SL:力亭(大仁) | 分け入っても青い山

分け入っても青い山

バイクメイン、4輪サブのブログです

5月11日(土)はSLで大仁にある町中華「力亭」へ。

 

駿豆線「大仁駅」

ここは初めて来ました。

街道沿いにあるわけでもなく、用がなきゃまず行きませんよね。

 

ミスターは現役選手時代にここで自主トレやってたんですよね。

巨人ファンでもない私には、まあ・・・

 

 

第12回国体の相撲会場だったらしい。

 

長閑ですね~。

 

 

 

その駅近くの沿線沿いに

 

「力亭」はあります。

 

道はわかりずらいわ、狭いわで4輪じゃ絶対来たくないような感じ。

11:00 開店とともに入店。

客は私の他2組。どうもご近所の方っぽい。

老夫婦で切り盛りしている模様。

 

ここの餃子は、注文あってから包むようです。

 

ニラ・キャベツ多目でシャキシャキしてて美味い。

 

醤油ラーメンはオーソドックス。

麺はちょい太目?K町の西島製麺所の麺のようです。(柱に貼ってあったメモ用紙にそう書いてあったんで(^^;)

スープはめちゃあっさり。ここ最近食べた醤油ラーメンの中では一番あっさりしてました。スープは完飲。美味しかった。

 

食後は左の旧大仁橋を見学。

 

2008年に現在の5代目大仁橋に架け替えられたんですが、先代の橋は全然覚えてませんねー。

 

そんなに昔じゃないんですけどね・・・

(写真は、右に現在の橋の橋桁作ってますね。

 

大正4年製

 

袂の山は「水晶山」。水晶がとれたらしい。

 

丹那で牛見て

 

丹那牛乳~♪して

 

帰りました。