◇ Auto News Search⚡️ホンダ Rebel 250 Eクラッチ採用と一部仕様変更 | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ ⇒『X』でも配信中!

● ホンダの人気クルーザー新型「レブル250」を発表! 一部仕様を刷新



◆クラッチ操作が“不要”の「新モデル」追加設定
ホンダは軽二輪クルーザー「Rebel 250(レブル250)」に一部仕様変更を実施し、1月30日に発売すると発表しました。

また、同車をベースに「Honda E-Clutch(以下、Eクラッチ)」を搭載した新モデルとして、「レブル250 Eクラッチ」と「レブル250 S Edition Eクラッチ」を追加設定し、3月13日に発売します。


パワーユニットには、最高出力26馬力・最大トルク2.2kgf・mを発揮する249ccの水冷4ストロークDOHC単気筒エンジンを搭載し、低回転域ではトルクフルかつ高回転域へと気持ちよく伸びていく、扱いやすいエンジン特性を実現。

シートは690mmと低く設定したほか、軽量コンパクトで取り回しやすいサイズなどによって、幅広いユーザー層から高い支持を獲得している人気のモデルです。


◆新型「レブル250」は一部仕様を刷新
ハンドル形状を見直すことでポジションの最適化を図るとともに、シート内部の素材を変更して快適性を向上したという。また、先述したとおり、電子制御技術のEクラッチを搭載した新モデルとして、レブル250 Eクラッチと、レブル250 S Edition Eクラッチを設定しました。


このEクラッチとは、発進・変速・停止などの駆動力が変化するシーンにおいて、自動制御によって最適なクラッチコントロールを行うホンダ独自の電子制御技術です。ライダーによるクラッチレバー操作を必要とせず、自動でベテランライダーのような違和感の無いスムーズな変速を可能にしたという。


それでいて、ライダーがクラッチレバー操作を行いたい際には、手動によるクラッチコントロールを行うこともできるなど、ライダーの要求に幅広く対応。日常でのクラッチ操作による負担を減らすことで、あらゆる場面においてライダーの心の余裕を生み出し、バイクライフをより安全かつ余裕をもって楽しむことが可能ということです。


ボディカラーの設定はモデルによって異なり、レブル250は「マットディムグレーメタリック」の1色。レブル250 Eクラッチには「マットガンパウダーブラックメタリック」と「マットフレスコブラウン」、レブル250 S Edition Eクラッチには「パールシャイニングブラック」と「パールカデットグレー」のそれぞれ2色が用意される。


また、純正アクセサリーも拡充しており、ETC車載器やグリップヒーターなどを追加設定することで、利便性の向上が図られました。なお、車両価格(消費税込)は、レブル250が63万8000円、レブル250 Eクラッチが69万3000円、レブル250 S Edition Eクラッチが73万1500円となっています。


■主要諸元(※カッコ内はレブル250 Eクラッチ)
・全長×全幅×全高:2205mm×810mm×1090mm
・シート高:690mm
・車両重量:171kg(174kg)
・乗車定員:2人
・エンジン型式:水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
・総排気量:249cc
・最高出力:26馬力
・最大トルク:2.2kgf・m
・燃料消費率
定地燃費値:47.0km/L ※2名乗車時
WMTCモード値:34.9km/L ※1名乗車時
・燃料タンク容量:11L

 

 

🌈『ご案内』気になる自動車ニュースは「メーカー直リンク」で調べてみよう



 

日本自動車工業会 WEBサイト
https://www.jama.or.jp/index.html

トヨタ自動車 WEBサイト
https://toyota.jp/index.html

日産自動車 WEBサイト
https://www.nissan.co.jp/index.html

ホンダ技研 WEBサイト
https://www.honda.co.jp/index.html

三菱自動車 WEBサイト
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/index.html

マツダ WEBサイト
https://www.mazda.co.jp/index.html

スバル WEBサイト
https://www.subaru.jp/index.html

スズキ WEBサイト
https://www.suzuki.co.jp/index.html

ダイハツ工業 WEBサイト
https://www.daihatsu.co.jp/top.htm

いすゞ自動車 WEBサイト
https://www.isuzu.co.jp/index.html

日野自動車 WEBサイト
https://www.hino.co.jp/index.html

三菱ふそうトラック WEBサイト
https://www.mitsubishi-fuso.com/ja/

UDトラックス WEBサイト
https://www.udtrucks.com/japan/

カワサキモータース WEBサイト
https://www.global-kawasaki-motors.com/index.html

ヤマハ発動機 WEBサイト
https://global.yamaha-motor.com/jp/index.html

▶『会友および未加入メーカー』
 

ゼネラルモーターズ・ジャパン WEBサイト
https://www.gmjapan.co.jp/index.html

光岡自動車 WEBサイト
https://www.mitsuoka-motor.com/

 

 

自動車メーカー関連の最新情報は上記から入手をお願い致します。(リンクページ)

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 ↓ ↓ ↓  eddie-k's eco_car blog ↓ ↓ ↓ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

         車ブログ

 

 

follow

     ↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑

 

 



 

 

イベントバナー

 

 

archives
 “ eco_car_blog archives ” 
転居前の「エコカーブログ」はこちら
【 過去ブログの忘備録 】