皆様こんにちは。沙貴 誉 (さき ほまれ) です。
今日はブルネイ王太子夫妻をお招きした、天皇皇后両陛下主催の宮中午餐会です。
ネット記事はいつアップされるかな~?、と心待ちにしていたのですが、全然記事が出てきません。
まさかどこかのお妃がまた何かやらかしてしまい、それを誤魔化す時間稼ぎのために、自民党の過激パーティーの報道で国民の目を逸らしているのかな?。
なんて、くだらない妄想をして気を紛らわしていました。
やっと記事が出てきましたので、ご紹介しますね。
記事を一部引用させて頂きます。
引用部分は青文字にしてあります。
皇室とブルネイ王室は長い交流があり、宮内庁によると、両陛下は夫妻に能登半島地震の被災地の伝統工芸である「輪島塗」の宝石箱などを贈り、旧交を温められたという。
その後、秋篠宮ご夫妻も加わって昼食会が催され、両陛下のアイデアでオードブルには蒸した伊勢エビやホタテの天ぷらなどの和食が振る舞われた。
陛下は20年前に皇太子夫妻の結婚式に参列した際に訪れたブルネイの水上集落での思い出に触れ、当時の写真を見せられていたということだ。
今朝降った雪で、4人の王子と王女がとてもはしゃいでいたことも話題にのぼり、両陛下は宮殿の玄関で夫妻に「またお会いしましょう」と語りかけ、車が見えなくなるまで見送られた。
引用は以上です。
天皇皇后両陛下らしいお気遣いですね。
王太子夫妻への贈り物に、被災地の伝統工芸である「輪島塗」の宝石箱などを選ばれたのですね。
「輪島塗」は日本を代表する伝統工芸であると同時に、新年の大地震の被災した地域での名産品です。両陛下がいつも被災地に心を寄せて下さっているのが伝わりますね。
また、ブルネイ国はイスラム教を信仰していますので、午餐会でのメニューも気を配らないといけません。
オードブルでは両陛下のアイデアで、伊勢海老やホタテなど海鮮が中心のようなので、さすが海外の事情にお詳しい両陛下だと思いました。
ただここで思ったのですが、今まではてまり寿司が振る舞われていたのに、今回はメニューを変えたのですね。
もしかしたら以前のネット記事に、宮中午餐会でのてまり寿司を無理矢理JKG様に結び付けた記事がありましたので、それであえててまり寿司をはずされたのかな?。
なんて、邪推してしまいました。
いけない、いけない。ついついそんな妄想ばかり。
邪な私の心です(;^_^A💦。
まあ、単に色々なメニューを考えられていて、今回はてまり寿司ではなく別の和食メニューにしたというだけの話だと思います。
で、もう一つ思ったのは。
これ、もしも弟夫妻が主催する昼食会があったとして、宮妃が張り切ってメニューを決めた時に、お客様の信仰上のタブーなどには頭が回るのか、ちょっと心配になりました。
周囲の職員が「信仰上その食材は無理です」と止めても、ちゃんと職員の話を聞く耳を持っているのか。正直言って不安です。
万が一にもタブーを犯してしまった場合、謝るだけでは済みませんからね。
と言うか、謝っても許されないでしょう。
国際問題に発展してしまうばかりか、日本の皇室の信用が地に堕ちます。
政治の絡まない国際親善の出来る皇室の存在は、非常に貴重なのです。
それが、ヒステリーでパワハラなお妃と、次女お墨付きの「導火線の短い」性格である宮様が、果たして国内外の親善に寄与できるのか。
私は、かなりの疑問を感じます。
話を戻しますね。
さて、天皇陛下は20年前に皇太子夫妻の結婚式に参列した際に訪れたブルネイの水上集落での思い出に触れ、当時の写真を見せられていたという事です。
これ、話が弾んだのではないでしょうか。
ブルネイでの、それも結婚式に参列した際の思い出話ですからね。
王太子夫妻も喜ばれたのではと思います。
そして、今朝降った雪で、4人の王子と王女がとてもはしゃいでいたことも話題にのぼったそうです。
ブルネイは常夏の国なので、雪はまず見ないでしょうから、非常に珍しいものなのでしょう。
この今朝降った雪で、4人の王子と王女がとてもはしゃいでいたという文章を読むだけでも、その光景が目に浮かんでくるようです。
珍しいものが見れて、嬉しかったのでしょうね。楽しそうな光景が生き生きと目に浮かんできます。
そして、両陛下は宮殿の玄関で夫妻に「またお会いしましょう」と語りかけ、車が見えなくなるまで見送られた。という事です。
両陛下は、いつもお客様を車が見えなくなるまで見送られます。
両陛下のお顔の表情からも、心を込めてお客様をおもてなしされているのが伺えます。
そして、両陛下と会話をされるお客様の笑顔からも、ご滞在を楽しんで頂けた事が伺えます。
今回の午餐会の映像が、私がこの記事を書いている時点ではまだ出ていなかったので、早く出てくれないか心待ちにしています。
あ、そうそう。
宮妃、相変わらず、皇后陛下と衣装の色被せしてきましたね。
色を被せて皇后陛下を目立たせなくしようとしている、もしくはあたかもまるで自分が皇后のように振る舞っているのでしょうが、ハッキリ言って逆効果です。
お美しく光り輝く魂を持つ皇后陛下に、邪悪な魂を持つ人間が、敵う訳が無いのです。
そして笑ってしまったのが、国内外から大絶賛をされた敬宮様の真似っこをして、隣の席の要人と会話する写真が撮られていた事です。
恥を知らぬ人間は、こうもあさましい事を平気でやるのかと思いました。
これが、敬宮様の素晴らしいお姿を見て、己の不甲斐なさを実感し、心から改心をして自分を見つめ直して一からやり直した。という事であれば、何も問題ありません。
でも絶対にそれは無いでしょう。
悔しかったんですよ、相当。
敬宮様が国内外から絶賛されて、悔しくて堪らなかったのですよ。
そして自分の写真で皇室の報道を上書きして敬宮様のご活躍を薄めよう、という魂胆なのでは?、と邪推してしまいました。
宮妃では皇后陛下と敬宮様のご活躍を薄めるほどの実力は無いので、何をしようと無理だし無駄だと思いますが。
いずれにしても、上辺を取り繕うばかりで自己研鑽を一切してこなかった偽物たちでは、本物である天皇皇后両陛下と敬宮様の足元にも及ばない事を、これからも身をもって知る機会が増えてくるでしょう。
ブルネイ王太子夫妻と4人の王子・王女様方は、あと数日(3日ほどかな?)日本に滞在されます。
どうか日本での滞在が良い思い出になられますように、お祈りしております。
以下追記です。
ネット記事に、映像が出ていました!。
こちらです。
5分くらいの映像なのですが、ブルネイ王太子夫妻の結婚式の様子や、当時結婚式に参列されていた天皇陛下のご様子、マティン王子の映像も拝見できて、盛りだくさんです。
そして驚いたのが、昭和時代の映像です。
昭和天皇、そして当時の明仁皇太子殿下。明仁皇太子殿下のお隣は…多分、美智子皇太子妃殿下ですよね?。何だか、お顔が別人???。そして、そのお隣が、高円宮殿下でしょうか?。高円宮殿下とお見受けしますが、間違っていたらすみません。
それにしても、ブルネイ王太子夫妻の結婚式に参列された天皇陛下、とても凛とされていて素敵です。
背筋がピンとしていて、とても清潔感に溢れていて、優しい笑顔で、こんなに素敵な御方が現代の日本の天皇陛下でいらっしゃるなんて、私たち日本人は本当に幸せです。
もっと天皇陛下と皇后陛下、敬宮様のお姿を映像で拝見したいです。
天皇ご一家は、本当に日本の誇りであり、希望の光です。
更に追記です。
あ、そう言えば、日本とブルネイが外交関係樹立40周年だから、ブルネイ王太子夫妻が来日したという事でよろしいのでしょうか?。
ブルネイ王国が天皇皇后両陛下をお招きしても、招待していない弟夫妻が何故か来訪してくるという事態を阻止するために、王太子夫妻が来日したのかな?。
(違っていたらすみません)
そんな邪推が止まらない、邪な私でした(;^_^A💦。
それでは皆様、素敵な一日をお過ごし下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
愛と平和と喜びが皆様と共にありますように
参考資料
FNNプライムオンライン
2024年03月08日(金)
テレ朝news
2024年03月08日(金)