あまり大きなニュースになっていないのだが、意外にもテスラのスポーツカー「ロードスター」の新型モデル(2代目)の予約が始まっている。
日本の公式サイトでも「ロードスター(Roadster)のご予約には、頭金のクレジットとして¥570,000、銀行振込で¥5,114,000を10日以内にお支払いいただくようお願いします。銀行振込でのご入金が確認できた時点で予約確定となります」とインフォメーションしている。
初代のテスラ ロードスターは2008年にデビューした。ブランド初の量産車(BEV)で、ロータスエリーゼのシャシーを流用したオープン2シーターということもあり世界中のメディアでも大きな話題になった。また、搭載されるリチウムイオンバッテリーはパナソニックのPC用のものを大量に搭載することで総容量約53kWhを実現していた。
2010年にはトヨタがテスラの株を3.15%取得し、資本・業務提携を開始。その際、イーロン・マスクCEOが豊田章男社長(当時)に、右ハンドル仕様のロードスターをプレゼントしたことが話題となった。しかし、協業は進展せず、14年にはトヨタがテスラ株式を一部売却。その後、トヨタが所有するテスラ株はすべて売却された。
新型ロードスターの販売時期やデリバリー、細かいスペックなどは発表されていないが、ガラスルーフ製のタルガトップモデルとして販売される見込みとなっている。
2012年、テスラはロードスターに続く第2弾として、4ドアセダンの「モデルS」を発売。これがヒット作となり、現在のテスラの躍進につながっている。その後、2017年にテスラはロードスターの後継車となるプロトタイプを公開。2020年には発売するとアナウンスしていたが、たびたび延期となってきた。
それがついに2024年第2四半期決算報告会で、イーロン・マスクCEOが次世代ロードスターの生産を2025年に開始すると表明した。次期トランプ政権では、イーロン・マスクCEOは、官僚主義や過度な規制を廃し、無駄な支出を減らし、連邦政府機関を再構築する「政府効率化省」を率いる要職につくという。その手腕は不明だが、BEV本家としての社業はしっかりと推進されているようだ。
◆現時点で判明しているスペックについて
ロータスエリーゼをベースにした初代と異なり、完全な自社デザインとなる2代目ロードスター。予定通りの販売時期とはだいぶズレたが、4シーターのスポーツカーで、駆動方式はAWD。トランクに収納できる取り外し可能なガラスルーフを採用。0-100km/h加速はわずか2.1秒、最高速は400km/hオーバー、航続距離は1000kmと驚異的な性能が公表されている。
EVの税控除を廃止し、補助金などの見直しを検討しているというトランプ新政権とどう折り合いをつけるのか。超多忙のなか、果たして無事に新型ロードスターのローンチにこぎつけることができるのか。大いに注目だ。
|
↑ ↑ ↑ eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑
【 THE NEW TESLA roadster 2024 の動画はこちら 】
https://www.youtube.com/watch?v=IshABikU3E8
【 Tesla Roadster Teaser の動画はこちら 】
https://www.youtube.com/watch?v=tw4jkyfY4HE
「仲間はずれ」を探す脳トレ
『答え』は敢えて表示しません。頑張って!
↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑