 

やられたら叡智を持ってその事象が何なのか腑に落ちるまで

 

俯瞰して観ることができれば、「目には目を、刃には刃を」の意識が少なくなり、

 

自分の魂やハイヤーセルフからの声を素直に聞けるように感じています。

 

 

 

 

愛を持って相手の無知を許せと答えるのです。

 

 

 

やがてそれは自分の心の傷を癒し自分自身を赦せるようになった時、

 

そういった悲しみからのネガティブな不安、不満、怒りといったものが緩和され、

 

嫌なことを思い出しても俯瞰して観ている自分がいることに気づきます。

 

 

 

 

いままで導かれて特に有効だと感じたのは、ホ・オポノポノでした。

 

 

 

「ごめんなさい、許してください、愛しています、有難う」の5つの言葉です。

 

 

それは自分の真我、神性、仏性、魂と言ってもいいかもしれませんが、

 

もう一人の私の中の神に対して向ける言葉です。

 

 

 

人は魂とエゴという二つの二元性を誰でも持っています。

 

 

 

直接、自分の魂に謝ることでそれが言霊として働き、そうなる因果があって

 

引き起こされている現象で、俯瞰して観れば、

 

それはとってもちっぽけなことに思えたりするのです。

 

 

 

ほかにも瞑想する、アファメーションする、その他のワークなどといったことも

 

本質は同じように感じるのです。

 

 

 

傷つけられたと感じたら、怖れを抱き、それが怒りとなり、相手に向けられる

 

という構図ですが、俯瞰して観ることができるということは、

 

その本質が見える、分かるようになるという事で、

 

これが、次元が高いという事かなと思うのです。

 

 

 

 

ただし、そのまま何もしないというのは少し違うのではないかと思います。

 

 

 

 

相手にそれを伝えるという努力は必要です。

 

 

 

相手の無知を許し続けると、傷口はどんどん広がり、自信を失い、

 

自分の価値を下げ続け、生きているという尊厳も失くしてしまっては

 

元も子もないからです。

 

 

 

場合に応じて、線引きをする、または避ける、時には逃げることも賢い知恵です。

 

 

 

そんな人たちとは関わらない方がよっぽど幸せで、

 

自分の波動を落とし、エネルギーを取られるまでに

 

対しなければならないという事は絶対にないと私は考えます。

 

 

 

 

 

過去の経験からすると、大抵の場合ネガティブな感情は私を孤独にしました。

 

 

 

 

しかし自分の魂が持っている愛と光に気づけば、見える存在だけではなく、

 

見えない存在たちに守られていることに気づきます。


 

ちなみに8日の日は薬師如来と八幡の神の日だそうで、近場で考えてみると

 

お薬師様が本尊って、高祖神社の薬師堂、簑島神社の薬師堂、

 

それと子ガエル寺の瑠璃山正法寺があったなとか、思い浮かぶのです。

 

 

そうこうしているうちに何かの時に子ガエル寺とか

 

何かキーワードが目についたり、

 

思考に表れたりするのです。

 

 

 

もう3回目だよと思うとこれがメッセージだと確認できたりもします。

 

 

 

その時の気持ちがワクワクして行ってみようと思うのか、

 

今日もウォーキングがあるから、また別の日で良いかで、

 

明るい方に決めます。

 

 

 

行きたいと思う気持ちが明るければ、それは光の導きだと感じるのです。

 

 

 

もっと短い言い方をすれば愛と光です。

 

 

 

 

続きは次回以降アップしていきたいと

思いますので

少しでも、何か参考になったとか

興味があるとか気が落ち着いたと

思って下さると幸いです。

 

 

おススメ記事

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ヒーラーへ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルヒーリングへ