● スバル 新型「クロストレック S:HEV」 ストロングハイブリッド・モデルを発表 | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ ⇒『X』でも配信中!



スバルは12月5日、新型「クロストレック S:HEV」(ストロングハイブリッド・モデル)を発表しました。グレードは「Premium S:HEV」、「Premium S:HEV EX」を設定し、価格は383万3500円~410万8500円。

今般、スバルから発表された新型クロストレック e-BOXER(S:HEV ストロングハイブリッド)は、従来のクロストレックのラインアップに最上級モデルとして追加。スバル初のストロングハイブリッドを搭載し、走行性能と環境性能を高い次元で両立するとともに、高度運転支援システムである「アイサイトX(エックス)」を搭載することで、快適なドライブをサポートする。


走行性能では、状況に応じて動力源であるエンジンとモーターを効率よく使い分けるシリーズ・パラレル方式のストロングハイブリッドを採用。新開発の水平対向2.5リッターエンジンとトランスアクスルを搭載し、エンジンのゆとりある動力性能と高出力の駆動用モーターにより高い加速性能を実現した。

 

また、スバル独自のシンメトリカルAWDの基本レイアウトを継承し、前後輪をプロペラシャフトでつなげる機械式4WDを踏襲することで、さまざまな路面で優れた走行安定性を発揮するとした。


新型クロストレックは、コンパクトなボディに本格的なSUV性能を備え、丈夫で武骨だがスポーティな外観デザインを組み合わせることにより、都会からアウトドアシーンまで幅広く活用できる多用途性を実現したクロスオーバーSUVだ。

 

「XV」を含め、第3世代となる現行モデルでは、従来型の個性的なデザインをさらに際立たせ、動的質感や使い勝手をはじめとした商品力に、より磨きをかけた。


◆新型クロストレック・ストロングハイブリッドの主な特徴
動力性能と高い熱効率による燃費性能を実現したストロングハイブリッド専用の水平対向2.5リッターエンジンを新開発。最高出力118kW(160PS)/5600rpm、最大トルク209Nm(21.3kgfm)/4000-4400rpmを発生し、スバルらしい走りの楽しさと、ハイブリッドならではの環境性能を両立した。また、高電圧バッテリから供給される電力のコントロールをパワーコントロールユニットへ統合。高い電力変換効率で、車両の燃費性能の向上に寄与している。


トランスアクスルはストロングハイブリッド専用に新開発し、駆動用と発電用の2つの高出力モーター、フロントデファレンシャルギア、電子制御カップリングをワンパッケージ、最高出力88kW(119.6PS)、最大トルク270Nm(27.5kgfm)を発生する駆動用モーターにより、幅広い走行シーンでモーター駆動をメインとし、モーターが苦手な領域をエンジン駆動がカバー。また、発電用モーターから高電圧バッテリへの電力供給を緻密に制御することで駆動用モーターの電力量を安定に保つようにした。


駆動方式はペラシャフトで前後輪をつなぐ機械式4WDを採用。路面状況に合わせて前後輪のトルクを適切にコントロールすることで、さまざまな路面でスバルらしい優れた走行安定性を発揮する。駆動用バッテリーとして、高密度、軽量、長寿命なリチウムイオン高電圧バッテリを新開発。マイルドハイブリッド搭載モデルと同様に荷室フロア下に格納した。


ストロングハイブリッドでは、パワーコントロールユニットを荷室フロア下からエンジン上部に配置変更し、燃料タンク周辺を省スペース化することで、燃料タンク容量を63Lに拡大。大容量燃料タンクとストロングハイブリッドの高い燃費性能を合わせて、マイルドハイブリッドに比べてワンタンクでの航続距離を大幅に伸長させた。


サスペンションには、上級モデルにふさわしいさらなる上質な乗り心地への進化と、ストロングハイブリッド化による重量の増加に合わせた専用セッティングを実施。マイルドハイブリッドモデルに対してリアダンパーロッドを延長することで、入力を受けた際のフリクション荷重を減らし、よりしなやかダンパーストロークを実現した。また、ボトム側にチェックバルブスプリングを追加することで、スムーズな減衰の立ち上がりにより車両の揺れを低減している。さらに、ブレーキは回生ブレーキとメカニカルブレーキの協調制御により、ガソリン車と変わらない自然なブレーキフィールと高い制動力を実現。効率的に減速エネルギーを回収し、燃費性能向上を実現させた。


◆運転支援機能
新型クロストレックのグレード「Premium S:HEV EX」には、高度運転支援システムであるアイサイトXを採用。渋滞時ハンズオフアシストやアクティブレーンチェンジアシストといった、ドライバーの運転負荷を軽減する機能により、乗る人すべてに安心感と、クルマで移動することの楽しさを提供。加えて、ドライバー異常時対応システムを装備した。


◆安全性能
衝突安全性能に関しては、形状に強度差を設けたガセットにより、衝突時のリアフレームのつぶれ方をコントロールすることでストロングハイブリッド搭載により大型化されたバッテリパックに対する衝突安全性を確保した。また、つながる安全として、コネクティッドサービス「SUBARU STARLINK」に、リモートエアコンやマイカー検索機能を追加し、利便性を高めた。


◆ユーティリティ
アイサイトX搭載車となるPremium S:HEV EXには、高度運転支援システムなどの情報を分かりやすくドライバーに伝える12.3インチフル液晶メーターを採用。システムの出力やエネルギーの回収状況をリアルタイムに表示するパワーメーターを採用することで、システムの作動状況をひと目で確認できるようにしたほか、ECOエリアに保って運転することで、低燃費で環境に配慮した走行が可能となる。


カーゴルームは、ストロングハイブリッドシステムにより大型化したバッテリパックを搭載しながらも、VDA法で280L(床上279L、床下サブトランク1L)の荷室容量で、十分な積載性を確保した。


また、メーカー装着オプションとして、カーゴルームにAC100Vのアクセサリーコンセントを装備。最大1500Wまで使用でき、高電圧バッテリの充電が少なくなるとエンジンで発電を行なうため、電源環境のないキャンプやアウトドアシーンなどで便利に使えるとともに、インフラによる電力供給が難しいような災害時でも電気を供給できるとしている。


◆デザイン
動きを感じさせる造形により、ストロングハイブリッドのモーター駆動のトルク感と先進性を表現した専用デザインの18インチアルミホイール(ダークメタリック塗装+切削光輝)を採用し、都会からアウトドアシーンまで活用できるオールラウンダー感を際立たせる。


インテリアは、ブラックと明るいグレーのコントラストに、ブレイズガンメタリックのアクセントを加え、洗練したスポーティさを表現した。また、Premium S:HEV EXにはメーカー装着オプションで本革シートを設定。ファブリックシート同様の明るいグレー基調とすることで洗練したスポーティさを表現するとともに、本革素材により上質感をさらに高めたという。


【新型クロストレック Premium S:HEV EXの主要諸元】
・全長×全幅×全高:4480×1800×1575mm(ルーフレール装着車は全高+5mm)
・ホイールベース:2670mm
・最低地上高:200mm
・乗車定員:5名
・車両重量:1660kg(メーカー装着オプションの組み合わせにより、最大値1680kg)
・燃料消費率(WLTCモード):18.9km/L
・燃料タンク容量:63L
・燃料種類 :無鉛レギュラーガソリン
・エンジン種類:水平対向4気筒DOHC 2.5リッター直噴
・最高出力:118kW(160PS)/5600rpm
・最大トルク:209kW(21.3kgfm)/4000-4400rpm


 

・駆動用モーター型式:MC2(交流同期電動機)
・最大出力:88kW(119.6PS)
・最大トルク:270Nm(27.5kgfm)
・駆動用バッテリ種類:リチウムイオン電池
・容量:4.3Ah
・変速機:リニアトロニック
・駆動方式:4WD
・ステアリング:ラック&ピニオン式
・サスペンション形式:ストラット式独立懸架(フロント)/ダブルウィッシュボーン式独立懸架(リア)
・ブレーキ形式:油圧・回生ブレーキ協調式(ベンチレーテッドディスク[フロント]/ベンチレーテッドディスク[リア])
・タイヤサイズ:225/55R18(オールシーズンタイヤ)

 

 

 

 

 

 


PVアクセスランキング にほんブログ村 ↑ ↑ ↑  eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

【 クロストレック ストロングハイブリッド登場 の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=DwL8RdZYYMs

 

 

【 SUBARU 新型クロストレック(S:HEV) の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=BNXpsnenwiA

 

 

         車ブログ

 

 

follow

     ↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

「仲間はずれ」を探す脳トレ

『答え』は敢えて表示しません。頑張って!