運動が苦手な女性のためのピラティス&ストレッチポール教室インストラクターのAtsukoです。




私Atsukoの自己紹介はコチラの記事をご覧下さい♪




今日のブログは私がはじめてストレッチポールレッスンに参加した時のお話です♪




ピラティスインストラクターとして日々指導していく中で感じていたこと




エクササイズに入る前にカラダの歪みを整えるとさらに効果倍増なのになぁ〜





ピラティスの場合、個人レッスンならその人にあったストレッチやエクササイズをすれば歪みは整えられるけどグループレッスンだと限界だなぁ(u_u)




誰でも簡単・安全・的確にカラダの歪みを整えられ方法はないかな?





色々試した結果・・・




ストレッチポール




ストレッチポールの使い方は色々ありますが歪みを整えることに関してはバツグンだと私は思ってます。



例えば


長時間のデスクワークが原因で腰が痛いけど病院に行くほどではない時、、、


私はストレッチポールに乗ります♪




「明日きっと筋肉痛になるだろうなぁ」と感じるくらいカラダを動かしたら、、、



私はストレッチポールに乗ります♪




ストレッチポールは

セルフケア、セルフコンディショニングできるメソッド!



???


自分で自分のカラダを調整できる方法!




やり方と順番さえ覚えたら1人でもしっかり安全にケアできる♪




ストレッチポールに乗ったら何も考えなくてもカラダがやり方と順番を覚えられるように




私のレッスンでは毎回最初の20分は必ず同じことやります♪





ちょっと話がそれました(^◇^;)


私がはじめてストレッチポールレッスンに参加して衝撃を受けたことですが、



15分で


歪みが整えられた

柔軟性がアップした



「えっ!?」


声が出るくらいでした。



しかも難しくない!(◎_◎;)



ストレッチポールならグループレッスンでも個人差がある歪みを改善できる!





・・・


実際のレッスンでも腰の調子が悪い人と肩こりが酷い人が同じ内容をやってもそれぞれ改善されてます♪




メリットはたくさんありますが、デメリットも伝えておきます(-_-)



即効性はありますがそもそものカラダの使い方を改善しないと直ぐに元に戻ります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)




そもそものカラダの使い方を改善するには?



ピラティスがオススメ♪




ストレッチポール→ピラティス最高の流れだと私は思ってます♪




カラダの歪みを整えてやりたいことが何でもできるカラダ作りはじめませんか?