Welcome to the Agacchi Notes -14ページ目

Welcome to the Agacchi Notes

あがっちの日々の出来事を記録として残して行けたらと思っています!
アウトドア、スポーツ、音楽等幅広いジャンルに興味を持っています。お気軽にペタペタしてってください!!

ご先祖様はようやくここで陸に上がります。とかげ
海中での生活が長かった。DASH!

■4億5千万年前
地上は荒涼としていたが、海は生命に溢れていました。
この頃、大陸移動により生存に適した浅い海が減少し、生存競争が激化しました。
それにより、私たちの祖先である魚類のユーステノプテロンは、弱者だったため浅い海を追い出されることになり、大陸の内部にできた淡水の新天地へ進出することとなります

一足先に上陸した地球最初の木アーキオプテリスにより、過酷な世界だった大地に森ができ、そこにできた豊かな淡水域に進出していったのです。

■3億7千万年前
乾期により水が干上がり、水中は深刻な酸欠状態となります。
これを克服するために、肺で呼吸をするように進化しました。

■3億6千年前
指のある手足を持った生物(アカンソステガ)が誕生します。
これは陸を歩くためではなく、水中の茂みに隠れたり、動き回るためであたったと考えられています。
当時はハイネリアとうい体長5メートルもの大型の魚も存在しており、これらの魚から逃れるために、戦うための牙を備えるより、逃れる方法を選びました。


逆にこれらの進化が上陸への布石となったのです。
弱かったからこそ成し得た進化でです。ビックリマーク

次は2億5000万年前に発生した大災害、巨大噴火(スーパープルーム)です。
地球上の生物の95%がこれで死滅したと言われています。叫び
6億年前の地球。
巨大隕石衝突から34億年経過し、海中には何種類かのバクテリアが生息していました。

二酸化炭素の20倍の温室効果を持つメタンを生成するバクテリア
酸素を生成するバクテリア

これらのバクテリアが増えることにより、これまで二酸化炭素の影響で温暖化だった地球に異変が起こります。
メタンが酸素と反応し別の分子へ変わってしまったのです。
これにより、地球は徐々に冷やされマイナス50度の世界になり全球凍結してしまいます。雪の結晶
地上は高さ1000メートル以上の氷河に覆われ、海も1000メートルもの氷に覆われました。



このような状態でも、温泉のある地熱地帯で光合成バクテリアが生き残りました。ビックリマーク

その後、徐々に全球凍結は火山から出た二酸化炭素の温室効果により消滅し、この急激な温暖化によるハイパーハリケーンが発生します。(高さ100メートルの高潮を生み出すような巨大なハリケーン)台風
これにより、全球凍結の間、使われなかった海中の栄養素がハリケーンによりシャッフルされ、海底温泉付近にいた光合成生物が爆発的に増殖し、酸素も劇的に増えました。

この酸素に満ちた海がコラーゲンの製造を可能にし、コラーゲンが生命を大きく巨大化させました。!!
コラーゲンってすごいんですねビックリマーク

これにより35億年続いたバクテリアのみの世界に終止符を打ちました。

全球凍結がなかったらこの進化はあり得なかったらしいです。目
地球は46億歳か目
果てしない年月だ。

一見「母なる大地」に見えるこの地球も46億年の間に何回も大災害が発生している。
まずは40億年ほど前の直径400キロメートルの超巨大隕石の衝突である。
あの恐竜を滅ぼした隕石よりもはるかに巨大である。



当時の地球は今ほど大きくなくいくつかの星が衝突して大きくなったようです。
徐々に大きくなった地球は重力も大きくなりこのような巨大隕石を引き寄せたと言われています。

海さえも蒸発し、海底さえも溶け出してしまう、4000℃という灼熱地獄にさらされました。
この時すでに生命(バクテリア)は存在していましたが、地中深くの岩塩内にいた生命が生き残ったとされています。(正確には休眠していた?)

次は6億年前に起きた「全球凍結(Snowball Earth)」です。