BANデス。

凄く涼しくなったね。

先週の暑さが嘘のよう。


既に僕の周りでは寒い寒いと夏っこが喚いていますが、冬っこの僕は最高に気持ちがいい。


早く雪降らないかなと。

レコーディングのとき散々雪に痛めつけられていたくせにね。。


勿論南国的な雰囲気も好きなんだけど、蒸し蒸しするのが苦手。

汗ばむ感じもやだ。


ツアーも出来れば冬にしたかった。w

いや、ここに関してはどのバンドマンも同じことを思うだろうけど、
春か秋にツアーをしたいと


僕はね、前のバンドのツアーのときにライブハウスの近くのコンビニで仮眠とってたら次起きたとき真っ白で「えーーーー!!!」ってなったんだけど、
そのときのテンションの上がりっぷりは異常でした。


北海道ツアーのときも、OFF日に家を借りてたけど、外は真っ白で出たい気持ちは山々だったんだけど、メンバーたちが出たがらないから大人しくしてた。

なんか雪国って春夏秋冬がしっかりしてて素敵だし、いい人が沢山いるイメージ←偏見あり


だからロシアへ行きたい

だからロシア人がいいw



海外行きたいー。


別に何もしなくてもいいから、ガラスの向こう側に写る素敵な風景に見とれていたいや。

こんなこと考えてる自分はきっと病み時期なんだろうかw


いやいや病んでられないですよ。

せっかく動き始めたものを止めるワケにはいきません。


しっかり身を引き締めて頑張ります。


今日はこれからFatedのスタジオ。

本日からは完全ワンマンセトリだけを考えて練習が出来ます。
楽しみ。


で、明日は待ちに待った休日です。


いつぶりでしょうか。



ツアー中の名古屋翌日ぶりの休みです。(やることはありますが)


なので軽く買い物兼、ドライブでも行ってきます。


テンション上がるよね、休みって。

本来体を休めるための休日なのに疲れちゃうよね、テンション上げ過ぎで。




そろそろ仕度します。

ここんところお休みがちなツイキャス、明日やろうと思います。
早めにね。



では皆さんおやすみなさい。


行ってきます。
BANデス。

ちょっとね、ここ最近忙しすぎます。
結構体力限界きてますね。

ここだけの話、僕iPhoneのアラームで毎朝起きてるんだけど、
中々僕って起きないんだよね。
それで、僕なりに考案したのが、iPhoneをマーシャルギターアンプに繋いで爆音目覚ましにするというもの。

いや、市販の爆音目覚ましなんて比じゃないですよ。

初めてそれを試したときはマジで死ぬかと思いました。

心臓バクバクで起きますからね。


それがここ最近の疲労で、それでも起きれなくなってきました。。

近所の方には本当に申し訳なく思っております。。。



入院1ヶ月、もしくは普通に休暇1ヶ月でも構わないのでゆっくりっしてみたいものですね。

どうでしょう。現FatedとSineが始動し始めてからというもの、毎日が濃すぎちゃってさ。

去年の9月くらいからか。



と、考えれば今のメンバーになってFatedは1年を迎えるワケですね


凄い。


この1年間は本当に色々あったなー。


その分、2013年2014年は成長の出来た年になりましたが。


何よりギターと向き合うようになったかな。

より一層ギターが好きになった。



今までは可愛いギターが好きだったし、自分の歌の味付けになればいいかなと。


それが今では本当に拘るところを拘る。

どんどん突き詰めて行きたくなる。



いい流れですよ。



勿論歌も磨いていきたいけどね。

また練習しないと。

なんだかんだバンドでも歌が肝なワケだし。



そんな感じで明日は下北沢WEAVER新店舗にて、2nd mini albumのドラムレックでもお世話になったサウンドクルーエンジニア兼、ONEPERCENTRESの清野さんの誕生日会兼、ライブパーティー。


兼w


まぁ最終的にライブってことです。
Sineのライブです。


お酒飲みにおいでね。



日々向上心を忘れずに。

明日も全力で頑張ります。


打ち上げも頑張ります!(ここが本命じゃないよ)




では今日はここまで。

おやすみなさい。

BANデス。


皆さんにとって幸せとはなんでしょうか。

恋人や家族といるとき、美味しいものを食べてるとき、寝てるとき。


いろいろとあるよね。


度合いの違いだけであって、多分皆が幸せだと感じる瞬間は似ていると思う。


僕も確かに食べるの好き

寝るの好き

ドライブ好き


ただ幸せと思う瞬間とは。


昨日のようにたくさんの知り合いに囲まれて酔っ払ってってのが幸せなんだなぁと思ったw



僕は元々打ち上げ好きじゃなかったし、お酒もそこまで飲めなかった。

ライブはライブと完全に割り切ってたから、打ち上げにそこまで魅力を感じなかった。


メンバーとも仲が悪かったり、もしくは歳が離れてたりと、メンバーといる時間もそこまで重要視していなかった。



それが今ではどうだろう。


もしライブで打ち上げがなかろうと、必ずメンバーとは飲みに行くし(ここで反省会や話し合いが出来ていれば理想ではあるが・・・w)


ましてや凄く幸せを感じる瞬間だったりします。

勿論今ある課題に対してどう立ち向かっていくか、びしっとやるときはやるけどね



昨日はお世話になってる人たとばっかで、お客さんは少なかったけど変な盛り上がりw



なんか和歌山時代が思い出され、嬉しくなっちゃった。

和歌山のときはさ、ライブハウスでブッキングマネージャーさせてもらっていて、

たくさんの出会いがあり、たくさん馬鹿な企画をさせてもらいました。(詳しくは説明できないレベル)


毎日のように酒を飲んではたまに喧嘩して


毎日朝帰りしては夕方に目覚めて。。。



まさに誰もが想像する通りのカスっぷりでしたね。


だけどそれがなかったら、和歌山を代表するバンドだとか言ってもらえてないかな

今はもう知り合いも減って、先日の和歌山のライブのときも全然知らない人ばっかになってたし、なんか切なかったね。


まぁ時間の流れは自分が感じている以上に早いってことかな。




今月末にもまたたくさん酒を飲みそうな日がありますよ。


大変なことになりそうだ。




ウコンの力を堪能してからライブへ参加しようと思います。



では以下ライブ告知です。


8/31

北浦和KYARA

(現店舗でのラスト営業日に初出演させてもらいます)

出番は19時半頃かな


9/15

ツアーファイナル

下北沢SHELTER

ワンマンライブ

どきどきしてます。

必ず成功させたい。

よろしくね。

18時半オープン

19時スタート


9/21

ツアーファイナル大阪番外編

心斎橋AtlantiQs

w/Sine/THE LOCAL ART/and more

この日はSineも出るから2ステージ・・・

恐ろしい。w

この日もただの飲み会になる予感。

そしてand more..にはまだまだ激アツバンドがいますぜい。

お楽しみに。



10/16

横浜F.A.D

w/NOA

横浜中華街で楽しむ予定です。はい。


10/30

渋谷EGGMAN

amelie pre.


11/01

両国SUNRIZE

w/アカノブルー/GARLIC BOYS/and more...


11/02

名古屋TIGHT ROPE



とりあえず今発表できるのはこんなところです。


近い場所の際は是非遊びに来てくださいね!


では。


BANデス。

今日は早く帰ってきました。
もう時間がないので、脳みそフル活用して自分の課題に取り組みます。

さて、9/15SHELTERワンマン近づいて参りました。

このツアー、いや、、この2ndを出した時点から一瞬足りとも忘れたことはありません。
始めてのワンマン。


僕が今までワンマンへ誘われて見に行ったにはLAST ALLIANCE、UNCHAINの2バンドです。

どちらもスゲー幸せそうだった。

それが気付けば自分もです。


上記2バンドに比べれば全然ちっちゃいバンドだし、結構チャレンジャーな感じが出てるかもしれないけど、

わかってます。


今僕たちは試されていること。


どこまでの器なのか、それは正直僕にも道ですが、現Fatedが明確にわかることでしょう。


怖い気持ちも沢山ですが、でもセトリを整理して思うのが、それほど素敵な一日になるのかと、

贅沢にも、自分たちだけの時間。


もっともっと上を目指す、
そう。
これがいい着火材になればいいと思う。


僕はリーダーとしてはまだまだ成長が足りない。

だけど、この機会が沢山考えさせてくれました。


このツアーが更に僕を成長させてくれました。


活動したくても出来なかった頃を思い返せば、贅沢な悩みなんです。

なので、、




めっちゃくちゃ楽しみにしております!



セトリを眺めながら思いました。
各ライブハウスへ8連チャンでライブしたときは、どうしてもこの曲のここが声が出なくて辛くて
時間があれば加湿器で喉を労って
常時マスクして
極力声出さないようにして


なんか病人みたいだけど、このライブに対する感じが久々で楽しめた。

苦痛じゃなかった。

明日も明後日も明々後日もライブだったけど、どこまで自分が出来るのか


自分の潜在能力を確認するいい機会でした。

なら、

この9/15は今までにないものを出せる。


僕はいつもちゃらんぽらん(最近は更に適当になったと言われる)だけど

ステージや、スタジオでは入れるとこ入れますからねん

やる気スイッチ最近軽めなんだから!



メンバースタッフ含め、全員で作ります。
この日は最高の日にします!

また、9/21は大阪心斎橋AtlantiQsにてFinal番外編やります!


関西出身が何関東にカブレてんねん!という言葉に怯えて笑

来年は沢山帰らせて下さい!

そんなワケで、ワンマンは区切り!

以後、僕たちをずっとずっと応援してて下さい!


よろしくです!
BANデス。

ここ最近の僕は何かにずっと追われている状態で、ソファーにぐったりなっても落ち着かない。
「これは終わった?」
「まだあれが残ってるよ」

常に何かに囚われているかの如く、耳元で誰かが呟きます。

でもね、こういう時期って凄く大切で。

何故かって、人は本当の幸せの一時よりも一番苦労した一時の方が一番強くなれるし、
僕のように恋愛ソングではない曲を書いてる作家からすれば、ちょうどいいのです。



幸せなとき。

僕にも確かにあります。
ステージの上とか、先輩たちや友達とわいわいやってるとき。

だけど、音楽を除いた瞬間にほぼ全てが失われる。


そう、僕が音楽でやっていきたいと心に決めた高校3年生からは、音楽だけを見てきました。

1度は辞めようとした。
でもバンドや音楽が嫌いで辞めようとしたのじゃないんです。

正直、音楽をするためにしていた仕事の方が花が咲いていた状態でした。
社長にも気に入られて、僕を息子のように可愛がってくれました。

本当なら僕はこの人の役に立ちたいと思ってた。

それでも、僕の周りを見渡せば何かが違った。


BANは音楽を続けるべき人だと。


何かを気付けば背負ってた。


僕一人なんかで和歌山を変えようなんて馬鹿なことは言わない。

だけど、僕が和歌山を出るときには皆口を揃えて言った。

皆が期待しているよ。と


色んな業界の方たちのバックアップがあった。

インディーズ、全国リリース、タイアップ

沢山喜んでもらえるような報告が出来た。


間違いなくやれる。
誰もがそう思ってたかもしれないけど、僕は潰れてしまいそうなくらいに辛かった。

もう何度も書いたけど
出ない声、心の距離が広がるメンバー、身内の事故


僕が上京する前に沢山の出来事が僕を悩ませた。

正直上京を果たした時点で、僕の手元に残っていたのはプライドだけでした。


ここからも沢山の方に助けられた。

音楽でプロを目指していますなんて人はこっちには一杯いる。
和歌山だと凄いねって話だけどさ


まずは食いつながなきゃいけなくて、沢山面接に行った。

こっちには2、3人しか知り合いがいなくて、紹介でも中々上手くいかなかった。


親が心配して沢山お金を渡してくれた。
これがなかったらまた僕の人生が大きく変わっていたかもしれないんです。

あまり詳しくは書けないけど、僕を助けてくれたのは某スタジオ。
そこから沢山の出会いが始まり、今では沢山可愛がってもらってます。
色んな仕事が出来るようになりました。
毎日が大変だけど、生きることへの不安はありません。

そんな中で追われている自分。

贅沢なんです。

もっと楽したいのが人間です。
寝てるだけでお金が入るならそれがベストですよ。

だけど、この日本という場所を離れれば、当たり前かのように家のない人がいて、
お金に関係なく頑張っているボランティアの人がいます。


僕は最初海外のボランティア活動に参加したかったんです。
だけど、なぜ辞めたかって、可哀想だなって気持ちで行くものじゃないなと。


その国の歴史を理解した上で、
生きる苦労を知った上で行かなきゃ意味がないなって。


誰かの役に立ちたい。
それは別に資本家の下でも問題ないのかもしれないよ。

でも僕には違う。

僕自身を動かすにはそういう事じゃないって気付いてます。



音楽で僕が変われたように、
僕自身でその人を変えられる存在になりたい。

有名人になれば影響力があるかもしれないけど、
歴史に残る人なんて、皆闇を抱えて自分自身と戦ってきた人。

社会と戦って来た人

全部が全部反対だなんて思想はないけど、
変えて行かなくちゃいけないこと、まだまだあります。


音楽へ載せる歌詞が一番強烈に伝えられるコンテンツであって、
今書いてるブログなんかよりも遥かに壮大。

僕は恋愛ソングで納得したくない。

需要というものに左右されたくない。


歌詞って偉大なんです。

固より詩というものが政治家でいうところ演説のようなものでしょう。

僕たちは1ヶ月に何度もステージに上がり、照明を浴びて、人の目の前に立ち、
僕の考えを聞いてもらっています。
今までを考えると沢山聴いてもらいました。

これが僕の想うボランティア活動にどうリンクするかなんてまだわからないけど、
結果としては国境を超えた家族と過ごしたい。


僕の限られた命を沢山の人の為に共有したい。


そんな感じ。

頑固です。僕は。


結構考えを改めずにここまで成長してしまいましたが、

僕自身これで死ねるなら感無量です。


そう考えるとやっぱり一日が24時間だなんて、、

短過ぎる。