【緊急】これまでのタロット占いについての、自分への疑問 | 沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

歴史、皇室、スピリチュアル、都市伝説、タロット占い等を中心に話題にしています。答えは自分の中にあります。自分の頭で考え、心で感じ、魂の叫びを聞きましょう。

 皆様こんにちは。沙貴 誉(さき ほまれ)ですピンク薔薇

 

 『皇位継承について』の記事の途中ですが、大切なお知らせがあります。

 

 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、『皇位継承について本音を書く④』に、コメントを頂きました。

 

 私は、頂いたそのコメントへの返信を書いている最中なのですが、直近の返信(6月29日01:13)を終えた後に、ふと自分に対して疑問が湧いてしまいました。

 

 具体的には、悠仁様の作文コンクールについての返信です。

 

 悠仁様どうこう言っている場合ではなく、自分は大丈夫か?。

 

 と思った事があったのです。

 

 私はタロット占いをブログに書いた時、本を読みながら書いていました。

 

 まだまだ初心者だったので、カードの意味が全然覚えられなかったからです。

 (今でもカードの意味を全て覚えている訳ではありませんが。)

 

 それ故に、ブログ内でタロット占いを紹介する時に、カードの意味を間違えて伝えてはいけないと思って、例えば本の中に「運気がアップする」と書いてあったとしたら、そのまま「運気がアップする」と書いたり、また、「○○」という意味があったら、「○○」という意味があると書いていました。

 

 これって、引用に当たるのでしょうか?。

 

 引用には当たらないのでしょうか?。

 

 よく分かりません汗

 

 すみません、本当に分からないのですあせる

 

 もし引用に当たるようならば、本当に申し訳ございませんあせるあせる

 

 専門家の方の見解が知りたいですえーんあせるあせるあせる

 

 ネット記事やテレビ番組などを引用する際は気を付けていたのですが、占いに関しては全く気が回りませんでした。

 

 なので、もしも引用に当たるようでしたらいけないので、念には念を入れて、次回のタロット占いからは、どのような本を読んで記事を書いたのか、参考資料として本の名前と著者名をはっきり記そうと思います。

 

 そして時間のある時に、過去のタロット占いの記事の全てに、参考資料を記述するつもりです。

 

 ただ、どの記事に、どの本を参考にしたのかは、すっかり忘れてしまいました。

 

 初期の頃は一冊しか読んでいませんが、その後は買い足しています。

 

 いつ買い足したのかは忘れたので、一番最初のタロット占いの記事から、今持っている本の全てを参考資料として、明記します。

 

 個別の記事に対する厳密な参考資料の明記にはなりませんが、そういった事情があるので、どうかお許し下さい。

 

 (本の初版が明らかにブログ記事の日付よりも後日でしたら、もしかしたらその本は、参考資料としての明記から外すかもしれません。)

 

 本の著者の皆様方、もし引用に当たった場合、ご迷惑をお掛けしました。本当に申し訳ございませんでした。

 

 私の読者の皆様方、お騒がせをし、またご迷惑をお掛けしました。本当に申し訳ございませんでした。

 

 そして、『皇位継承について本音を書く④』にコメントを書いて下さった方、本当にありがとうございます。

 

 あなたがコメントを書いてくれたお陰で、自分自身について振り返る事が出来ました。

 あなたに感謝しています。

 

 誉より、皆様方に、心よりのお詫びと感謝を申し上げます。

 

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました虹クローバー

 

 

 乙女のトキメキ愛と平和と喜びが皆様と共にありますように乙女のトキメキ