一本木蛮電脳公司

一本木蛮電脳公司

このHPの画像・文章等の著作権は全て一本木蛮に帰属します。
無断使用・転載・誹謗中傷行為は程度により制裁措置を取ります。

Amebaでブログを始めよう!

おきあがりこぼしプロジェクト、というものがあります。

 

日本漫画家協会の漫画家たちが、何度倒れても起き上がる、日本のおきあがりこぼしを世界の被災地に贈る…といった感じのもので、

 

正直言ってしまうと「こんなことで大変な状態の人たちに”なにか”が伝えられるだろうか?」でした。

 

こちらのおきあがりこぼしも、これからチェルノブイリに飛んでいきます。

3月11日から展示されるそうです。

これにどんな力があるのかわからないな…と、思ってました。

 

が!!

昨日この、絵を入れる前のおきあがりこぼしを作っている業者の方にお会いしてお話を伺い…

これは!!!

これは、やらなくてはいけないことだ!!!

と、参加にものすごい意義を感じる機会に恵まれました。

 

毎年、広島へは世界中からの「平和の祈りと心をこめた千羽鶴」が一千万、重さにして約10トンの折り鶴が届くそうです。

 

折り鶴は、テグスやいろいろな工夫をされて届くので再生紙にするのが困難で、今まで、最終的には破棄するしかなかったのだそうです。

(心が痛みます)

それを、再生紙にする技術と機械を模索して、やっと再生紙や布繊維(画用紙や色紙、布、圧縮板など)にすることができたのだそうです。

 

そう、このおきあがりこぼしも、その世界中から届いた折り鶴の再生で作られたものだったのです!

 

そして、おきあがりこぼしは、福島のお正月伝統だそうで…毎年お正月には小さなおきあがりこぼしを家族の人数分買って、その年の家族の健康と幸せを祈願する…というものだと昨日初めて知りました。

 

つまり、です…!

 

世界中から頂いたものを使って世界中へ、ということ。

 

原爆投下された広島への折り鶴を使って作られたおきあがりこぼしや再生紙を使って、世界の「今大変な方」「いつまでたっても大変な方々」のもとへ…恩返しの心を込めて贈られるわけです。

 

私が参加したこれは、「30年後の福島」だろう、と言われているチェルノブイリへ…!

 

チェルノブイリ博物館では、この恩返しで制作された画用紙を使って子どもたちが絵を描いたり、世界のアーティストたちが絵を入れたりするんだそうです。

 

とても素敵だと思いませんか?

 

昨日、漫画家の永野のりこちゃんが「そんな素晴らしい恩返しの紙なら…それで”この世界の片隅”の、すずさんのスケッチブックなど作って、チャリティーにしたらいかがでしょう?」

「うああ!思いつきで熱くなってしまってごめんなさい!!!」と謝りながら提案。

 

ちょっと、いや、かなり素敵な提案だと思います。

 

世界から届いた、広島への思いに絵入れをする…商品にして売っていただいて、世界の被災地(もちろん国内でも!)へ贈るチャリティー商品。

 

どこかの文具メーカーさんに流通さん、名乗りを上げてください!!!

 

そんな紙でできた「すずさんスケッチブック」だったら、私も買いたいです!!!

 

どこかのメーカーさんへ…この思いが届きますように…!!

 

 

 

 

ブログがしばらく間あいてしまって…すいません!

舞台版こち亀の備忘録

 

なんとなく、置きっ放しになってしまっていて…でも、ちょこっと書かせてくださいね!

 

舞台そのものの写真はありません^^

これは、実際に行った方だけのお楽しみ。

 

実は私、最初?の公演の時に秋本治ちゃん先生や堀内さんと初日に行って、楽屋にご挨拶にも「潜り込ませて」wいただきました。

 

その公演があまりに楽しくて、すぐに楽日の公演チケットも…と思ったら、時すでに遅し!

で、ファンとして楽日に立ち会うことはなかったのです。

 

なので、今回は「始まってすぐは…きっと…必ずご招待がある(はず!!!)」と予測して←ひどいですね!勝手にチケットもらえる設定ですよw

ホントのホントの大千秋楽のチケットは、とりま一枚先行予約とかで押さえてしまおう!

だったんです。

舞台がお好きな方にはわかると思いますが、公演の初日の初回(マチネなど)は関係者がいっぱい!(それを見たい人もいる)。。。演者も挨拶いっぱいで大変

 

…で、私はご招待頂いた場合を除き、基本的に「ちょっとこれから」な二日目&楽日に行くことが多いです。

 

今回は たまたまご招待いただいたのが東京の二日目!

 

で、観て…よかった!大千秋楽のチケット取っておいて!でした。

 

初日の初回に行った秋本治ちゃん先生から「海パン刑事サイコー!!!!」と、その晩に聞いていたものの…おいしすぎます海パン刑事w詳しくは書きませんけど(まさかの着衣、とか、例によって野球拳、とか)

 

私みたいな「熱血人情コメのエンタ」大好き人間には、たまらない内容でした。もちろん、「ベタ」も含めて。

 

9月3日に

神田明神で2016年9月17日発売の週刊少年ジャンプで、こち亀は40年の楽しい!!舞台作品に幕を引きます

という発表から…

 

こち亀ファン、ニワカこち亀ファン、ジャンプ読者にジャンプ作家は、たぶん「どう受け入れたら、どう自分の中で受け止めたらいいのかわからない」、、、そんな時間が過ぎたと思う。

(私自身もですが、それは…の直接な部分は冬に…!ですが)

 

 

舞台版こち亀は、言ってみれば…

 

こち亀ジャンプ発売

終了発表

原作・最終回だよ全員集合!こち亀のジャンプ本誌&こち亀200巻土曜日発売

翌日フジテレビのアニメ「こち亀 THE FINAL 両津勘吉 最後の日」が日曜日

で、高島屋のこち亀展(そこで最後に描かれた最終話の後の「こち亀」原画一話展示)(しかも単行本に入らない!)←次は冬の大阪こち亀展まで待つのだ!w

 

高島屋がこの月曜日でこち亀展、終わったので…日曜日に大千秋楽と、ほぼ同時。

 

本当にグランドフィナーレな感じです。

 

…というのは、予測していたので・・・なんて言ってはいけない!

予測通り「最後の最後」な感じだけど「またねー!」(中国語だと再見?英語だとSee you!)

 

な、両津勘吉らしーーーい、エンディング。

 

よくぞ、20年間「両津勘吉の中の人とガワの人」を喜んで演ってくれた…ラサール石井さんです。

 

マンガを描くのも体力勝負ですが、演者はもっと…

20年同じ年齢でいられますか???

いられませんよ(笑)

三次元の人間は…!

 

アニメが始まった当初「両さんの声が自分内両津声と少し違う!」

なんて言っていた人も多いと思います。(そんなの当たり前!)

 

でも、アニメ世代がお父さんお母さんになって…やっぱりその世代に聞くと「原作の漫画はあの声で脳内再生されるんだよねー」だそうで。(これも当たり前!)

 

体力的に「次」、あったらどうするのよ?ラサールさん!!

これもうキツイでしょ?!

という濃密な舞台でした。

 

詳しい話は、また冬の本にこっそり描きますヽ(´▽`)/

 

新大阪に新幹線で着いたはいいけど どーやって行くのかなココ??と思いつつ、行き当たりばったりで「旅はドラクエ」。

みなさん素敵な関西弁で道を親切に教えてくださいました。

 

 

両さんのことだから、どこでまた漫画の中にフラッと現れるか気を抜けませんが…この、「こち亀ファンとして参加するホントのファイナルフィナーレの場」(っぽい感じ、と言っておきましょう)に「ファンとして」観劇参加できたのは…

本当に幸せです。

 

大阪人、沸点低すぎだろ?!っていうくらい(そんなことない!ww)楽しい!!舞台でした。

 

ちょっと(かなり)無理してでも行けてよかった!

 

 

いつまでたっても鳴り止まないスタンディングオベーションに、何度も何度も…

 

ラサールさん、声、枯れちぎれてましたよw

「両津が泣いてどーすんだよ…」

と、男泣き。

 

もう、当然、原作ファンもアニメからのファンも演者のファンも感極まったわけです>もらい泣き

 

 

でも、両さんには、絶対また会える、みんなそう思っていると思います

 

 

秋本治ちゃん先生、歴代担当の皆様、びーだま職人のみんな等等…な中の人たち、そして私も含め亀読者カメアリストのみなさん…そしてラサールさんはじめガワのみなさま(ラサールさんは中の人でもありますが)…

 

本当にお疲れ様でした…

 

ありがとうございます。

 

 

PS

こち亀ファンの濃ゆい人とも会えてよかったですヽ(´▽`)/

 

 

 

 

 

 

 

 


7人のイタコマンガ家が集結!という5月7日。

七人の侍、荒野の七人、Gメン75…
「熱い心を、強い意志で包んだ、人間たち」
…という感じ…じゃないですね!!全然!^^;

熱い愛を、強い意志で、包まず描く人間たち。かな?^^;

毎年降霊…じゃなくて恒例のSF大会企画「おぼろげ絵画教室」と趣は似ていますが(企画内容に私が口出ししてるせい?)、こちらは、プロの!その筋のプロばっかの!!熱い降霊の「7人絵描き」さんの描いているところが、丸ごとオンタイムで大写しになる祭典です。

この「イタコ」という単語は、お亡くなりになったどなたかを降ろしてきて…というご職業かと思うのですが…

私、パロディもイタコも…と、どの先輩方の絵もすっかり自分の絵の中に吸収してしまってて「何を描いても自分の絵になりそうな」不安で…
「大丈夫!蛮ちゃん、島本さんの絵描けるし!ちばプロにもいたし!!」
と励まされるも…

待ってください。

ーー私だけ、生きてる人の降霊じゃないですか?!?!w


いや、絵心がちょびっとある場合「見ながら描く・模写」なんて、誰にでもできるのです。
「見ながら」なら!!

イタコイベントもおぼろげも「見ないで自分の筆先から紡ぎ出す」というのが肝です。

「〇〇の××描いてください」
「○○を△△さんのタッチでお願いします」
当日会場に来てくださった方全員にこのリクエスト権チャンス!があるんですよ…(冷や汗)
>一体どうなるのでしょうか^^;

どうなるのか…私の中には推測できるところもあるのですが…登壇するイタコ作家さんたち(私含)も、お題そのものは当日その場になるまで予測不可能なので、きっと今頃 胃を痛めていると思います。

どうぞ大声で野次り・笑いながら、熱っつい…いえ、暖かい目で見守ってください。


で、今朝10時からチケット販売開始!!…の2分後くらいには完売表示が出てしまって
そもそもアクセスできなかった状態です>私も

「えらいこっちゃ!これは一生懸命チケット取ろうとしてくださった方がまだまだいるはず!」
「申し訳無さ過ぎる!」
ということで、
急遽、5月7日ソワレ(夕方の回)に加え、マチネ(昼の部)を開催!(田中圭一さん奔走!)


「転売ヤーに流しチケットで儲けさせてなるものか!(定価以上の金額を出させるのは申し訳ない!もちろん来た人には定価以上の楽しい時間を提供するけどね!!!当然ね!!!)」ということで。

マチネのチケット情報は、ちょびっとお待ちください!
ツイッターなどで、告知RTなどしていきます!!

ああ…手塚るみ子ちゃんのジャッジが怖いよー怖いよう。…( ⊙‿⊙)



ちょっと前になっちゃったけど、夫婦で秋本治ちゃん家に遊びに行きました。

今回は、キチムシでお友だちになったハンコアーティストの百世ちゃんも一緒。

百世ちゃんは忌野キヨシローさんのお嬢ちゃんで…あれ?そうすると本名・忌野百世ちゃん??になるの?(違)

秋本家とは長い家族でのお付き合いなので、私は気楽なもんなのだけど、百世ちゃんはなんだか緊張しまくりw

でも、秋本家の食卓に並んだおご馳走を口にした途端、背筋ピーン!
「美味しい!!!」
「え?これって家で作れるものなんですか?」
「これどうやって作るんですか?」
あっという間に馴染んでくれました。

実は昨年末の手塚治虫文化祭「キチムシ」で、百世ちゃんが作った可愛いオカリナに、秋本奥ちゃまが一目惚れ!

…というところからの…なんと、お手製・両津勘吉オカリナ(世界にひとつだけしか存在しません)を作った百世ちゃんから、秋本家にプレゼント…というご縁となりました。

食卓を囲む年上の私たちの話についてこれてる?百世ちゃん、大丈夫??話、チョーあちこち飛んでるけど!!!
と、思ったけれど、心配ありませんでした(笑)

何もかも楽しくて勉強にもなりましたー♥

だそうです。

よかったよかった!

追記
歓談の中、今回、私的に一番のツボは、治ちゃんせんせーの「ロッテンマイヤーさんの物まね」(fromアルプスの少女ハイジ)。
いっぱい、笑いましたヽ(´▽`)/

「バロン吉元の脈脈脈」
行ってきました。

昨日は荒俣宏さんゲストのトークで仰天するワイルドな話が炸裂。

もうね、なんか、ハジケすぎなバロン吉元をほじくり出してました。
こんなお耽美な絵を描く劇画家のワイルドオヤジ(いないよ!こんな人!!!w)の脈に沿って、漫画の時代考証というか歴史も垣間見えて、
企画した進行のエミリちゃん、
「いい仕事したな!」
って感じです。

菅原文太さんの形見のセーターを着て登壇なさる荒俣さん。
久しぶりにちゃんとご挨拶できました。

バロンせんせーのデビュー作が載ったレア本持参で会場の観客に回し読みさせてくれる荒俣さんやら、
雑誌を切り抜いた合本を(ある意味ナマモノですよこれ)会場に回し読みさせるエミリちゃんやら。

トークの冒頭で
荒俣さん「せっかくだから文字にできない話をしましょう」

この一言で、トークの内容を日記に記すことができなくなったー!!
(箝口令!)

年齢不詳(笑)のバロンせんせー、
当たり障りのないところだけでも…と思いながら…だと、

「当時の新人マンガ家の原稿料は1p100円」

とか…

日本で散々売れまくったあとで世界進出の冒険に出てアメコミ某社に持ち込みをして…。

とか…

だめだ…危なげな話ばかりで私には書けません。すいません!!!

父・バロン吉元を一番近くで「知っている」娘のエミリちゃんが、どういう意図でこの父の人物像を展示の形にしたのかよくわかりました。

展示は3月27日までトーキョーワンダーサイト本郷でやっています。
入場無料。
展示物は全て写真撮影(・∀・)オッケー!

これは年齢関係なく見ておいたほうがいいと思いますヽ(´▽`)/