名古屋周辺のビールスポット巡り | BEER BAR WILDZ

名古屋周辺のビールスポット巡り

11月6日~8日で 全国旅行支援 を使って 名古屋 & 伊勢 に行って来ました。


Y. Market 名古屋西工場 編は、コチラ

https://ameblo.jp/barwildz/entry-12773596005.html


伊勢角屋麦酒 下野工場 編は、コチラ

https://ameblo.jp/barwildz/entry-12773637225.html


今回は、Part.3 ということで 名古屋周辺のビールスポット巡り 編いってみましょう。鉛筆


では、まず始めに初日に Y. Market 名古屋西工場 の後に向かったのが本笠寺にある Tall Boys Brewing





Y. Market の古関さんから教えてもらった No Check だったお店。


コロナ禍にオープンした新しめの Brew Pub です。





住宅街を歩いてると看板発見。





外国の方が3人で経営されてて、その日カウンターに立たれてた Collin さんは、醸造されてる方で Heretic でも修行されてました。


日本語が上手で話も楽しいしビールも美味しいです。





Tap Handle がオリジナルでかっこいい





次は、同じく本笠寺にある酒販店で角打ちも出来る Hopbuds





そういえば駅内に広告がありました。





カウンターがおしゃれ





Portland 行った時、美味しかった Great Notion のビールをいただきました。


その時の記事は、こちら

https://ameblo.jp/barwildz/entry-12357224435.html





タコスが有名だけど、この日は無かったのでローストビーフが入ったスペシャルなおつまみセットがなんと500円で提供してくれてビールと美味しくいただきました。





Jamieさん、香代子さんの夫婦でやってて、とても気さくに話していただきました。





ビールの品揃え豊富なのでビール好きは行っときましょう。グッ


その後、名古屋駅に戻り、同じく酒販店で角打ちも出来る BINGE





以前、 West Coast Brewing の The Villa に行った時にこのお店のコラボビール飲んでて美味しかったのが印象的


その時の記事は、こちら

https://ameblo.jp/barwildz/entry-12752171713.html


BINGE は、スケボーやってる人が集まるクラフトビール屋さんでストリートカルチャー色強い個性的なお店。








自分も去年からスケボーやりだしたので来店してたお客さんがほぼスケーターで色々繋がれたし社長の鄭さんともお話できて楽しかった。





鄭さんのイラストがデザインの Y. Market で作った1周年記念ビールの絵





屋上のテラスで飲めるので解放感あって Good ♪





Pro Skateboarder の Nyja Houston や Tony Hawk のビールを造ってる Black Plague Brewing を輸入始めたらしく、良いタイミングで飲めて幸せ。





その後すぐ近くにある 7 Days Kitchen





暗めでかなりお洒落な雰囲気


鬼伝説の New鬼虎杖IPA という Hazy IPA をいただきました。


やっぱり鬼伝説最高。


こんな感じで飲みまくりの1日目でした。


2日目に伊勢から名古屋戻って訪れたのは、伏見にある Beer Pub Brick Lane





自社でやってる Totopia Brewery を飲みに行ったらまさかの売り切れ。





ハンバーガー美味しかった。





この後、全国旅行支援の1日目のクーポン3000円分があったのでそれを使える所を探すもクラフトビール系のお店は、ほとんど無い。


結局、昔の矢場とんっていう居酒屋さんで名古屋料理をお勉強。





WILDZ のお客様からもオススメされてたんですが、すごい良い居酒屋でした。


最後にホテル戻る前にホテルの裏にあった Irish Pub The Cooper's





ここもマスターが気さくにお話してくれる良い感じのお店。





深夜帯ってほぼクラフトビール系やってないんですがここは、2時まで営業してて常連さんで賑わっています。


3日目は、ホテルチェックアウト時に全国旅行支援の2日目のクーポン貰ってなかったのでその旨を伝えたら前日までにしか渡すことが出来ない事が発覚。ガーン


3000円損する残念な結果に・・・泣


気を取り直してビール旅は続きます。生ビール


午前中の11時からやってる TRUNK Coffee & Craft Beer からスタート





早い時間にやってる場所が少ないのでこの時間から開いてると嬉しいアップ


8 Tap あってビールを飲みつつ、色々クラフトビールの情報を教えてもらいました。





その次は、TRUNK Coffee & Craft Beer で教えてもらった ワイマーケットのクラフト食堂 ナゴロバ





たどりつくまでにすごい苦労しました。汗





名古屋テレビ塔の所にあってロケーション最高。





ランチで賑わってる所、おじさんはクラフトビールとつまみで満喫。


女性客が多数でした。


ここである重大なミスが発覚。 ガーン ( それは、WILDZのカウンターで www )


その後、Beer Pub Brick Lane の系列店 Used like new beer





Vertere で醸造やってる Emile さんから教えてもらったんですが、ちゃんと Vertere も置いてありました。





自社でやってる Totopia Brewery の初めての缶ビールがこの日にリリースということでいただきました。





自社で輸入してる Kings Brewing も飲んでクラフトビール終了。





店員さんオススメしてもらった、この Smoothie Sour Ale 激ウマで良い締めができました。


この後、名古屋駅行って WILDZ のお客様から聞いてた 味仙 もチェック。


想像以上に辛かったけど美味しかった。





こんな感じの濃密な名古屋ビールスポット研修でした。


色々お話ししてくださった店舗の皆様、誠にありがとうございました。ドキドキ


今度は、大阪行きたいなぁ 生ビール


本日もWILDZは、18時より開店ですのでご来店心よりお待ちしております。


にほんブログ村 酒ブログ 海外ビール・地ビールへ


Go To Eat Tokyo 食事券 は、WILDZでも使用可能です。