Welcome to the Agacchi Notes -15ページ目

Welcome to the Agacchi Notes

あがっちの日々の出来事を記録として残して行けたらと思っています!
アウトドア、スポーツ、音楽等幅広いジャンルに興味を持っています。お気軽にペタペタしてってください!!

映画や音楽を鑑賞するのによくTsutayaを利用します。映画
でもここ1カ月くらいレンタルできていません。汗

なぜなら、、、TsutayaWカードで買い物をした店のDBサーバがハッキングされたらしいのです。
そのため作り直しを迫られ、2週間でできると言うので渋々承諾したのですが、1カ月程待っても送られてきません。あせる
100歩譲ってレンタルできないのは良いのですが、ETC機能も付いていたため、高速でETC使えないのが超イタイです。ビックリマーク

とりあえずTsutaya店員にカード会社に直接電話してもらい事情を聞いたところ、カード会社のサポート曰く「今回はイレギュラーケースの再発行ためTsutaya番号の発行に時間が掛っている」とのこと。むかっ(2週間あれば余裕っていったじゃねーかパンチ!
それだったら僕が店舗でTsutaya番号を新規発行してもらって、その番号を伝えればすぐ発行できるっしょビックリマークってことで調整が着きました。

ったく、できない言い訳を考えるより、どうしたらできるかを考えてほしかったぜ。。。それに遅れてるだったら連絡くらいよこせってのプンプン

奥多摩の三頭山行ってきました。走る人

三頭山は奥多摩周遊道を使ってかなりの1000メートルくらいまで上がれるので楽ですね。
三頭山周辺は都民の森として整備されているので家族連れで行っても楽しいかも!!

■コース
月夜見第一駐車場→月夜見第二駐車場→月夜見山→風張峠→鞘口峠→三頭山→三頭ノ大滝→森林館→風張峠→月夜見山→月夜見第二駐車場

月夜見第一駐車場から見た奥多摩湖。向かいの山々も良い感じに紅葉しています。
$あがっちの記憶

鞘口峠に熊が出たそうです。叫び
$あがっちの記憶

三頭山山頂(西峰)からの富士山。
$あがっちの記憶

三頭ノ大滝。高所恐怖症の僕にとってはかなり怖かったですよ。この橋。あせる
$あがっちの記憶

三頭ノ大滝→森林館の道は木クズが敷き詰められていて非常に歩きやすかったです。
都民の森をうたっているだけあり登山装備でなくても十分行けます。
紅葉もこの区間が一番見応えがあったように思えます。
$あがっちの記憶

帰りは奥多摩を通らず檜原街道を通りました。車
奥多摩を超える山っぷりでした。霧
この辺で一泊してみたいと思いました。

これで奥多摩三山(大岳山、御前山、三頭山)すべて制覇です。ビックリマーク

今回は熊よりも、月夜見第二駐車場の掲示板にあった、この近辺で遭難した方のほうが気になって崖の下等を見ながら歩いてました。
10月初旬に遭難した70歳の男性らしいですが、御前山荘に荷物を置いたまま三頭山へ行き戻っていないらしいです。無事を祈りたいです。
養老渓谷に行ってきました。ハロウィン
まだ紅葉には早いと知っていながら、意味のない先取りをしてみました。あせる

まずは市原の高滝ダム。
小学生達が描いたカワイイ絵がいっぱいありました。
何気に魚がたくさん釣れそうな気がしましたw
$あがっちの記憶


次は養老渓谷。
ドライブで自然を楽しんだ後、温泉に浸かって、美味しいものを食べました。割り箸
(写真は養老牛の焼肉丼ですビックリマーク
モミジはもう紅葉しているみたいですね。もみじ
$あがっちの記憶

$あがっちの記憶


その後、大多喜城へ。
なかなか立派なお城。徳川四天王の一人である本多忠勝のお城です。
この辺りは養老川が深く切れ込んでいるために困難だった水確保を、長い水道水路を作って打開したらしいです。
$あがっちの記憶


その後、九十九里に出て、サーファー天国一宮海岸へ行きました。
寒いのに結構サーファーがいました。かなり荒れた波だったのでサーファーにとっては魅力的だったのかもしれません。
$あがっちの記憶


まだまだ千葉も魅力的なところいっぱいありますね!!