2023年夏 北陸5泊6日ツー15 | 分け入っても青い山

分け入っても青い山

バイクメイン、4輪サブのブログです

前回の「バベルの塔」ですが・・・

ネット見ると、やはり取り上げる人も少なからずいらっしゃいました。

様々な意見がありましたが、ちゃんとした裏付けアリの意見としては「ただのオブジェ」だそうです。

何の為のオブジェかというと、旧愛本橋が流された後に出来たオブジェらしく・・・

つまるところ「旧愛本橋」跡に建ってるんだそうで、その痕跡も見れるそうです。

再訪する理由ができましたね(^^;

 

で、つづき。

「園家山キャンプ場」を後にし、海沿いを走ります。

風車がたくさん。

 

海の中にも。

メンテ大変なんじゃないですかね?

 

拡大。

 

ここから先の河口は橋がありません。

 

で、内陸へ。立山連峰~。

 

川を渡って河口を見る。

何でこんな写真撮ったかってーと、素直な河口じゃないんですよ(^^;

 

何故かわかりませんが、川はストレートに海に出ず、堰き止められてるんですよね。

 

人工的なモノには見えませんし、何でだろ?

 

ちょい木陰で休憩。

マップで場所確認すると、ここは「ダイヤ海岸」というらしい。

「ヒスイ海岸」の手前だし、まさか・・・(;´・ω・)

 

ダイヤは見つかりませんでした(^^;

海も穏やかですし、観光地化されてないし、ここで野宿もいいかもなあ・・・

 

K60に出ます。

これはR8の旧道っぽいですね。

 

右を走るは「あいの風とやま鉄道」

北陸本線の一部が第3セクターになったみたいで・・・

 

10:00 道の駅「越後 市振の関」で休憩。

ドクターペッパー売ってたので飲む。

それにしてもクソ暑い。

 

ブランチ。

お勧めのモツ煮定食950円也。美味しかったです。

 

R8を東進。

親不知でっせ~。

 

長いロックシェッドを走る。

 

5分も待つのだから、その長さが分かるというもの。

 

待ってる間、暇なので写真撮る。

 

5分待っての先頭発車なので前方クリア時間が長い!

ちょっとがんばってみる(^^;

 

なかなかのワインディング。

 

意外と楽しい。

 

終わったと思ったら。

 

また入って

 

やっと出ました。

 

前走車に追いつき・・・

もうすぐ日本海ともお別れですね。

 

11:30 DDセルフ糸魚川西店で給油。

15.8Km/ℓ

 

JR糸魚川駅。

 

奴奈川姫の像。

才女で美人だったらしい。

 

ここから、南へ・・・

 

つづく・・・

 

ちょっと写真で誤魔化しすぎたか?(^^;