3日前にくすぶってた肋間神経痛が、こじれて仕事の後に走りに行った時は特に何ともなかったのに、急に筋違いの様な動けないくらいの痛みに襲われた
急いで行きつけの気功の整体をお願いして、帰宅後に痛み止めのカロナールとブーストした
1回の痛み止めで、そのあとは痛みもなくなって、良かったと思ったら、さっきブログのコメントをスマホ片手に寝ながら書いてたら、またぶり返した
痛みのスイッチは一体なんなだんだ!
こんばんは、湿布とエレキバンを貼って、痛み止め様子見中のひいろです★
今は、ちゃんと座ってパソコンで書いてますw
姉が美濃焼の食器をご所望との事で、昨日〜たじみ陶器まつりへと行ってきた
たじみ陶器まつりは、窯元60程集まる春と秋に開催される結構大きな陶器まつりなのですよ
もう79回目なんだって、行くのは初めて❣
8時半開始ということで、混雑を避けるために7時半に家を出て、開始前に到着👍
すでに結構な人数が来てた。
初めの15分くらい雨だったけど、そのあとは雨も止んで、よかった
3時間くらいいたかな。
いい買い物ができた
昼前からものすごい人になってた。
そのあと、土岐市の方へ移動して、道の駅土岐美濃焼街道どんぶり会館へ
ここはそのうち来ようと思ってたところだったから、近いからついでに本日消化(笑)
2階レストランは、作りがカッコよかった!
まるで傘のようw
お昼ご飯にどて煮かつ丼とどんぶりアイスクリームを注文
どんぶりアイスクリームがもともと来たかった目的で、アイスクリームを食べた後にソフトクリームが入ってたどんぶりを5種類の中から好きなの選んで貰えるの
ちょうど欲しいどんぶりで来た!
新しいのを貰ってゲット!
帰宅後に戦利品の整理
21センチくらいのお皿2点
小鉢2点
保存もできる容器2点
絵柄が綺麗で、買っちゃたラーメンどんぶり
お店に仲間入りの唐草招き猫
一目惚れの小さい干支の置物❤️
昨日の夜に焼豚を作ったから、本日は焼豚デー
やっぱり新しい食器で食事すると気分もアゲアゲだね⤴
朝食
焼豚わんぱくサンドと餡子クリームサンド
大体お休みの日の朝食はこんな感じで、この子達がのる平らな感じのお皿が欲しくて、これを選んだw
昼食
新商品のサッポロ一番減塩袋麵を手に入れた!

具は、もやし1袋とニラ半分、まいたけ、半熟ゆで卵、焼豚、メンマでブースト!
麺は別個で茹でて、塩分をなるべく減らす!
食べ終わった後に残った汁を計量して、摂取塩分を計算w
200㏄のスープが100㏄残ってたから、スープに関しては半分。
9年ぶりに食べてびっくりしたんだけど、麺ってこんなにツルツルになったんだね
昔はもっとこう安っぽいちぢれた感じだったのに!!
あれはあれでインスタント感が良かったんだけど(笑)
夕食
ネギ焼豚丼、ピーマンとえのきのおかか炒め、酢納豆、野菜サラダ
ネギ焼豚丼のネギは1本を斜めに切って、ごま油小2、胡椒少々、にんにく少々、味の素4振り、麺つゆ小2をラップをして3分レンチン。
ネギがトロトロでごはんも進む
蒸し豚とか蒸し鶏なんかにも合う👍
今日は、衣替えをして、部屋を秋冬に敷物を変えて、のんびりと過ごした
痛みがひどくなる前にカロナール飲んだほうがいいかな
ではでは★