
三頭山は奥多摩周遊道を使ってかなりの1000メートルくらいまで上がれるので楽ですね。
三頭山周辺は都民の森として整備されているので家族連れで行っても楽しいかも

■コース
月夜見第一駐車場→月夜見第二駐車場→月夜見山→風張峠→鞘口峠→三頭山→三頭ノ大滝→森林館→風張峠→月夜見山→月夜見第二駐車場
月夜見第一駐車場から見た奥多摩湖。向かいの山々も良い感じに紅葉しています。

鞘口峠に熊が出たそうです。


三頭山山頂(西峰)からの富士山。

三頭ノ大滝。高所恐怖症の僕にとってはかなり怖かったですよ。この橋。


三頭ノ大滝→森林館の道は木クズが敷き詰められていて非常に歩きやすかったです。
都民の森をうたっているだけあり登山装備でなくても十分行けます。
紅葉もこの区間が一番見応えがあったように思えます。

帰りは奥多摩を通らず檜原街道を通りました。

奥多摩を超える山っぷりでした。

この辺で一泊してみたいと思いました。
これで奥多摩三山(大岳山、御前山、三頭山)すべて制覇です。

今回は熊よりも、月夜見第二駐車場の掲示板にあった、この近辺で遭難した方のほうが気になって崖の下等を見ながら歩いてました。
10月初旬に遭難した70歳の男性らしいですが、御前山荘に荷物を置いたまま三頭山へ行き戻っていないらしいです。無事を祈りたいです。