近場へGo☆ | Bancha!りずむ。な日々

Bancha!りずむ。な日々

生涯旅人Bancha!の実態をつれづれなるままに。


ちょいとクルマ出して~近場へどらいぶ。。。車DASH!




◆東名高速・港北PA下りに到着




◆朝のだし茶漬



モーニングでメニュー絞られよって散々考えた結果、いつでも食えるラーメンは止めてパー



時間帯ならではな品目(朝11時まで注文可)をチョイス。。。




◆出汁をぶっかけて召しませ



ふむふむ~和系魚系っちゅう感じではないけど!?なんか美味(笑)



朝からさっぱりといただけてウインクチョイスは正解やったかもOK



但し薬味のわさびがバリ辛くて悶絶したけんゲッソリ炎くれぐれも少量ずつ使用すべし注意




◆食後に湘南ゴールドソフト



9時からopenの外売りで購入。めっちゃ斜めんなっちょるけど左上矢印ソフトクリーム左上矢印滝汗



神奈川県の地柑橘『湘南ゴールド』の旨味を大いに感じきるフルーティーさでキラキラ



中途半端にクリームでなく!ほぼソルベな感じでバリうま♪リピート確定でござる合格



美味しくたいらげて出発・・・っとまだまだ寄り道は続いてハッ




◆海老名SA下り戦利品!!小田原吉匠『鯵の唐揚げ』



手前からマヨ、チーズ、カレー、しおキラキラ



なにげにひっさびさのアジカラ!!激推しのマヨ以外は



過去あまり出さんかったフレーバーを敢えてチョイスしてみたっちゃけど右差し



今回マヨっけの若干薄く感じたせいか!?他3味が思いがけず美味やった♪



チーズかカレーかやったらチーズやな!!そして右矢印右矢印



今までほぼスルーやった人気No.1のにシンプルイズベストを見出だしたりとかして



再発見多き食べ比べの後は厚木ICで高速をおりて右下矢印




◆七沢温泉・中屋旅館に入浴≪2度目≫



厚木の奥座敷こと七沢温泉☆かの昔Bancha!家にマイカーをもたらした頃車



手近などらいぶ&入浴先として宿湯の大半を浴してきたものの!?



いつしか遠く御無沙汰やった七沢ん地に右矢印時を越えてやってきたBancha!さん( ´∀`)ノ



全部が懐かしい中で(笑)まずはここ中屋旅館に。。。キラキラ




◆エントランスで熊さんの歓迎・・・笑





◆内湯



遠い記憶ではもっと古めかしい造りやったような!?



おそらくは何処かの年で改装しとう気のする口笛小綺麗な内湯に無色透明の湯が満ちる温泉



湯口と張られた湯は共に若干のカルキ臭を検知する循環湯ながら・・・リサイクル




◆秀逸なるカラン



真湯とは明らかに異なる浴感に確信する☆シャワーから流れ落ちる湯が温泉水だ!!音符



七沢温泉の最たる特徴にpH9超えの高アルカリ性が挙げられ



カラダ洗い流しながらにトゥルットゥルスヴェッスヴェ♪デレデレ




◆湯船の脇に冷泉を発見



七沢温泉の源泉自体は低温やけ、予感めいて水をひねってみたらうっすらタマゴ臭



冷泉キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!アップアップアップ



こぃは嬉しい!!手や腕を擦ってみればやはり確かなトゥル感で音符



このカランから間違いなく七沢温泉の源泉が落ちとー照れ



終始貸切状態でマタ~リ過ごして湯上がりチョキ





◆駐車場付近の新緑



高速おりてから30分もかからんとに!?



耳をすませば水の音と鳥のさえずりが響き渡る自然の中に身を投じ霧



そして空気がうまか♪(*´ω`*)後半へつづく鉛筆