近郊湯巡り≪岩手編3≫ | Bancha!りずむ。な日々

Bancha!りずむ。な日々

生涯旅人Bancha!の実態をつれづれなるままに。


さてさて~至福の焼肉&冷麺2連発を経て右矢印右矢印


湯の癒しを享受すべく網張(あみはり)温泉の休暇村にたどり着いたら車


14時受付終了・・・前回に続いて2連発タイムオーバーとか(;´_ゝ`)爆弾


まぁ自分が悪いのだが頭にきたのでムカムカさっさと山下りてこちらの湯宿へ↓





◆玄武温泉・ロッヂたちばなに入浴≪2度目≫


実はだいぶ昔に浴した事のあって( ´∀`)時を越えたリピートキラキラ





◆露天風呂


おや。。。たしか昔は茶濁湯やった記憶やけど!?無色透明にびっくり


湯をすくい上げると茶色の湯花が舞うキラキラ味覚嗅覚は検知しきらんやった。


玄武岩と残雪を望むロケーションでぬる湯に抱かれて(*´ω`*)


あまりの気持ち良さに高いびきを放つ♂(ォィォィ)zzzzzzzzz





◆分析表こんな感じ。泉温49℃




◆北東北版いろはす発見!!


青森県産スチューベン秋田県産ナイアガラ岩手県産キャンベルをつかった🍇


『北のぶどうミックス』まぁいろはすやけん果汁や無うてエキスやけど!


ちょっとしたぶどう臭さみたいなもんを感じながらに水分チャージアップ




◆ふたたびの雪山へ


思うところあって真顔もう一度網張温泉へ。。。




◆網張温泉・ありね山荘に入浴≪初めて≫



いわゆる日帰り湯で右矢印訪問日は日没と共にクローズ(冬季18時)な感じ。。。





◆湯は山奥の元湯からやってくる





◆露天風呂



硫黄臭を呈する緑褐色濁り湯が掛け流し♨️寒空ん下の至福(*´∀`*)音符



して、この立ち位置からクルッと振り返るとそこには・・・↓





◆絶景露天!!



雪見キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!アップアップアップ



手前に雪、遠く下界(盛岡市街)を望む露天風呂・・・堪らん♪ニコニコ




◆入浴目線


湯に身を沈めたら空を仰ぎ見る目これまた至福なり音符





◆内湯も。。。


茶褐色!?こちらのがハッキリ硫黄を感じた♨️酔っ払い♨️





◆陽が傾くまで内湯と露天を行ったり来たり




◆分析表こんな感じ。泉温72.9℃


湯上がりと共に清掃等が入り注意やがてクローズ。。。


大満足で出発してチョキラストは夜宴ばぃ(  ̄▽ ̄)ニヤ