● トヨタ新型SUVミニバン、圧倒的“迫力顔”の「イノーバ ゼニックス」登場 | エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

エコカーブログ [eddie-k's eco_car blog]    

“Hi,folks” 自動車やバイクの「新車情報」、モータースポーツ関連の「レース情報」などをメインテーマに、「エコカー」や「環境・新技術」に関するトピックなど、私見をまじえて紹介するブログ

【 Check it out ✨】 #エコカーブログ +『X』で配信中!



◆トヨタ新型「SUVミニバン」インドネシアで実車展示
トヨタはインドネシアで開催された「ガイキンド(GAIKINDO・インドネシア自動車製造業者協会)国際オートショー2023」で、新型「キジャン イノーバ ゼニックス(以下、新型イノーバ ゼニックス)」を出展しました。


日本でもその登場を望む声も多い「イノーバ ゼニックス」、どのようなモデルなのでしょうか。


トヨタは、アジア圏向けに「イノーバ」(国や地域によって名称が異なる)という後席ヒンジドアの3列MPV(ミニバン)を展開していますが、そんなイノーバの名前を冠し、樹脂製のフェンダーアーチなどでSUV要素を強めたクロスオーバー3列MPVが、新型イノーバ ゼニックス(市場によってはイノーバ ハイクロス)です。


プラットフォームには、日本でも展開されるカローラクロスやC-HRにも用いられるTNGAプラットフォーム(GA-C)を採用。コンセプトは「イノベーティブ・マルチパーパス・クロスオーバー」で、耐久性や快適性などあらゆる要素を兼ね備える“マルチに活躍できるクルマ”という選定で販売されています。


ボディサイズは全長4755mm×全幅1850mm×全高1795mmで、最低地上高は185mmとしっかりSUV並み。日本で販売されている車両で言えば三菱「デリカD:5」に近しいサイズというコンセプトを持っています。


エクステリアでは、ゴツゴツとした筋肉質でタフな印象のボディが、しっかり“SUV”らしい印象を高めているほか、リアではトヨタ「RAV4」との共通性も感じる精悍なデザインに仕上がっています。


インテリアは、直線を多用した外観同様タフなデザインの中に、シルバーのトリムが各所にあしらわれ、クラスを超えた高級感を備えるほか、電動オットマン付きの2列目シートや開閉可能な大型サンルーフ、イルミネーションライトなどを採用し、ショーファーカーさながらの豪華で特別感のある移動空間を演出しています。


パワートレインには、システム最高出力約183馬力を発揮する2リッター直列4気筒ガソリンエンジン+モーターのハイブリッド仕様と、最高出力172馬力を発揮する2リッター直列4気筒のガソリンエンジン仕様の2種類。これに組み合わされるトランスミッションはCVTとなっています。


ボディカラーには、プラチナホワイトパール、シルバーメタリック、アティチュードブラック、グレーメタリック、ダークスチールマイカの5色が設定されます。


現地での販売価格はガソリンエンジン搭載モデルが4億2560万ルピア(約403万円)から、ハイブリッドモデルが4億6860万ルピア(約444万円)からということです。


新型イノーバゼニックスは、日本国内では販売されない海外専売車種となっています。SNSなどでは、「ぜひ欲しい」など日本への導入を望む声もありますが、2023年8月現在では導入の予定は発表されていません。

 

 

 

 


  ↑ ↑ ↑ eddie-k's eco_car blog ↑ ↑ ↑

 

 

【 The All-New Kijang Innova Zenix – Product Introduction の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=VsBFbu7wlDY

 

 

【 The All-New Kijang Innova Zenix – Cross into The New Energy の動画はこちら 】

https://www.youtube.com/watch?v=yFGiFpKw14A

 

 

         車ブログ

 

 

follow

     ↑ ↑ ↑ 「フォロー」はこちら ↑ ↑ ↑

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

「仲間はずれ」を探す脳トレ

『答え』は敢えて表示しません。頑張って!