東京裏道食堂 -5ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5

絶品馬肉のカルパッチョ

写真は白金寄りの恵比寿にあるカジュアルイタリアン「フレーゴリ」の馬肉のカルパッチョ。熊本産の新鮮な馬肉で赤身や霜降り、たてがみなど色々な部位にバージンオリーブオイルとブラックペッパーをふりかけただけのオードブル。行くと必ず食べたくなる逸品です。はじめ食べた時はしっかりした赤ワインと合わせ、涙ものでした。本当に美味しいものって飾りっけのないこういうものなんだなあとつくづく思います。もちろん美味しいお酒と合わせるからこそなんですが!ここは深夜12時まで営業しているイタリアンというのが嬉しいお店です。3軒目で小腹が空いた時など重宝します。味付けが濃いめなのでお酒好きのことを良くわかっているなあという感じです。
熊本出身の2人のスタッフのややもすると無愛想気味の接客もまあいいかとたまに行きたくなるほどお酒と夜が大好きな人にはオススメです。
あれこれ難しいメニューを考えずにシンプルなものがいいんだなと再認識させられます。

長く勝ち続けるお店

「裏道」というタイトルですが、今回はどうしてもこの有名店を(笑)
写真は恵比寿にある焼鳥屋「今井屋総本店」の「皮とむね肉の抱き身」。美味くてこれだけでも食べる価値があります!ここは気取らないお店ですが、「内装にお金をかけてない」「焼鳥屋という文化的に裏打ちされた確かなコンセプト」「サービス・スタッフの方々の気持ち良さ」「プライス・適度なスピード」「美味さ」と、繁盛店に必要なものの全てが揃っていると思います。社長さんは苦労人らしく、又色々と他店舗展開をしてますがこういうお店を作り上げるのは並大抵の努力ではないでしょう。

美味しすぎない味

「マッシュルームの陶版焼き」これは恵比寿駅から少し歩く人気のスペインバルの看板メニュー。昔「ごはんですよ」の社長が「美味しすぎない だけど又食べたい味 これを作るのが難しいんです」と言っていたがスペインバルでは定番のこの料理 特にここのはまさにその通りの味だと思います。オーナーがスペインで食べたレシピそのままだという。細かく刻んだ生ハムが入っています。 「美味しすぎないがずっと愛され続けている味」狙って出来るものではなさそうですね。そういえば焼き餃子も「感動しないけど美味い」似たような感じだなあと思うのは自分だけでしょうか?!

バーローブ


中目黒 バーローブ


大人のための夜の始まりの場所
非日常空間を提供しています

image

バーリフレイン


新宿 バーリフレイン


最高のホスピタィティを提供しています
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5